特集 2023年3月27日

ホタルイカに混ざると噂のホタルイカモドキを捕まえたい

左がホタルイカ、右がホタルイカモドキ。

春の富山湾は運が良ければホタルイカを網で掬うことができる。その楽しさと美しさと美味しさにハマって毎年のように富山へ通っているのだが、友人からホタルイカに混ざるホタルイカモドキが採れるかもという話を聞いた。

ホタルイカモドキ、気になるじゃないか。今年は100匹のホタルイカよりも、1匹のホタルイカモドキを狙ってみようか。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:ロイヤルホストで俺のロイヤルホストストレートフラッシュを注文する~勝手に食べ放題2023

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

ホタルイカモドキというイカが気になる

私がホタルイカモドキの存在を知ったのは、確か富山県滑川市にあるほたるいかミュージアムだったと思う。ホタルイカの説明に「ホタルイカモドキ科」と書かれていたのだ。

ホタルイカモドキがホタルイカ科なのではなく、ホタルイカがホタルイカモドキ科というややこしさ。

002.jpg
ほたるいかミュージアムの展示にあったホタルイカの説明。

なんでも日本ではホタルイカが先に発見されたので、後から見つかった似たイカをホタルイカモドキと命名したが、世界的にみるとホタルイカモドキに近い種が先だったため、このような逆転現象が起きているのだとか。

そんなホタルイカモドキって一体どんなイカなんだろうとずっと気になっていたのだが、捕獲経験のある富山在住の友人が貴重な情報を教えてくれたのだ。

003.jpg
ホタルイカは腕と目と皮膚に発光器があります。そのうち一番光が強いのはコンサート会場のサイリウムのような腕発光器。

なんでもホタルイカが接岸する3~5月よりも少し早い1~3月に比較的多く(多いといっても極少数で、ホタルイカの数がこの時期はまだ少ないのでモドキが目立つだけかも)、ホタルイカよりも一回り大きいくせに、すぐ弱ってしてしまうイカだそうだ。見れば明らかに違和感があるから、すぐにモドキだとわかるらしい。

その味をおいしいという人もいれば、まずいという人もいるとか。友人に言わせると「普通のイカ味」。なんだそれ。

ホタルイカの定置網にも混ざるのだが、ホタルイカモドキは漁師さんによってすべて取り除かれてしまうため、市場に出回ることはないそうだ。

二月の富山は寒かった

ホタルイカモドキ、聞けば聞くほど気になるじゃないか。商品価値はまったくないようだが、自分で捕まえなければ見られないレアな存在であるところにプライスレスな価値を感じる。

そこでホタルイカモドキと出会える可能性が高いと教わった二月に、新幹線で友人が待つ富山へと向かった。

004.jpg
友人にピックアップしてもらい、そのまま夜の海へと向かう。

ホタルイカおよびホタルイカモドキが接岸するのは夜。この日は気温こそ低めだが、波がなさそうなので狙い目だろうと予測して来たのだが、出迎えてくれた友人によると本日の予想最低気温は低めどころか氷点下。まさかの-3度とのこと。

しかも海に到着すると、予想以上に波があるという絶望的なコンディションだった。

GH011114.00_09_49_20.jpg
波があるとホタルイカが接岸しないし、もしいても見えづらいんだよね。

こんな日に網を持って海に入っている物好きは他には一人もおらず、ホタルイカがピークの時期は湘南海岸よりも込み合う砂浜も貸切状態だった。

気持ちが高ぶっているので寒さは意外と感じない。一匹くらいはいるんじゃないかと一時間ほど友人と彷徨ってみたが、クサフグすらいない生命感が無の海だった。

北極圏のオーロラ見学と同じで、ダメな日はどうにもならないのがホタルイカ掬い。このまま粘っても疲れるだけなので、滞在を一日延長して明日の晩に掛けることとした。

005.jpg
疲れたときは甘いものが欲しくなりますね。

のんびり富山観光

そのまま友人宅に泊めていただき、翌日は近場をふらっと探索して、しっかり昼寝をして夜に備えた。昨日に比べると気温がずっと高いので、今夜こそ期待ができそうだ。

でも夕方に目を覚ますと風がビュービュー吹いていて、またダメなのかと超絶不安になる。予報ではそろそろ穏やかになってくれるはずなのだが。昨日はその予報というものに裏切られたのだが。

006.jpg
友人とは北海道で一緒にシシャモ釣り(この記事)をしたざざむしさん
007.jpg
貴重な湿地帯でサンショウウオの産卵をチェックするなど。
008.jpg
例年通り四月に来ていれば山菜もいろいろ採れるのだが、雪の残るこの時期はなんにもない。それでも探し回ってフキノトウを数個ゲット。こういうしなくてもいい苦労が楽しいのである。
009.jpg
爆盛りの丼をペロリと食べたあとに巨大なソフトクリームを食べる元気な友人。
010.jpg
ローカルスーパーをハシゴして買い出しをして、もう一人の友人宅へ。毎度家に入れてくれない小芝居で歓迎してくれる。
011.jpg
苦労して探したフキノトウの天婦羅は家主が天婦羅にしてくれた。買い集めた魚介類や地域色の強いお惣菜で毎年恒例の富山夕食会。

お腹いっぱいにご飯を食べて、このまま酒でも飲んで寝てしまったら幸せだろうなと思いつつ出発の準備をしていると、明日は用事があって付き合えない家主が、「そういえばさっきホタルイカ漁師と話したんだけど、今朝の定置網に入ったホタルイカは3匹だけだったって。1匹300円の値が付いたらしいよ~」と絶望的な情報をニコニコと教えてくれた。

沖に設置した定置網で3匹。そこまでホタルイカがいないということは、そこに混ざるはずのホタルイカモドキも望み薄っていうやつですか。

だがそれはあくまで今朝の話なんですよ。ほらきっと今夜は今シーズン初の爆湧きだから。気の早いホタルイカハンター達も今日はたくさん浜にいるだろうねと、精一杯前向きな姿勢を見せつつ海へと向かう。でも万が一の空振りに備えて3月と4月のスケジュールの確認もした。

012.jpg
あの光が全部ホタルイカだったらいいのにな。

⏩ 次のページで生きてるホタルイカモドキ登場!

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ