

アンテナショップ、盛り上がりますね。

今までに行ったことがある都道府県のショップを見つけると、その時に食べた物とかを探しちゃいますね。

取材だとどうしても移動が中心になっちゃうので、帰ってから「あれ食べときゃよかった!」となることもありますからね。

いまは現地でも手に入れるのが難しいものが、限定で売られていたりするみたいですよ。たとえば奈良。


月イチしか入荷しないとなるとかなりの争奪戦になるのでは。

どうなんだろう。僕が行った日にたまたま入荷があったようで、幸運にも買えたので買ってきました。


やったぜ!

だいたいのお菓子は毎週のように入荷があるようなんですが、この「みむろのもなか」はなんと次の入荷が秋らしいです。


そんな先なのか…。

ぜったい忘れてますよね。なので今回買えたのは本当にラッキーということで。

あ、地主くんこれは開けた瞬間にいいもの感ありますよ。



これは一口で美味いとわかる美味さですね。モナカがサクサクだしあんこが上品だ!

僕は美味しい物を「美味しいです!」と書いちゃうくらいのボキャブラリーしか持ち合わせていないんですが、これは美味しいですね。きっと奈良で食べて感動した人が忘れられなくて買いに来るんでしょうね。
愛知県のお菓子が買えるお店発見

自分の出身県のアンテナショップも気になりますよね。

もちろん気になります。もうそれはほとんど帰省ですから。

僕は愛知県出身なんですが、愛知のアンテナショップはこれまで都内にはなかったんです。



それは愛知の食文化が独特すぎるからじゃないでしょうか。

自覚はあります。ところがここで耳寄り情報なんですが、東京駅の地下で愛知のお土産物を買うことができるお店があるんです。その名も諸国ご当地プラザ。

なんと!



スガキヤのラーメンがある。

普段使いしたいお店ですよね。ただし「ういろう」とか「おにまん」、「あんまき」みたいな生ものはないので愛知に行って買ってください。

というわけでアンテナショップを巡ると旅をしたことになる、という企画でした。観光に頼っている県だと旅行しにくい昨今はいろいろ大変だと思います。気に入ったアンテナショップで買い物するだけでも少しは手助けになるような気がするので、次の旅に出るまでの間はいろいろ食べて妄想しておきましょう。

ごちそうさまでした!

![]() |
||
<もどる | ▽デイリーポータルZトップへ | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |