バックナンバー

2022年3月のアーカイブ

サムネイル

【21:00~生放送】樹液でも飲みながら記事を振り返る「記事の森」(ゲスト:乙幡さん) ここはとある森の中、記事にくわしい昆虫たちが樹液を求めて集うサロン(木)です。 今日は工作が得意なヒグマがやってくるようです…。 (プープーテレビ) [2022/03/01]

サムネイル

念のため青鯖を空に浮かべてみました 中原中也が太宰治に向かって放ったとされる「青鯖が空に浮かんだような顔をしやがって」。読んでからずっと「青鯖が空に浮かんだような」とはどんな様子なのか気になっていた。 (月餅) [2022/03/01]

サムネイル

サラリーマンが個展を開く方法を聞いてください 先日、代官山で個展を開催し、多くの人にお越しいただいた。普段はサラリーマンの身である筆者が個展を開いてどうだったか報告したい。 (ほり) [2022/03/01]

サムネイル

鎌倉・稲村ケ崎の砂が黒いのは砂鉄!? 鎌倉の砂浜がところどころ黒いなと思っていたのだけれど、どうやらあれ砂鉄らしいんです。 (安藤昌教) [2022/03/01]

サムネイル

建物でおぼえる!古代の記憶術をためす むかしは建物を歩き回りながら場所と紐づけて長い文章を覚えていたという。現代でも通用するのか、やってみた。 (大北栄人) [2022/03/01]

サムネイル

パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう 「かぼちゃもち」という食べ物がある。どちらかといえば素朴な料理なのだが、これをパンケーキの代わりとして食べても美味しいことを発見した。 (山田窓) [2022/03/01]

サムネイル

2022.3.1 みどころ)古代の記憶術、かぼちゃもち、稲村ケ崎海岸の砂鉄、サラリーマンが個展 他 古代の記憶術を使って他人のブログを暗唱したり、パンケーキの代わりにかぼちゃもちを提唱したりする3月がやってきました! (石川大樹) [2022/03/01]