デジタルリマスター 2023年9月18日

石を見分けたい(デジタルリマスター)

何かを見分けられる人ってかっこいいと思う。

たとえば花や木に詳しい人っているでしょう。一緒に歩いていると、何気なく「~の花が咲いてるね」と、知らない花の名前を言うのでかっこいいなと思う。

なので、「石材ウォッチング」という本を手に入れた。街で見かける大理石とか墓石の見分けができるようになる本だ。うん、方向がちょっと違うのは分かってる。でもいいのだ。

「このデパートの床はトラベルチーノロマーノだね」みたいな話ができるようになりたいと思います。

2009年5月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。


石を見分けられるとこんなにかっこいい

石材が分かるってどういうことだろう。それにはやっぱり、花や木との比較で考えるのが分かりやすいかもしれない。

たとえば冬の朝、駅への道すがらこんな花を見かけたとする。

top1_photos_v2_x2.jpg
「あ、ミモザ」

「ミモザが咲いてるってことは、春ももうすぐだな(※1)」

そう思えるのが、ミモザを知ってる場合。知らない場合はなんか黄色い花だなと思って通りすぎるだけだろう。知ると知らないで、見える景色が変わるのだ。

(※1:ミモザはイタリアでは春を呼ぶ花として知られる)

対して、石を知ってる場合はこうだ。冬の朝、駅ビルの入り口で、こんな柱を見かけたとしよう。

top2_photos_v2_x2.jpg
「あ、ペルリーノロザート」

「ペルリーノロザートってことは、化石も見つかるかな(※2)」

そう思って近づくと、やはり。

top3_photos_v2_x2.jpg
「ほら、アンモナイト」

こんな風に思えるのが、ペルリーノロザートという石材を知ってる場合だ。知らない場合はなんか茶色い壁だなと思って通りすぎるだけだろう。知ってるだけで人生はこんなにも豊かになる。

(※2:ペルリーノロザートはイタリア産の石灰岩。イタリアはむかし海の底だったことで知られる)

いったん広告です

石のわかる男に会いに行った

石を見分けられるとこんなにかっこいい。ぼくにそう思わせたのはこの本です。

hon-1_photos_v2_x2.jpg
「石材ウォッチング」

副題は「街の中の石材調べ」。なんてぐっとくるタイトルだろう。

内容を詳しく紹介することはできないけど、街でふだん見かけるビルの壁や床、家の塀や石垣や墓石とか、あらゆる石の特徴がカラー写真つきで解説されているのだ。

hon-2_photos_v2_x2.jpg
みかげ石だけで24種類!

この本をめくっていると、もうあらゆる石を見分けることができるような気がしてくる。こんな素敵な本を書いた人のお話を直接聞いてみたい。ぼくがそんな風に思ったのは自然なことだったでしょう。

日本の中でも最強に石のわかる男といっても過言ではない著者の方。その方とは、神奈川県にある平塚市博物館の学芸員、森慎一さんです。

top4_photos_v2_x2.jpg
平塚市博物館の
top5_photos_v2_x2.jpg
森学芸員にお会いしました

どうぞよろしくお願いします。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ