豆乳ヨーグルトに関する発見
僕が豆乳ヨーグルトを冷蔵庫に常備しておくほど好きになったきっかけは、フジッコの「まるごとSOYカスピ海ヨーグルト」なる商品でした。

ネットかなにかで情報を目にし、そこから飛んだ公式サイトの「アレンジレシピ」コーナーを見たら、甘いものだけじゃなく、わさび&醤油や、オリーブオイル&塩なんかを使ったレシピまであって。そうか、甘くないから料理方面にも使えるのかと。なんだか体に良さそうだし、これで美味しかったら家晩酌の選択肢のひとつにいいじゃん! と思ったんですね。
で、買ってきて最初に試してみたのが、オリーブオイル&塩コショウ。

これが、なんだか未知の味でありながら、ものすご〜く美味しかったんですよ。
続いて薬味&醤油の冷奴風も試してみると、

そこで気がつきました。ヨーグルトと名乗るだけあって、ほんのりとした酸味はある。けれどもそこをさっ引いて考えると、これ、この世でいちばんやわらかい豆腐と言えるんじゃないか? と。大豆で作られた真っ白くてなめらかな食品という共通点からしても。
まぁ、ちょっと強引な理論ではありますが、けれども実際、僕はその味が気に入ってリピートしています。そして食べかたは、基本しょっぱ系オンリー。最初は酸味が気にならなくもなかったけど、すぐに慣れるし、慣れるとむしろその爽やかさが好ましくなってくる。
また、豆腐1丁ってけっこう大きくて、開封してしまって食べきれずに持て余すこともある。晩酌のスタートに冷奴を食べたら、胃の容量がそれで終わりかけてしまうことすら。けれども豆乳ヨーグルトならば、食べたい量だけ自由自在。賞味期限もそんなに短くないし。
つまり、豆腐的に使える食材として、かなり優秀なのでは? と感じている昨今なわけです。
そこで、今まではシンプルに塩系か醤油系で味つけるくらいだった豆乳ヨーグルト。今回あらためて、もっといろいろな豆腐料理っぽい食べかたで食べてみようと思います! あ、スイーツ系のレシピを求めている方ごめんなさい。今回は、ないです!
まずは基本の味を確認
ちなみに、まるごとSOYカスピ海ヨーグルトはまだ歴史の浅い商品なのか、取り扱いがないスーパーも珍しくありません。が、オーソドックスな無糖の豆乳ヨーグルトならば、ずっと見つけやすいでしょう。

僕はまるごとSOYきっかけで、こういう豆乳ヨーグルトもよく買うようになりました。用途はまったく同じ。原材料も基本的に大豆で、他によけいなものはほとんど入っていません。ただ、ふたつをじっくり食べ比べたことはなかったので、あらためてそれぞれを味見してみましょう。

ではいただきます……うんうん、なるほど。
まず、まるごとSOYカスピ海ヨーグルト。質感は、ほんの少しだけ豆乳グルトよりもねばりが強いかな。で、口当たりはやっぱりものすごくなめらか。そして、味わいに豆っぽいコクがしっかり感じられて、やっぱり美味しいです。
対する豆乳グルトは、もうちょっと一般的なヨーグルトに近い味かも。酸味も少し強いですね。
が、また別の商品だと違うのかもしれないし、僕はふだん、どちらも好きで食べているので、好みによるということでしょうか。
個人的には、あればまるごとSOYのほうを選ぶかな。あ、もちろん“酒のつまみとしては”の話ですよ。
たぬき豆腐風、豆腐丼風
では、いろいろやっていってみましょう。
しばらくの期間をかけて作ったり食べたりした料理たちなので、まるごとSOYか普通のかについては、基本的にその時冷蔵庫にあったものを使っています。
まずは大好物。豆腐+あげだまが基本の、たぬき豆腐。薬味的な具材もてきとうに加え、味つけはめんつゆでいってみましょう。

ここまでだと和風シリアルとも言えるかもしれません。が、具材とめんつゆを加えれば一気に、


あ〜、これ、うまい! いきなり大ヒットだ。
まったりとろりとした口あたりのなかに、さくさく、しゃきしゃき、いろんな食感があって、めんつゆと合わさった豆乳ヨーグルトの酸味がほんのりとポン酢のような爽やかさを感じさせる気もして。
薬味はけっこうなんでもいいし、ごはんにかけたりそうめんにからめたりしてもいいと思います。素晴らしい。
となればもう、豆乳ヨーグルトをシンプルにごはんにかけてみたらどうなんだろう? そもそも僕、ごはんの上に冷たい豆腐をそのままのせて、ごまとめんつゆをかけて食べるだけの、勝手に呼んでいる「豆腐丼」が大好物なんですよ。やってみっか。

さらにごまとめんつゆをかければ、もう完成。

おぉう、これは……構成がシンプルなのと、あったかいごはんで風味が増幅されるぶん、ヨーグルトっぽさが最初にわっと来て一瞬びっくりするけど……いやいや、大丈夫。3口目からはぜんぜん美味しく食べられる。酸味がやっぱりどこか、柑橘っぽいアクセントに感じますね。今までヨーグルトを和風の料理に使うことがあまりなかったから、脳の理解が追いつかずにそう変換しちゃうのかもな。
食べれば食べるほどお米の甘さが強く感じられ、夏の朝ごはんなんかにはぴったりなんじゃないでしょうか。ありです。