特集 2023年9月18日

天使が吹いてる長いラッパを吹きたい。できないから代わりにシャボン玉を吹く

細長い形状のものを好む癖が自分にあるということに気がついたのは、かれこれ1年くらい前のことである。ヘビウリという野菜を買って帰ったら「この人はいつも細長い野菜ばかり買ってくる」と同居人にからかわれたからである。

そんな私が気になっている楽器がある。細長いラッパである。天使がファンファーレを吹いたり、近衛兵が王様の入場に合わせて鳴らすあれである。

吹いてみたいが管楽器は音を出すまでが難しい。代わりにラッパの形の管を作ってシャボン玉を吹いてみることにした。

変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。

前の記事:700kgのソリを引いて走るばんえい競馬は、馬だけでなく人も走る

> 個人サイト 海底クラブ

細長いラッパができるまで

手始めにGoogleで「長い ラッパ」で検索してみた。すると、古今東西のいろいろな長いラッパが出てきた。

001.jpg
いろいろある。

圧巻である。長いラッパが好きなのは私だけではなかったのだと思うと、大変に心強い。

珍しい形のものは見る人にラッパだと認識してもらえない恐れがあるので、できるだけオーソドックスそうな(と感じた)ものを参考にして作っていくことにする。

単純な形なので設計図や完成予想図のようなものを書くのはよした。そんなものなくても私の頭の中には長いラッパのビジョンがビシビシと立っているのだ。

002.jpg
メインの材料には軽くて丈夫な塩ビパイプをチョイス。

細長い棒を持ったら振り回したくなるというもの。せっかくだからただ振り回す代わりにフライングしてシャボン玉を吹いてみた。

003.jpg
調子にのって2リットルのシャボン液を用意。
004.jpg
出た!

なんの加工もしていない塩ビパイプからシャボン玉が吹き出される様子は、これだけでちょっとおもしろい。

ちょうど先日、ファンつき作業服からシャボン玉を出すという爲房さんの記事が公開されたが、やはりシャボン玉遊びは子供に独占させておくにはもったいないものだ。

image35.gif
なんの工夫もしてないのに結構ちゃんとシャボン玉が出た。
image36.gif
前から見たところ。

おもしろがって吹き続けていたら子供が遠巻きにこちらを見ているのに気がついた。大人用のスプーンや茶碗が大きいように、シャボン玉のストローも大人が使うものは大きいのだとでも思ってくれただろうか。

あまり注目を集めてしまう前に帰ることにした。

いったん広告です

ラッパの広がっている部分を作るのが難しい

ラッパの特徴といえば、先に行くにつれて広くなっていく口の部分だ。

これもあわよくば既製品をはめ込んで……と期待しながらホームセンターを物色したが、残念ながらそのまま使えそうなものは見つからなかった。

005.jpg
塩ビパイプの両端にはソケットをはめてそれらしい形に
006.jpg
ペットボトル。

はじめは先端に近づくほど口の開きが大きくなる百合の花のような形を目指したのだが、そういう複雑な形状は自作するのが難しいのでパス。さっそくコンセプトがぶれ始める。

いろいろ考えた末に行き着いた答えはこうだ。

まず2Lのペットボトルのネジのところを削って、ソケットにはめ込む。

007.jpg
そのままだと太さが合わず入らなかったので、ネジのところを削ってはめ込んだ。
008.jpg
そしてこんな感じでペットボトルを切断。
009.jpg
続いて塩ビのシートを丸く切り抜いてパーツを作る。
010.jpg
このパーツを先ほどペットボトルで作った基部に巻きつけて接着剤で固める。

完成だ!

どちらかというとランプシェードのような見た目だが、これでもパイプの先に取り付ければラッパで通用してくれるはず。

いったん広告です

色を塗る

スプレーで色を塗る。

作ったパーツを市民新聞の上に並べると思った以上に配管にしか見えず少し不安になる。

011.jpg
スプレーを使うので屋外で。
012.jpg
パイプ部分には紐を通すための金具を取り付けた。
013.jpg
サーフェイサーで地ならししてから金色のラッカーを吹き付けるのだ。
014.jpg
プシューっと。
015.jpg
塗れた。
016.jpg
ムラのない綺麗な仕上がりに感激!
017.jpg
厚さはペラペラ、押せばペコペコと凹む材質なのに、ちゃんと金属製に見えるではないか。

「配管にしか見えない」という不安は色を塗ってしまうと吹き飛んだ。目の前にはちゃんとラッパに見えるなにかが出来上がったのである。本物のラッパと違って軽い点もすばらしい。

そんなわけで、撮影をお願いするために呼び出したライターのまこまこまこっちゃんとともにさっそくラッパをもって河原へと出かけたのだった。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ