特集 2024年12月10日

豚肉・鶏肉・魚の形をしたパン~進化する台湾のお供え物最前線

台湾のスーパーには、お供え物商品がちょくちょくあります。日本のお盆時期のスーパーのようでいて、売ってるものはかなり違います。

今回の台湾旅で見つけた「豚肉・鶏肉・魚の形をしたパン」、これはなんとも今風なお供え物でした。
ベジタリアンも安心、ものぐさな人も大喜び。一味違う台湾のお供え物最前線です。

大阪で生まれ育ちました。工作と漢字が好きです。チェキで盆栽を撮影したり、豆腐を千切りしたりしています。

前の記事:台湾の即身仏はゴールデン~霊雲寺哲学廟

> 個人サイト 唐沢ジャンボリー

台北で変なメンツのパンと出会う

先月、11月に家族と台北を旅しました。

台北はダイソー、モスバーガーなど日本発のチェーン店がたくさん軒を連ねます。家族が「無印良品に行って台湾限定商品を買いたい」と言うので、日本の百貨店と似た雰囲気の新光三越に行きました。
 

image17.jpg
日本とほとんどおんなじ店構え。あの無印アプリ「MUJI passport」も使えました。(ちなみに家族は台湾限定のゴーフレットを購入していました。)

雑貨店にも日本でよくみるキャラクターがずらり。台湾でもキティちゃん・マイメロはバリバリ仕事をしており、そこを追いかけていくちいかわの猛攻も見られます。

image24.jpg
台北の駅地下のちいかわショップの行列です。すさまじい人気。私がちいかわを描いたことになればいいのに・・・
いったん広告です

アガるお供え物

どこか慣れた心地で街を歩いていても、スーパーや雑貨屋の一角には台湾を感じるところがあります。

それはお供え物コーナーです。

日本のスーパーで節目節目にお盆やお正月の商品が並ぶように、台湾でも先祖や神様への
お供え物が「拜拜用品」として売られています。

image37.jpg
台湾では、寺廟でみんなガンガンお供え物を置くのをよく見ます。
image35.jpg
祭日にお店や家の前にこうやってお供え物が置かれているのもよく見ます。

たとえばこちらの、台北のスーパーで見つけたコーナー

image21.jpg
お供え物用のお金「金紙」「冥幣」が売られています

しかも、お供え先(先祖や土地の神様などなど)によって細かく分かれています。知らない世界の中での細分化ほど心ときめくものはありません。

私は、台湾のスーパーに行くと、真っ先にお供え物を探してしまうため、何を買いに来たのか失念しがちです。

image20.jpg
「お供え物を買いに来た訳ではない」ことだけはわかるという、ベン図の円の外で立ちすくむ状態になります。

先月の台湾旅行で龍山寺というお寺に行った帰り、近くのスーパーをぶらぶら見ていたとき、

image10.jpg
お供え物コーナーでこのパンを見つけました
image31.jpg
右は魚?中央は・・・鳥?左のはなに?

なにこのパン、どういうメンツ・・・!?

ていうか、それぞれピンでも見たことない形なんやけど・・・?てか、お供え物のパン?

この「素三牲(スーサンシェン)」という謎のパンとの出会いに、一気に心に風が吹き込みました。

image38.jpg
プラスチックのケースに入っていて、正直でかかった・・・初代プレステくらいかさばる・・・
image33.jpg
でも、買いました。プレステ上等です。

私の気持ちはそれほどほくほくしていたのです。

いったん広告です

豚肉・鶏肉・魚らしい

さっそく「素三牲」を台湾の友達にLINEで聞いてみました。

image8.jpg

image3.jpg
お供え物コーナーにこれがあったんだけど何?
image4.jpg
これは素の三牲だよ!

・・・シンプルに解説されましたが、素と三牲の間に「の」を入れただけでは何一つわかりませんでした

image3.jpg
・・・三牲ってなに?
image4.jpg
三牲は豚肉・鶏肉・魚のお供え物のセットだよ
先祖や神様にお参りするときに準備するの〜
image36.jpg
「三牲」はどうやらお供えのお肉3種のようです。

昔、神事の生贄として準備された動物が元になっている模様。先祖へのお供え物や、旧暦の1日・15日のお祈りに神様にもお供えするそうです。魚と鶏肉は、まるまる一匹というのが標準ルールみたいです。

ということは、

image2.jpg
あ、これ豚肉なんや!

サイズそのままに再現した豚バラの切り身の形だったようです。(そう思って改めて見ると、カーブの具合が見事な気がしてきました。私はいいところを探す達人です。)

いったん広告です

肉じゃなくてパンやけど

image3.jpg
でも、これパンだよね?
image4.jpg
うん。「素」は「肉を使わない」って意味だから

「素三牲」は、「肉を使わないお供えのお肉3セット」という意味だったと判明。文化圏の外にいる人にとって、前提も結果もなじみなさすぎるお供え物です。この、「それは知らんなあ・・・」感、めちゃくちゃ心地よい。

image3.jpg
肉だと、お供えしてるときすぐ腐るからパンにしてるの?
image4.jpg

いやいや、お肉の場合も煮炊きしてからお供えするからそこはあんまり心配してないよ

お供え物って結局自分で食べるから、ベジタリアンの人にピッタリなの

台湾は、宗教的な意味合いや、健康・環境保全のために肉を食べない人も多く、その需要に応えているっぽいです。

肉の味は全くしない代用肉といったところでしょうか。お肉でないなら、もう何でもいいのでは・・・?と思いますが、「伝統的な三牲を用意してお参りはしたい・・・!」という消費者の気持ちが呼んだ商品なのでしょう。

「お供えしたい気持ちがあるなら、形はなんでもいい」まで行かない、「お供えしたい気持ちがあるから、形でなるべくあらわしたい」という微妙なラインが具現化されてます。

image4.jpg
あと、お供え物を準備するのがめんどくさい人にもピッタリだよね

ベジタリアン人口よりも数倍多いであろう、ずぼらな人にまでリーチした商品でした。「素三牲」、知らない伝統に、今時の事情が乗っかった進化系お供え物です。

image4.jpg

最近はお供え物の決まりがそんなに厳しくないから、ソーセージとかインスタント麺とかをお供えしてる人も多いよ

お供えしたあと自分で食べるから、好きな食べ物を準備するよね

image3.jpg
そんな基準で選んでいいんや

友達が何度も繰り返す「お供えしたあと自分で食べる」、これがキーワードっぽい・・・。

もしかしたらガチ肉の三牲だって「お参りした後に、みんなで食べるのがうれしい」みたいな理由があったのではないでしょうか。

⏩ 食べてみよう

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ