デジタルリマスター 2024年4月4日

穴に手を入れる(デジタルリマスター)

穴があれば中が気になるものである。

しかし、だからといってむやみに手を突っ込むと危険が潜んでいる場合もあるので注意が必要だ。

2011年3月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:IKEAのフェステイバルドリンクがお祭りさわぎだしビールが猫の匂い

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

都会に潜む穴

なんだか隠喩のような書き出しになってしまったが今回はそういう話ではない。現実的な「穴」である。

われわれが暮らす日常にも穴はいろいろと存在している。たとえば下の写真、どこに穴があるかおわかりか。

075-topaz-low resolution-640w.jpg
穴。  

コンクリの外壁から水を逃がす穴である。

076-topaz-low resolution-640w.jpg
穴。 
いったん広告です

穴に手を突っ込んでみよう

穴があったら入りたいというが、べつに恥ずかしいことがなくても、穴を見つけたら中が気になるのは生き物の習性ではないかと思う。

今回は企画遂行のためという名目で勇気を振り絞り、次々と穴に手をいれていきたい。

077-topaz-low resolution-640w.jpg
イン。  

気分を重視するため、企画遂行中は中を確かめずに手を入れることをルールとする。

まずは上記コンクリート壁に点在する水抜きの穴。握り拳がちょうど収まるくらいの直径の穴である。これに手を入れる。

・・・。

手を入れた瞬間じめっとした冷たさを感じた。おそるおそる指を伸ばしてみる。

「さわさわ」っと何か毛みたいなものに触れた気がした。

・・・限界である。

恐怖にさいなまれながら手を引き抜いた。脇の下にへんな汗をかいている。中にあるのは何か。あのさわさわした毛は?動物?虫?スティーブンキングの小説だったら人食いピエロがでてくるシチュエーションだ。

※穴には中に何が潜んでいるのかわかりません。むやみに手を突っ込まない方がいいです。

078-topaz-standard v2-640w.jpg
正解は葉っぱでした。 

あらためて中を覗いてみると、枯れた葉っぱが入っていた。

しかしあのさわさわした毛みたいな感触はぜったい葉っぱのそれじゃないはず。手を抜いてカメラを構えた時点ですでに中身はすり替えられているのだ。

感覚を研ぎ澄ますことで感じられるものがあるのだろうか。穴は人の好奇心を刺激し、同時に恐怖を増幅させる。

いったん広告です

穴いろいろ

よく見ると街にはいろいろな穴があいている。大きな穴、小さな穴、四角い穴、丸い穴。

073-topaz-standard v2-640w-faceai.jpg
公園入り口に人の手にジャストサイズに作られた穴を発見。  
074-topaz-low resolution-640w.jpg
ほらぴったり。あまりぴったりだと(もし抜けなくなったら)という別の恐怖も発生する。
079-topaz-low resolution-640w.jpg
足元にも穴はある。  
080-topaz-standard v2-640w.jpg
すこし小さいが入れるには十分。中では風を感じた。

もちろん全ての穴に手をいれていいわけではない。社会的に、あるいは心情的にやすやすと手を入れられない穴もある。

082-topaz-cgi-640w.jpg
中にあるものがわかっているので比較的危険は少ないが、社会的に問題がある場合があるので注意すべき穴もある。
083-topaz-standard v2-640w.jpg
縦穴には水がたまっていたりもする。

人が作った穴には一つ一つに意味があるはずだ。たまには手を入れてその穴の必要性について考える時間を作ってみてもいいんじゃないか。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ