
マッドマックス怒りのミニストップロード ~瀬戸大橋を越えコンビニに行った後日談

先月人気だったライターへのインタビューをお送りします。
今回は1月に公開され人気だった「ミニストップに行きたいんだ!」について、ライター
岡本智博(オカモトラボ)さんに話を聞きました!
インタビュアーは編集部の古賀です。
前の記事:料理通信のラッキーフード・ファラリスの雄牛で焼肉~自由ポータルZ
> 個人サイト デイリーポータルZ


僕が住んでいる岡山県にはコンビニのミニストップがない。しかしテレビでCMは流れる。ついにミニストップに行くためだけに瀬戸大橋を渡り、ミニストップがある香川県へ向かった。
案を出した後でミニストップに行くだけだなと気づいた
古賀
記事案について企画会議で聞いたときに「それだ!」と思って、同席の編集部安藤も興奮してました。こういう個人の叫びが聞きたかったんですよね。
岡本
ありがとうございます! ただ、好評だったということでありがたいなと思いつつも手ごたえはあまりなかったんですよね。
古賀
あっ! そうだったんですね(笑)!
岡本
企画案を出させていただいた後に、ミニストップに行くだけなのでこれかなり工夫しないと面白くないぞと気づいて。
古賀
おお~なるほど。確かにやってることとしては「行く」だけなので、それをあそこまで読み物にしたのは頑張りだと思います!
とくに前段の解説がめちゃめちゃ丁寧で、「ちゃんと説明しないと分かってもらえないぞ」という気迫を感じました。

岡本
工夫するうえで、ローカルな話題を満載にした感じでした。
古賀
「マッドマックス怒りのデスロード」も、行って帰ってくるだけですもんねあれ。工夫で面白くした結果という意味では同じ……。
自分ごとパートと他人ごとパート
古賀
岡山県民は香川県の情報に日々接しているわけですね。逆に香川の人は岡山の情報を知りがち。
岡本
僕は岡山に住んで長いので、岡高地区での天気予報は岡山県と香川県の天気が両方表示されますが、それは普通のことだと思っていました。
古賀
実は私はとくに地理に疎いこともあって「岡高地区」という名前とくくりをなんとはじめて知ったんです。

岡本
あ、岡高地区の名前はあまり知られていないかもしれません。岡山県に住んでいてもメディア関係に勤めていたりしなければ。
岡山と香川のニュースや天気予報がでるのが当たり前みたいな感じですね。高知に行った時に「あ、高知だと天気予報高知だけなんだ」って思った記憶があります
古賀
岡山と香川、文化的にはかなり違いますよね。
岡本
うーん、どうなんでしょうか、テレビが同じだと結構文化的には近いんじゃないかなと勝手に思っています。香川県のあん餅雑煮は衝撃的でしたが……。
古賀
あん餅雑煮はローカルフード界きっての驚愕案件ですもんね。憧れるう。
岡本
地方のローカルの情報番組でも岡山と香川はセットでおおむね岡山のお店と香川のお店を交互に紹介しています。でも香川の情報の時には「へー」くらいの感じでちょっとすぐ行ける感じではないので他人事になります。
古賀
放送に、自分ごとパートと他人ごとパートがあるんですね。
岡本
そうですね。交互に。でも関東も広域圏ですよね。
古賀
あっ! そうか確かに……! 言われてみれば、天気予報は関東まるっとですわ。
ポプラも大切にしていきたい
古賀
ミニストップなんですが、個人的に最近ぜんぜん近所で見かけなくなったんですよ。
岡本
あら悲しい。
古賀
そう! だから「ミニストップに行きたいんだ!」と言う気持ちに実はかなり共感がありました。ソフトクリームが食べたいです。
岡本
ソフトクリームおいしいですよね。

古賀
ミニストップって国内よりも海外に店舗が多いみたいです。「ミニストップに行きたいんだ!」という気持ちで海外へ飛び出す日も近いかもしれません。
岡本
コンビニ、今どんどん統廃合されて行って悲しいですよね。
古賀
それはほんっとにそうですね! いまもう実質3種類ですよね。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート(ミニストップを無視していますが)。
岡本
岡山だとところどころでポプラがあります!

古賀
おおっ!ポプラ、とても大事。
岡本
広島が発祥だったかな。本部も広島なんですよね。
古賀
ポプラって、店舗ごとにお釜があるんでしたっけ、ご飯がほかほかというイメージです。
岡本
たしかそうだったかと。でも岡山でもそれこそあまり見なくなったので行く機会もずいぶん減りまして……。
古賀
うおお、東京にもちらほらあるな……大事にしていきましょう……。
岡山でミスターといえばミスター・バーク
古賀
チェーン店というと、先日「ミスター・バーク」の記事をいただいて興奮しました!

岡本
はい。ミスターバークは岡山県ではメジャーなチェーンです。
古賀
>ミスタードーナツが10店舗に対して、ミスター・バークは12店舗。岡山で「ミスター」といえば僅差でミスター・バークとなる。
ここ、へ~~! でした。
岡本
あとミスタータイヤマンは岡山県内7店舗でした(笑)。
古賀
ミスターバークがミスターで岡山をリードしている……!
ジャンルとしてはあれですかね、群馬のステーキ宮、静岡のさわやかみたいな位置づけですかね。
岡本
そうですね。ちょこちょこっと県外にもありましすので、ご当地感はやや薄いかもしれません。東京にもたしか1店舗あるはずですよ。
古賀
あっ! 本当だ。浅草吾妻橋店がありますね、知らなかった!!
値段分の景色
岡本
そういえば今回、記事の最後に書いた瀬戸大橋料金が思いのほか高いという反応がありました。

古賀
あっ、確かに。正気に戻る感じがありましたね。
岡本
でもこれ、岡山県香川県民にとってはかなり安くなったという印象だったんです。まだまだ高いんだ…! と逆に気づかされました。ETCありだとかなり安い印象です。
古賀
うお、開通したばっかりの頃(1988年)って片道普通車で6000円超えてたのか。
岡本
そうですそうです。
古賀
それは今の値段は割安に感じるのかも……。
岡本
ふと気になって東京湾アクアライン調べたんですが、めちゃ安い。
古賀
あ、アクアライン安いんですよね。ETCで普通車800円か。

岡本
岡山県民の僕からすると瀬戸大橋料金が基準だったので衝撃的です。この値段って色々オプションつけてどんどん高くなったりしないのかしら。本当に?って感じです。
古賀
最終的に思ってたんと違う料金になるパターンありますからね。いやでもアクアラインはオプションあるかな!? 地面から走ると音が鳴ったり? やっぱ多分800円で済むと思いますよ!
岡本
やっぱ瀬戸大橋が高いんだ……。
古賀
でも今回の記事、値段分橋の景色が収録されてましたね。眼福でした。

岡本
ちなみに、僕が調べた限りで岡山県から香川県に無料で渡る方法があります。
古賀
えっ。
岡本
香川にまるがめ競艇っていう公営のボートレース場がありまして、その利用者に限り、指定のレースが行われる日に岡山の水島港と競艇場を船で一往復してくれるんです。
古賀
へ~~~!
岡本
使った事ないんで無責任な情報なんですが……。
古賀
競艇のこと詳しくないので普通に生きてたらかなりリーチしづらい情報でした。ボートで海を渡った先で遊ぶのかなり興奮しますね。
線が太くて茶色いイラストが載ってたら岡本さんの記事
古賀
そうだそうだ、ウェブマスターの林が、岡本さんの地図がかわいいと言ってました。

岡本
おお!
古賀
線が太くてイラストの味わいがあって良いんですよね。
岡本
ありがとうございます! 線画太いと細かいディティールがごまかせてしまうんですよね。イラストとかもそうで。
古賀
あっ、ごまかしの意味があったんだ。
岡本
良い感じに見えるので多用しています。気づいていただけるとはうれしいです。
古賀
地図で誰の記事かわかるの良いですよね。
岡本
自分でも分かるようにしていて僕のイラストは必ず線が茶色です。
古賀
そうだ、線が茶色なんだ。意識的にそうしていたとは。
今見たら「『どうだ明るくなったろう』山本唯三郎の意外な人生をたどる」の時のイラストの線も茶色だ!

岡本
もし茶色じゃなかったら普通にミスってると思います(笑)。
古賀
今後もみなさん岡本さんの記事を観たら「今日もイラストの線が茶色いな」と思ってください!
岡本さんは今後も毎月上旬に登場の予定です~。
岡本
これまで運転に自信がなく基本的に高速道路に乗らない様にしていたのですが、このたびついにETCを付けましたので、瀬戸大橋を渡ったりちょっと遠出の記事を書きたいなと思っています。よろしくお願いします!
古賀
おおっ、インタビューついでに編集者として最高の情報を得てしまった。ぜひぜひお願いします!
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |