まずは読者の皆さんが「これを買って人生が変わった」と語るアイテムたちをご紹介します。
曙産業 われないティーサーバー
結果的に温かいお茶をじゃぶじゃぶ飲むようになり、ペットボトル飲料の消費が激減しています。(くろねこ)
もはや店みたいなサイズです。
mont-bellのダウンコート
雪と風が吹き荒れるなかでもお昼ご飯を楽しくいただけます。北欧のことわざに、悪い天候はない、悪い服装があるだけだ、というのがあるそうなのですが、とても納得しました。(にゅう)

「悪い天候はない、悪い服装があるだけだ」。これからやってくる夏にも思い出したい格言。
スイッチボット カーテン3
たかがカーテンを開けるのに1万円か…と2年ほど買い渋っていましたが、寝起きが悪い私にはぴったりの商品でした。
起きた時に朝日が部屋に差し込んでるの最高!(めめも)
アイマスクを合わせて買ってみるのはどうでしょう(矛と盾)
小林製薬「かかとちゃん」
別に困ってないけど不思議体験のためだけに買ってみたい。
鼻毛カッター
電動の商品が多いと思いますがこれは手動なところにグッときます。
キョクヨー しっとりかにごこち
本物のカニとこの商品の食べ放題があったら、迷うことなくこのカニカマを選びます。これで鍋をやったら…といまから冬が待ちきれません。(タルテツ)
「カニ2.0」にも惹かれますが、「かにごこち」が造語として秀逸すぎるんですよね。しかもキングで極み。名前のよくばりセットです。
というわけでみなさまの人生を変えた商品でした。自動でカーテンが開閉する部屋でティーサーバー一杯のカニを食べながら完全防寒で鼻毛切りつつかかと保湿する人生、あなたもいかがですか。
つづいてはふつうの(普通って何)かってよかったもの、いきます。まずは趣味のもの。
ホッケの開きのピンバッジ

半額シールのステッカー(耐候性)
小部本舗の台湾サンダル
「ソックス+サンダル」はよく見かけますが、さらに「フルマラソン走れる」という安心感でお釣りがきます。しかも意外にお安い!(はこざき)

コット
コットという言葉を初めて知りました。絶対ベッドの方が快適だと思うのですが、なんか寝てみたくなる吸引力のあるアイテムですね。
次はガジェット系。
ViXion01(オートフォーカスアイウェア)
近視で老眼も入ってきて、眼鏡かけ外しのわずらわしさから解放されそうと思い買っちゃいました。
使用感は視界がかなり狭くなります。(双眼鏡覗いてる感じが近い?)(カンドレ)
pomeraDM250
タブレットとBluetoothキーボードでも似たようなことはできますが、pomeraの良さは圧倒的な起動の早さ。開くとすぐにテキストエディターが起動するので、インスピレーションが鮮度を失う前に書き始められます。(なまこマン)
小型マイク(ピンマイク)
ICレコーダー用のマイクですが、3.5mm端子のためPCのマイク端子に接続できます。クリップ付きで、テレビでよく見るピンマイクと同様、服の胸あたりに付けて使用します。
スピーカーと組み合わせることで、ヘッドセットと比べると耳への圧迫感がなく快適にオンライン会議ができます。
音質も良いと言われます。(荒車)
ロボット型充電器
靴を履いています(充電中は脱ぐ)(ライムスライムライム)
充電するとき靴を脱ぐのが最高すぎる。
次に生活用品です。
無印良品のハンドシュレッダー
ちょっといい突っ張り棒
これは10着干してもビクともしない逞しさ、ツヤ消しマットで安っぽく見えない質感、取り付けのしやすさ、最高です。(こしあん)
松山油脂 肌をうるおす保湿クリーム
プロのハウスクリーナーが使うカビ取り洗浄剤 BeO ビーオ
くりかえしつかえる野菜エコバッグ P-プラス
仁丹メタルケース
最後に食べ物です!
老干媽香辣菜
食事ができると、飯、汁、菜にとりあえずまぶすというマヨラーならぬ老干媽香辣菜ラーになっています。(低音担当)
牡蠣だしポン酢
今度実家の両親にお土産として持って帰ります。(タルテツ)
老干媽のラー油はデイリーでもパリッコさんが紹介していて僕も愛用していますが、香辣菜なんてものがあったとは…。
牡蠣だしぽん酢も「ゆで卵にあう」が以外で最高。
この「読者の買ってよかったもの」はデイリーポータルZの記事ページの下部で常時募集しております。ぜひあなたの人生を変えた商品も教えてください。
以上、買ってよかったものでした!
おもわず買いたくなる商品紹介記事をまとめたページを作りました。
無性に散財したいときはこちらへ!→商品紹介まとめページ