特集 2024年8月15日

カボチャの茎はフキ、葉っぱは紙やすりに似ていて、ついでにアレチウリもうまい

カボチャの新芽ってうまいんですね。

友人がX(旧Twitter)で、カボチャの葉や茎を食べたとポストしていた。あれってチクチクしていて硬いイメージだが、どんな味なのだろう。カボチャなら畑で育てているので試してみよう。

ついでに川原にいくらでも生えている外来種のアレチウリも食べてみたところ、どちらも個性的な食感で大変おもしろい食材だった。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:新湊カニかに海鮮白えびまつりにいってきた(デジタルリマスター)

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

カボチャの葉や茎って食べられるのか

その投稿がこちらである。

 

どこで買ったのかDMで聞いたところ、群馬から近所(都内)に来る移動販売の野菜店とのこと。

ちょっとネットで調べてみると、東南アジアやインド亜大陸の国々では、カボチャ類の茎や葉を野菜として食べるようだ。

群馬にもそういう食文化があるという話ではなく、おそらく日本に住んでいる外国人や、友人のような変わった食材好きの日本人向けに販売していたのだろう。

我が家のカボチャで試してみよう

カボチャだったら我が家の家庭菜園にも生えているぞと畑へと向かう。

暑すぎて手入れがまったく間に合っていない畑には、カボチャが縦横無尽かつ自由奔放に生え広がっていた。

002.jpg
ネギの畝に侵入しているカボチャ。
003.jpg
カボチャです。

友人が買ったのは、おそらく先端部分の柔らかい部分。ここを摘むとカボチャの成長が止まってしまいそうだが、これ以上畑に広がっても困るので問題はない。ポキッと折らせていただく。

004.jpg
どこまで食べられるのか判断が難しい。柔らかい産毛に包まれている。

ついでに明らかに硬そうな葉っぱと、その葉につながる茎(葉柄)も試してみることにした。カボチャの葉や茎の食べ方を調べたところ、なんでも韓国では蒸したカボチャの葉っぱで焼肉などを巻いて食べるらしいのだ。これだけ大きな葉っぱなら、確かに巻きやすそうである。

いったん広告です
005.jpg
せっかくだから大きく育ったのを試してみよう。

 

ただし、触った感じは食べられる気がまったくしない。生えているのは産毛じゃなくて剛毛だ。私の五日目の無精髭くらいチクチクする。

これでも加熱すれば食べられるようになるのだろうか。

006.jpg
カボチャの茎。正しくは葉柄と呼ばれる部分。
007.jpg
主枝から葉柄に分かれて葉っぱがついている。
008.jpg
持っている手がチクチクするよ。

カボチャの新芽を炒めてみる

まずは新芽部分から試してみよう。よく洗って、茎の筋をとれるだけとって、適当に切って、ニンニクと唐辛子と一緒に油で炒めて、ナンプラーで味をつける。

この新芽が無理だったら、よりしっかり育った葉っぱや茎などお話にならない。

009.jpg
カボチャの赤ちゃんがついていた。
010.jpg
簡単にスーっと筋がとれる。この柔らかさならとらなくていいかも。
011.jpg
食べたことのない食材を攻めるのは楽しい。
012.jpg
ナンプラーで東南アジア風に仕上げてみましょうか。

どんなもんかなとドキドキしつつ口に運ぶと、変な癖はまったくなく、とても食べやすい味だった。食べやすいというか、あまり味を感じない。

強いて言えば、コマツナやキュウリあたりが近いだろうか。ただ食感がとても独特なのである。

013.jpg
カボチャの新芽炒め。

茎部分はシャクシャクしていて同じく空洞の構造をしている空心菜を思わせる。葉っぱは少しザラついているが、これくらいなら全然平気。バネのようなツルはちょっと硬くてオカヒジキのようで、赤ちゃんカボチャはカリっとしていた。

一皿にたくさんの歯ごたえが用意されているから、食べていてとても楽しい。これはおもしろい野菜だ。

カボチャの葉っぱで包んでみる

続いては韓国で食べられているという、蒸したカボチャの葉っぱで包む食べ方だ。

ここで一つ注意するべきは、韓国でカボチャといえば、エホバク(韓国カボチャとか朝鮮ズッキーニなどとも呼ばれるらしい)というツルっとした細長い実がなる品種であること。なので韓国で食べられているカボチャの葉というのも、そっちの葉だと思われる。

014.jpg
あえて大きく育っている葉っぱを選んだこともあり、指で触ると明らかにチクチクする。

そのことに気がついたのは食べる直前だった。エホバクは来年にでも植えて試してみるとして、今日はとりあえずあるものを食べるしかない。広義のカボチャの葉ということで。

それにしてもゴワゴワでチクチクだなと、己の顎と撫で比べる。おそらく本場で食べられているエホバクの葉は、もっと滑らかい葉っぱなのだろう。

015.jpg
せめてもの抵抗として葉の裏にある筋をとる。

もちろんサンチェやエゴマのように生では食べられないので、蒸し器で5分ほど蒸してから、冷蔵庫にあった豚バラの角煮とキムチとご飯を巻いてみた。

016.jpg
大きめの蒸し器を持っていてよかった。
017.jpg
5分後。
018.jpg
だいぶクタっとしたけどまだちょっとチクチクする。
いったん広告です

 

019.jpg
肌触りがハードな裏側を内側に巻くことで、唇へのファーストタッチをできる限りソフトにする作戦。
020.jpg
高菜の葉っぱで巻いたおにぎりみたいだ。あるいはトトロの持ってきたお土産。

指先から伝わってくる感触がこれは食べちゃダメなやつだと伝えてくる。それでも強い意志で慎重に食べてみると、明らかにザリザリしてはいるものの具の食感と合わさることによって、そこまで無理な感じではない。がんばれば食べられる紙やすりのようでおもしろい。

二口、三口と食べ進めると、これはこういう食感の食べ物だと脳が納得しはじめた。ただ例えるならエビフライの尻尾くらいは食べ物として違和感があるので、私の許容範囲が広いだけかもしれない。

021.jpg
ザリザリするけれど食べられないことはない。

ブドウに皮ごと食べられる品種と食べられない(ことはないけど硬いので普通は食べない)品種があるように、きっとカボチャも葉もそうなのだろう。

エホバクの葉っぱがこの大きさでもっと柔らかかったら、そりゃなにかを包みたくなるって。ちょっと試しに韓国まで行きたくなってきた。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ