有名なお店・百香亭
ここからはつくばの有名なお店の話です。登場するお店の名前を覚えておけばつくば市民から「わかってるねえ」と思われる、はず。
加藤:百香亭、めちゃくちゃうまいですよね。
3yk:めっちゃうまいですよね。
(注:この後会話が続きますが、百香亭については明日、単独の記事を用意しているのでそちらの記事に譲ります)
有名なお店・とんQ
3yk:百香亭ととんQがつくばの店の双璧をなしています。
安藤:水戸駅の近くにあって、いいことがあったらとんQに行こうという感じでしたね。
林:オーソドックスはとんかつなんですか。
加藤:変わりとんかつもいっぱい用意してくれていて、何回行ってもあきないですね。ロールカツがいっぱいあってね。
林:何ロールかつ?
加藤:梅肉入りロールカツ。
橋田:それは食べたい。
加藤:ごはんも五穀米が選べたりとか。
加藤:とんQと百香亭って言っておけば、つくばをめっちゃ知ってるなって感じですよ。
有名なお店・まっちゃん餃子
爲房:加藤さん、まっちゃん餃子って行ったことありました?
加藤:麦とろごはん食えるところだっけ。何回か行ったことがある気がするな。
爲房:ちっちゃいフライパンにすごい大きい餃子が詰め込まれて出てくる。餃子のお店なんですけど。
林:やばいんですか。
爲房:餃子メニューと気まぐれみたいなやつがあって、気まぐれを選ぶとハンバーグだったんですけど。移転したら、気まぐれメニューの名前が「ありますか」に変わってて。
常連っぽい男の子がおっちゃんに理由を聞いてたら、「みんな『気まぐれありますか』って言うから 『ありますか』に変えちゃったよ」って。
安藤:気まぐれだけカットしちゃったんだ。
爲房:で、その子がそれでって言って「ありますか」を頼んだら、俺が今日食おうと思っていたこれにするよって鮎の塩焼きをあげたんですよ。
加藤:気まぐれがすごい
爲房:あれが一番すごかったですね。
爲房:「ありますか」って書いてあるんです
3yk:しかも鮎の塩焼きが餃子屋さんで出てくる。意味がわからない。一個もわかるところがなかった。
加藤:クセの強いお店ってけっこう出来てすぐ潰れたりを繰り返しちゃうんで、定番になるのは難しいかもしれないですね。
爲房:昔からあるやばい店はけっこうなくなっちゃってて。
加藤:毒抜かれちゃってますね、けっこう。
有名なお店・メヒコ
安藤:僕メヒコ行きましたよ。フラミンゴがいるレストラン。
3yk:あちこちにありますよね。
安藤:あそこおかしいですよね。
3yk:変です。
有名なお店・珍来
林:ラーメンの珍来、何店かありますよね。
3yk:つくば市民は推し珍来があるって聞きました。
加藤:ありますよ。
爲房:松代珍来はセットのスープ以外全部おいしいです。
林:めちゃくちゃですね。看板が。
珍来については加藤さんがまとめた記事を読んで下さい。
「伝説の中華『珍来』、特大ギョウザと焼きそばを巡る!」
有名なお店・北方園
加藤:北方園の初代バイトでした。
爲房:え〜!!
3yk:私の夫の友達が北方園好きすぎて学生時代毎日のように通ってました。
林:芸能人に会ったかのような盛り上がり
加藤:めちゃくちゃうまい。北方園うまい。
爲房:北方園そんな前からあったんですか?
3yk:北方園移転しちゃったんですよ。奥に行っちゃったんです。
加藤:天久保から離れてないですよ。
爲房:マスターの子どもがごはん食べてましたね。
加藤:マスターの子どもアメリカに留学したらしいよ。
林:これを読んでいるつくば市民のどよめきが聞こえます。
爲房:死ぬほど行きましたよ。定食400円とかですからね。
3yk:ウーロン唐揚げ食べたい。
加藤:揚げナスのあえ物、超美味しい。行ったほうがいいですよ。