特集 2021年11月2日

【ペクチン】いちばんかわいい名前の食品成分を決めよう【ミラクリン】

デイリーポータルZのライター、編集者が5名集まり、「いちばんかわいい名前の食品成分」はなにかを考えてみた。

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。

前の記事:ロボット掃除機をおばけにするとかわいい

> 個人サイト はてなブログ

事のおこりは2021年9月。『「ミラクルフルーツ」でキウイが高級フルーツの味になる』という記事を書いた。その中の一節をご覧いただきたい。

ミラクリンスクショ.jpg

「ミラクリン」。ミラクルフルーツの不思議成分「ミラクリン」。この名前をつけた人に拍手を送りたい。
担当編集の石川さんに「ミラクリンて名前、すごくかわいくないですか」とメッセージを送ったところ、「ペクチンに並ぶかわいさですね」と返信がきた。

筆者は思う。
「ミラクリン」と「ペクチン」だったら、どう考えてもミラクリンの方がかわいいだろう、と…。
その考えを正直に伝えたところ、しばらくしてこの通知が筆者のスマートフォンを鳴らした。

戦いましょう.jpg
「では戦いましょう」

 

……。

 

開催.jpg

 

それでは、参加選手の紹介です

突然開催してしまい申し訳ない。
メッセージを交わしたほんの数秒で「ミラクリン」「ペクチン」というかわいい名前が挙がるくらいだから、きっと世の中には筆者の知らないかわいい名前の食品成分がたくさんあるはずなのだ。
今回は以下のメンバーをお招きし、各々が持ち寄った「最もかわいいと思う食品成分の名前」をプレゼンしていただくことにした。

アイコン_加藤さん.jpg
加藤まさゆき
ライター。本業が理科教員であるため、「食品成分の名前」の引き出しは参加者の中で最も多いはず。
アイコン_ハナウタさん.jpg
北向ハナウタ
ライター。『チーバくんばっかずるい! 都道府県キャラクターを考える会 』という記事を書くなど、「かわいいもの」について考えることに長けている。
アイコン_パリッコさん.jpg
パリッコ
酒場ライター。酒カルチャーや食べ物に精通しており、ニッチな食品成分を知っている可能性大。
アイコン_石川さん.jpg
石川大樹
デイリーポータルZ編集部。選手権前日に「ぜったいに勝てるスライドを用意しました」という宣戦布告を成した強者(つわもの)。 
アイコンJUNERAY.jpg
JUNERAY
この記事を書いているライター。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。食べ物のことについてはちょっとよくわかっていない。
人物紹介.png
今回はこの5名で競わせていただきます

ちなみに「ミラクリン」は筆者の心の中でかわいい殿堂入りを果たしてしまったため、今回は別の単語で戦わせていただきたいと思う(編集・石川さんも、今回は「ペクチン」以外の単語で攻めにくるそうだ)。
 

アイコンJUNERAY.jpg
皆さん、突然「かわいい食品成分名を持ち寄って戦いましょう」と声をかけたにも関わらず、よくぞお集まり下さいました。
アイコン_パリッコさん.jpg
「ペクチン」みたいなやつ、と聞いてすぐピンときたので大丈夫です。
アイコン_加藤さん.jpg
「食品成分」というと幅広いですが、実在の食品に含まれていたらOKという認識でいいでしょうか?
アイコンJUNERAY.jpg
そうです!かなり広い範囲から探していただいたと思うので、参加者皆さんの目の付けどころが問われます。
アイコン_ハナウタさん.jpg
「かわいさ」を強調するプレゼン力も重要になりそうですね。
アイコンJUNERAY.jpg
それでは石川さんから、JUNERAY→加藤さん→パリッコさん→北向さんの順でプレゼンしていただきましょう。それでは石川さん、どうぞ!

石川のプレゼン

アイコン_石川さん.jpg
僕が持ってきたかわいい栄養は…こちらです!

イヌリン.jpg

アイコン_石川さん.jpg
イヌリンです。
アイコン_加藤さん.jpg
あははは
アイコンJUNERAY.jpg
かわいい〜〜
イヌリンへの反応.png
急にくるかわいさ
アイコン_石川さん.jpg
もう、聞いた瞬間に「かわいい…」となりますよね。イヌリンって、「イヌ」たす「りん」なんですよ。
イヌリンのかわいさ.jpg
イヌ+りん=イヌリン
アイコン_ハナウタさん.jpg
それは確かにそう。
アイコン_石川さん.jpg
まず「犬」といえば「人類最古のパートナー」。2018年の調査によると、日本には推定890万3千頭の飼い犬がいるそうです。
アイコン_パリッコさん.jpg
へえー!
アイコンJUNERAY.jpg
めちゃくちゃいっぱいいる!
アイコン_石川さん.jpg
とにかく犬と人間の愛情はすごいんですよ。そこにさらに「りん」!これは「あーりん」「ゆうこりん」など、かわいい愛称の定番です。つまり「イヌ」も「りん」も、かわいさの実績があると。
イヌリンの理論.jpg
理論上もっともかわいいイヌリン
アイコン_加藤さん.jpg
単語を分解してかわいさの分析をしている…
アイコン_石川さん.jpg
つまり言葉の響きだけじゃなく、実績ベースで見てかわいいのが「イヌリン」です。歴史に裏付けされたかわいさがある。
アイコン_パリッコさん.jpg
「イヌリン」って、なんの食べ物に含まれてる成分なんですか?
アイコン_石川さん.jpg
調べたところ、イヌリンは食物繊維の一種らしく、チコリやゴボウ、玉ねぎ等に多く含まれているそうです。
イヌリンの栄養.jpg
株式会社明治 水溶性食物繊維イヌリン より

 

アイコン_ハナウタさん.jpg
「チコリに含まれているイヌリン」。
アイコン_石川さん.jpg
そう、「チコリ」も名前としてかなりかわいいですよね…。「イヌリン」は「チコリ」に含まれる成分として相応しいかわいさじゃないですか?
イヌリンのかわいさ-チコリ.jpg
図解:かわいいものはかわいいものに宿る
アイコン_パリッコさん.jpg
ゴボウや玉ねぎはかわいいんでしょうか…。
アイコン_ハナウタさん.jpg
玉ねぎはフォルムがかわいいかも?
アイコン_石川さん.jpg
ゴボウもちょっと野暮ったそうなところがかわいいじゃないですか。イヌリンを摂取する効果としては、腸内環境の改善などが期待されているそうです。つまり、腸の中でイヌリンが走り回るわけですよね…このように。
かけまわるイヌリン.jpg
腸内をかけまわるイヌリン
アイコン_加藤さん.jpg
このイメージ図で合ってる?
アイコンJUNERAY.jpg
人体をドッグランに…?
アイコン_石川さん.jpg
我々の体内にあるドッグランで、イヌリンが走り回っているところを想像してください。かわいいでしょう…非の打ち所のないかわいさですよ。
アイコン_パリッコさん.jpg
イヌリンを摂取したくなってきました。
アイコン_加藤さん.jpg
イヌリンって、授業でも習うんですよ。生物の腎臓のはたらきのところで。
アイコン_ハナウタさん.jpg
へー!
アイコン_加藤さん.jpg
授業中にイヌリンて単語がでてくると、みんなやっぱりハッとしますよね。かわいい名前だから。
アイコン_石川さん.jpg
やっぱり!イヌリンには知名度がある…テストでも正解率高いんじゃないですか?
アイコン_加藤さん.jpg
まず忘れないですね。なんならそこだけ覚えてるくらいの勢い。
アイコン_石川さん.jpg
すごい!やっぱりイヌリンが優勝だと思います!

学生の心も掴むイヌリン。イヌ+りんのコンビネーションで、さっそく優勝候補か?

いったん広告です

JUNERAYのプレゼン

アイコンJUNERAY.jpg
まずこれだけ言わせてください。石川さんのプレゼンを見て、勝利を確信しました。
アイコン_石川さん.jpg
どういうことですか?
アイコンJUNERAY.jpg
私が推すかわいい食品成分は、こちらです!
かわいいたんご-2.jpg
「クマリン」
アイコン_石川さん.jpg
うわー!!!
アイコン_ハナウタさん.jpg
イヌリンからのクマリン!
アイコン_パリッコさん.jpg
ライバル登場だ!!
アイコン_石川さん.jpg
そりゃあ後の方が有利ですよ!
アイコンJUNERAY.jpg
「りん」という語尾がかわいいということについては、石川さんが “クマリンを引き立たせるために” ご説明くださいましたが…
アイコン_石川さん.jpg
くそー!ライバルに有利になってしまうとは…
アイコンJUNERAY.jpg
クマもかわいいキャラクターの定番ですからね。「クマリン」の名から想像するに、見た目はきっとこうです。
かわいいたんご-3.jpg
「クマリン」想像図
アイコン_パリッコさん.jpg
あっはは このポーズ!
アイコン_加藤さん.jpg
これは完全に「クマリン」だ。
クマリンへの反応.png
見た目の強さにおののく
アイコンJUNERAY.jpg
クマリンは何かというと…桜の葉っぱやシナモンなどに含まれる芳香成分です。
アイコン_石川さん.jpg
うわああ〜…!玉ねぎやチコリよりかわいい気がする…!
かわいいたんご-4.jpg
じゅるじゅる
アイコン_パリッコさん.jpg
「桜餅のにおい」なのはキャッチーでかわいい気がします。
アイコンJUNERAY.jpg
この時点で素晴らしいんですけど、クマリンはかわいいだけでなく、なんと…

かわいいたんご-5.jpg

アイコンJUNERAY.jpg
光るんですよ。
アイコン_石川さん.jpg
えええ〜〜!?
めちゃ笑顔.png
突然の展開に驚きを隠せない一同
アイコンJUNERAY.jpg
ブラックライトを当てると光るので、石油などの燃料が混和されていないかのチェックに使われているそうです。 
アイコン_ハナウタさん.jpg
へえ〜!!実用的だ、クマリン。
アイコンJUNERAY.jpg
しかもかわいいだけじゃないんですよ。今どき、どんなキャラクターもかわいいだけではやっていけません。クマリンは…
かわいいたんご-6.jpg
たまに ひとを おそうよ!
アイコンJUNERAY.jpg
多量の摂取で肝臓の障害を引き起こすことがあるそうです。こうした「取り扱い注意」な面も、多面性からくる魅力ですよね。昔大人気だったグルーミーなんかも人を襲ってたし。 
アイコン_加藤さん.jpg
内側から破壊してくるタイプのクマ、怖すぎる
アイコンJUNERAY.jpg
というわけで!かわいい上に実用性もあってちょっと怖い。明らかにイヌリンよりもクマリンの方が魅力的でしょう。
アイコン_石川さん.jpg
ちょっとイヌリンの悪口言うのやめてもらえます!?

「イヌリンの次のクマリン」という、後攻の利をフル活用するJUNERAY。イヌvsクマの決着はいかに。

〜加藤のプレゼン〜

加藤さん.png
開始早々この絵面の強さ
アイコン_石川さん.jpg
すごい!この画面、完全にオンライン授業だ…
アイコン_加藤さん.jpg
私は理科の教員なんですけど、有機化学の授業でいつも気になってる言葉があるんです。それが、ムコ多糖が構成する「ムチン」。

ムチン00.jpg

アイコン_パリッコさん.jpg
ムチン…
アイコン_加藤さん.jpg
聞きなれない名前だと思うので、順を追って説明していきましょう。まず糖類っていうのは、こういうグループ分けをされています。

ムチン01.jpg

アイコン_加藤さん.jpg
「単糖類」はブドウ糖、果糖なんかね。で、「多糖類」になると、ちょっとイメージし辛いけどデンプンとか。
アイコンJUNERAY.jpg
うわ〜〜!!先生!!
授業はじまった.png
急に「授業」が始まり大喜びの一同。
アイコン_加藤さん.jpg
そしてまず問題になる単語、「ムコ多糖」。
ムチン02.jpg
「ムコ多糖」
アイコンJUNERAY.jpg
むこたとう…
アイコン_パリッコさん.jpg
声に出して言いたくなる、ムコ多糖…
アイコン_加藤さん.jpg
この「ムコ」の部分が気になると。こういうイメージになってしまう。

ムチン03.jpg

アイコン_ハナウタさん.jpg
あははは
アイコン_石川さん.jpg
ムコ多糖ゥ。
アイコン_加藤さん.jpg
この「ムコ」について調べていくと、色々あるんですよ。皆さんがご存知の「グルタミン」とか、「ヒアルロン酸」とか。で、何に含まれているのかと言うと、動物の粘液成分である「ムチン」…。これを合成していると。
ムチン04.jpg
株式会社サンベールHP ムコ多糖とは より
アイコン_パリッコさん.jpg
ムチン…。
じわじわきてる.png
ムチン……
アイコン_加藤さん.jpg
気になりますよね?ムチン…! 

ムチン05.jpg

ムチンがおもしろい.png
ムチン…!
アイコン_加藤さん.jpg
声に出して言いたくなる「ムチン」!色々なものに含まれていますが、語源は「動物の粘液」である「mucus」。それがなぜだかムチンと呼ばれるようになってしまったと。
アイコン_石川さん.jpg
普通に勉強になる…
ムチン06.jpg
オクラや山芋のねばねば成分らしい
アイコン_加藤さん.jpg
で、胃の表面なんかにもよく分泌されているんで、ムチン、ムチン、ムチン…
胃壁のムチン.jpg
胃壁から分泌され、胃酸から胃を守るムチン、ムチン、ムチン…
アイコン_ハナウタさん.jpg
繰り返すのはずるい
アイコンJUNERAY.jpg
じわじわ面白くなってきた
アイコン_加藤さん.jpg
ヒトの正常な腸内では、病原菌を跳ね返す役目を負っています。こう…ムチーン!と跳ね返すわけですね。
アイコン_石川さん.jpg
名前と機能が一致してる!
アイコン_加藤さん.jpg
ただ一つ悲しいお知らせがあって…2019年 ムチレージの乱。ここ覚えてくださいね。
アイコン_パリッコさん.jpg
ムチレージの乱!?

ムチン07修正版.jpg

アイコン_加藤さん.jpg
植物性の粘液成分は「ムチン」ではないという話がでてきて、それが浸透してしまった。だから「ムチン」という名前は、今は日本でしか使われていません。今後は植物性の成分はムチレージ、動物性の成分はムチンと呼ばれることになるでしょう。
アイコンJUNERAY.jpg
ムチンからムチレージになるの、ポケモンみたいですね。
アイコン_加藤さん.jpg
「ムチレージ」に取って代わられちゃったところも含めて、ムチンのかわいさなんじゃないかと思います。
アイコン_石川さん.jpg
「イヌ」や「クマ」なんかの既成概念に頼る必要はないと…!
アイコン_加藤さん.jpg
人間の体内にもムチンがいるわけですからね。かなり身近な物質です。
アイコン_石川さん.jpg
そのムチンの上をイヌリンが走り回ってるとしたら、イヌリンの方がかわいくないですか?
走り回るイヌリン.jpg
ムチンの上を走り回るイヌリン
アイコン_加藤さん.jpg
それはちょっとどうかな……
 

理科の先生らしい理論と、「ムチン」を連発するというパワープレイの合わせ技で行われたプレゼン。隙のなさは優勝候補か!?

いったん広告です

〜パリッコのプレゼン〜

アイコン_パリッコさん.jpg
いろいろリサーチしてみたんですけど、この単語がダントツでかわいいなと思いました。
249751646_3051072325143895_8931414346463399029_n.jpg
パリッコが選んだ食品成分
アイコン_ハナウタさん.jpg
オスモチン!?
アイコン_石川さん.jpg
こんなんあるんだ…!
アイコン_パリッコさん.jpg
もう聞いた瞬間に、皆さんの頭の中でイメージできたと思うんですよ。「オスモチン」がどんな姿か。
250556127_343757710852156_3277277561836709266_n.jpg
​​​​​「オスモチン」のイメージ
アイコン_パリッコさん.jpg
こうですよね。
めっちゃ笑顔.png
爆笑
アイコン_加藤さん.jpg
これは…!!
アイコンJUNERAY.jpg
完全にこれです、オスモチン。
アイコン_パリッコさん.jpg
オスモチンについて見た目しか知らなかったので調べてみたんですけど、ジャガイモやトウモロコシに含まれる植物由来のペプチドだそうです。

250425816_943621536248664_8420208546034172249_n.jpg

アイコン_ハナウタさん.jpg
ファイトケミカルということは、オスモチンは戦うこともできると。
アイコン_パリッコさん.jpg
そうです!しかも「クマリン」のような悪者ではなくて、守るために戦うんですよ。
250384204_889178695063305_3839703732414920438_n.jpg
オスモチンに期待される効能
アイコン_石川さん.jpg
インフルエンザまで!
アイコン_パリッコさん.jpg
かわいいだけでなく、強くてやさしいのがオスモチン。悪の「メタボリックシンドローム」を撃退する、ケミカルファイターなんです!
249670948_2887018948275249_8101153963285755887_n.jpg
ハッケ ヨーイ!!
オスモチンがかわいい.png
かわいい!!
アイコン_石川さん.jpg
キラシールのオスモチンだ!
アイコン_加藤さん.jpg
これ出たら嬉しいなあ
アイコン_パリッコさん.jpg
皆さんの体内でも、こんな風に果敢に戦ってるんですよ…
249741456_1024198131762207_3622624505050013810_n.jpg
体内世界 メタボリックシンドロームvsオスモチン
アイコンJUNERAY.jpg
野菜を武器にして戦ってる!
アイコン_ハナウタさん.jpg
メタボリックシンドローム、めちゃくちゃ悪そうな見た目だな〜
アイコン_石川さん.jpg
ここが腸内なら、カメラフレーム外でイヌリンが走り回ってるんですよね?
アイコン_加藤さん.jpg
足元にムチンもいますよ。
アイコン_パリッコさん.jpg
これからはね、トウモロコシやジャガイモを食べるときはオスモチンのことを思い出していただいて。
アイコンJUNERAY.jpg
野菜を食べないとメタボリックシンドロームがくるぞと。
 

 栄養で戦うヒーローが誕生してしまった。オスモチンはかわいさでも勝利を掴めるのか!?

〜北向ハナウタのプレゼン〜

アイコン_ハナウタさん.jpg
いままで「イヌリン」「クマリン」「ムチン」そして「オスモチン」ときました。どれもかわいいですが、かわいさのベクトルが同じ向きだなと思うんですよね。そこで、ちょっと毛色の違うこいつを提案します。

ぐぁー.002.jpeg

アイコン_ハナウタさん.jpg
「グァー」です。
アイコンJUNERAY.jpg
あははは!
アイコン_石川さん.jpg
ああ〜なるほど…そんな手が…
グァーへの反応.png
意外なワードに、三者三様の反応
アイコン_ハナウタさん.jpg
「グァーガム」とも呼ばれます。グァーって名前、ウルトラマンに出てくる怪獣「ウー」みたいなシンプルなかわいさがあるんですよね。
ぐぁー.003.jpeg
右画像は「ウルトラマン ウー」google画像検索結果より
アイコン_加藤さん.jpg
グァーは間違いなく鳴き声でしょうね。
アイコン_ハナウタさん.jpg
グァーがなにかっていうと、「増粘安定剤」。もともとグァーという豆があって、その豆から得られる多糖類だそうです。
アイコン_パリッコさん.jpg
缶ジュースの成分表で見たことあります。
アイコン_ハナウタさん.jpg
そうそう、ジュースとか、アイスクリームに使われてるらしいです。
アイコン_石川さん.jpg
多糖類ってことは「ムチン」の仲間ですか?
アイコン_加藤さん.jpg
多糖類いっぱいあるからなあ。かんたんに仲間と言っていいものか。
アイコン_ハナウタさん.jpg
グァー、怪獣っぽい名前だけど実際できることは「ただ食品にとろみを付けるだけ」なんですよ。
アイコンJUNERAY.jpg
それはかなりかわいい。
アイコン_ハナウタさん.jpg
おそらく見た目もこんな感じだろうと。

ぐぁー.005.jpeg

アイコン_パリッコさん.jpg
かわいい〜!
アイコン_石川さん.jpg
かわいいなあ…こいつがとろみを…
アイコンJUNERAY.jpg
小さくて動くのめっちゃ遅そう…
みんな笑顔のやつ.png
グァーに和む人々
アイコン_パリッコさん.jpg
グァ〜って言ってる文字もかわいい。
アイコン_加藤さん.jpg
強めに押すと「グァ〜」って鳴くんでしょうね。
アイコン_石川さん.jpg
ポケモンのベトベターっぽいなと思ったんですけど、目の感じとか断然グァーの方がかわいいですね。
アイコンJUNERAY.jpg
ベトベターはけっこう「やる目」をしてますもんね。

 弱さ=かわいさという新しい理論で「グァー」を推す北向。シンプルなかわいさが最も強いのかもしれない。

〜優勝成分はどれだ!?〜

アイコンJUNERAY.jpg
さて、全候補が出揃ったわけですが…
アイコン_ハナウタさん.jpg
「イヌリン」、「クマリン」、「ムチン」、「オスモチン」、「グァー」。正直ぜんぶかわいくて選べないですよね。
アイコンJUNERAY.jpg
そうなんですよ。ここで話し合って第一回の優勝者を決めようとおもっていたのですが、全成分に愛着が湧いてしまって…
アイコン_加藤さん.jpg
もう読者の方に選んでいただくのはどうですか?
アイコン_パリッコさん.jpg
いいですね、おひとり1票ずつ投票していただいて。僕たちはもう、この平和な世界に順位をつけられない。
アイコン_石川さん.jpg
あはは。かわいい話をしてたらこちらも士気を削がれてしまいましたね。

……ということで、第一回「かわいい栄養成分選手権」の優勝成分は、いまこの記事を読んでいるあなたの判断に委ねたい。
下にアンケートフォームを設置した。参加選手それぞれのプレゼンを聞き、最もかわいいと思った成分に一人一票まで投票していただきたい。

「かわいさの歴史と実績」イヌリン、「かわいいだけじゃない魅力」のクマリン、「連呼されることで力を増していく」ムチン、「ケミカルファイター」オスモチン、「弱さこそかわいさ」のグァー。第一回の優勝成分はどれだ!?

※アンケートは締め切りました

 

〜11/5 23:59追記〜

3日間で1770票ものご投票をいただきました!ご参加いただいたみなさまありがとうございました。

アンケートの結果、第1回「かわいい食品成分」選手権の優勝成分に輝いたのは……

集計結果.jpg

 

イヌリンおめでとう.jpg

イヌリンでした!おめでとうイヌリン!!

 

〜おまけトーク〜

JUNERAY:みなさん、今回推した栄養素以外の候補ってありましたか?

加藤:それ聞きたかった。僕はパパイヤの成分、「パパイン」を考えてました。

北向:パパインはかなりかわいいな。「パ」の連続が強い。おれは「サポニン」、「バニリン」、「コハクさん」あたりも考えてました。

石川:危ない!バニリンはイヌリンへの第三の刺客じゃないですか。

JUNERAY:見た目はきっとうさちゃん。

パリッコ:ちょっとかわいいかどうかは別として、松茸の芳香成分が「マツタケオール」なのが好きなんですよね。

JUNERAY:それはかなりいい名前。

 
▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ