3分クッキングは2つあった
今回取り上げる手法は料理番組の金字塔、キユーピー3分クッキングでよく使われている印象がある。
そう思って調べてみると、3分クッキングは日テレ版とCBCテレビ版の2つがあるらしい。知らなかった……!
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/2017/2978/2906/001.jpg)
キユーピーの公式サイトによれば、昔は各地域の5局で放送していたが、集約されこの2つになったとのことだ。
いまは10分番組だが、むかしは5分番組で料理の時間が3分だったことから3分クッキングという名前になったそうだ。
3分クッキングのこと、何も知らなかったな……!
そして日テレ・CBCそれぞれの公式サイトでは、実際の放送を動画で見ることが出来る。
見比べてみると、時間短縮のために次の工程まで調理した料理を出す展開が異なっていることに気がついた。
日テレ版は鍋を火にかけると次のカットでは既に煮立っているといったように、時間のかかる工程はうまく編集でカットされているという形になっている。
一方でCBC版では火にかけた鍋の隣に既に煮立った別の鍋があり、そちらでの作業へ移っていく「撮って出し」な流れになっている。
後者のCBC版の方が3分クッキングのイメージだ。
ライブ感がすごいのでぜひ見比べてみてほしい。
ということで、今回の記事ではCBC版の動画を参考に料理をしていきたい。
流れに沿って料理してみる
今回作ってみる料理はこちらだ。
「厚揚げの高速煮込み」だ。
名前に"高速"が入るインパクトよ。その名の通り、短時間で作ることが出来るらしい。
3分クッキングでやるにはぴったりな料理ではないか。
2024/10/26現在で再生数2位になっており、人気のレシピだ。
まずは動画の流れと同じになるように作ってみた様子を見てもらいたい。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/4417/2978/3039/002.jpg)
いきなりこの料理のポイントだ。高速で火を通すために、ジャバラに切れ目を入れていくのである。
焼肉屋が肉をやわらかくするための切り方を厚揚げに適用している。すごい工夫だ。
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/6017/2978/3061/003.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/1117/2978/3073/004.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/7717/2978/3084/005.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/8317/2978/3095/006.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/7617/2978/3110/007.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/8617/2978/3121/008.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/3217/2978/3138/009.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/1017/2978/3149/010.jpg)
![](https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/7617/2978/3162/011.jpg)
本当にあっという間に出来たぞ。厚揚げもやわらかく煮えているし、さすが高速煮込みだ。
厚揚げを切り始めてから5分も経たずにもう完成だ。
……。
5分間煮る手順があるはずなのに、全工程の所要時間が5分以下になってしまった。
これが3分クッキングのマジックなのか?
続きます。