広告企画♪ 2016年3月24日

ハイタッチでギネス世界記録を更新しました!

本当に更新しました。
本当に更新しました。
ギネスブック。

おそらく誰もが一度は耳にしたことがあるだろう、世界一の記録を集めた本である。

そのギネス世界記録に、特にびっくり人間でもなんでもない僕が、このたび認定されました。

その経緯を説明したいと思います。
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:ハイタッチをハイテク化した人

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

まずは認定された日の様子をまとめた動画をご覧ください。
これ、岩沢さんに作ってもらったんだけど、チャレンジから3日くらいで編集してきてくれた。ギネス世界記録級のスピードである。しかしその頃、僕はまだ当日の緊張を引きずっていて動画をまともに見ることができなかった。

なにがそんなに緊張したのか、ギネス世界記録に挑戦するっていうことはどういう手順が必要なのか。

順を追って説明したい。

うかつに言うもんじゃない

今回の企画はライフネット生命とのコラボ企画である。

ライフネット生命といえばハトに生命保険を選ばせたり、ザリガニを釣りたいという子どもの夢をかなえたりと、自由度の高い企画をこれまでもずっと一緒にやってきた。

今年の年明けだろうか、ライフネット生命の岩田さんと「次はなにか参加した人が明るくなる企画がやりたいですね」という話をしていた。これがそもそもの始まりである。僕たちもおもしろサイトだ、人を明るくさせるにはちょっとした自信がある。やりましょうよ!なんて気軽に言った。
写真を見返していたら当時の打ち合わせの様子が出てきた。どうせなら過去に話題になったハト企画(リンク)を超えたい、ということで、習字にして出してきたのだ。しかも字がうまい。
写真を見返していたら当時の打ち合わせの様子が出てきた。どうせなら過去に話題になったハト企画を超えたい、ということで、習字にして出してきたのだ。しかも字がうまい。
そこから打ち合わせを重ねていくなかで、せっかくだから何か目的があった方がいいだろう、たとえば世界に挑戦とか、と話は徐々に膨らんでいった。このあたりの詳細はよくおぼえていないけれど、たぶん僕が「せっかくだから」とかいって持ちかけたんだと思う。

こうして生まれたのがこの「1分間に何回ハイタッチができるか」というギネス世界記録への挑戦である。参加者が明るくなり、そして目的もはっきりしている。確かに妙案である。

次の日からギネス世界記録への挑戦は始まった

調べてみるとギネス世界記録に認定されるには2種類の方法があるらしい。

一つはすでにギネス世界記録に登録されている記録に挑戦して、それを更新すること。これはルールがある競技への挑戦なので、申請自体は簡単だけれど、既存の世界記録に挑戦するということで、フィジカルな部分でのハードルが高い。

もう一つは新しい競技を作って挑戦する方法。これまでにない競技を申請するためにはまずルール作りから始める必要があるため、申請の段階でハードルが高い。ただし、新しい記録への挑戦なので、ギネス世界記録の設定する最低ラインをクリアしたら記録として認定される。

前に取材させてもらった尻歩きの酒部さんは後者である。
尻歩き100メートルでギネス世界記録を持っている酒部さん。
尻歩き100メートルでギネス世界記録を持っている酒部さん。
ハイタッチの場合、すでにいくつかの記録が認定されているので、基本的に前者、今ある記録に挑戦することになる。つまりギネスブックに載っているびっくり人間たちに真っ向から立ち向かっていくことになるのだ。今思えばこの時点で気付くべきだった、これはやばいぞ、と。

今回、僕たちが挑戦する記録が決まった。
Most high fives in one minute.
「1分間で行う最も多いハイタッチの数」である。

これ、既存の記録は2015年にアメリカで達成された260回である。1秒間に4回~5回、といったところだろうか。これがどのくらいのものなのか、ピンとこない人は座ったままでいいので1秒に5回の速さで1分間拍手をしてみてもらいたい。意外とたいへんである。それを走りながら、たくさんの相手とやるのだ。

しかもルール上、挑戦者一人に対してハイタッチできるのは一人一回だけ。つまり世界記録の260回を超えるためには260人以上の参加者が必要となる。

たいへんだ。

たいへんさ、その1:参加者集め

僕たちの挑戦はまず参加者を集めるところから始まった。そもそも当日、260人以上の人が来てくれなかったらその時点で走るまでもなく「失敗」なのだ。これはわかりやすくやばい。

参加者を募るため、なにはともあれ募集サイトを作った。
かなりかっこいいサイトを作ってもらった。
かなりかっこいいサイトを作ってもらった。
告知サイトは弊社の優秀なデザインチームにマッハで作ってもらった。後に「仕様書というものが存在しない仕事ははじめてでした」という担当者の書き込みを見て、(その発想はなかった)と思った。

サイトが出来てからはありとあらゆる方法と人脈をたどって、当日来てくれるようお願いしてまわった。
社内のいたるところにポスターを貼った。まずは身内から懐柔しようという作戦である。これが功を奏して社内からのお手伝い、参加者も集まった。
社内のいたるところにポスターを貼った。まずは身内から懐柔しようという作戦である。これが功を奏して社内からのお手伝い、参加者も集まった。
会場の近隣の小中学校にポスターを貼らせてもらいに歩いた。校長先生にアポを取って校長室にうかがう、という体験ははじめてだった。
会場の近隣の小中学校にポスターを貼らせてもらいに歩いた。校長先生にアポを取って校長室にうかがう、という体験ははじめてだった。
あと何をしたらいいのか、わからなくなっていた時期に撮った写真だと思う。僕が警察だったら声かけるレベル。
あと何をしたらいいのか、わからなくなっていた時期に撮った写真だと思う。僕が警察だったら声かけるレベル。
奇しくもアメリカでは大統領選挙の予備選をやっていて、州ごとに勝利候補が決まってきたタイミングだった。おれがやってるこれ、選挙みたいだな、と思ったものである。一緒にしたら大統領候補に失礼だけれど、一人でも多くの賛同者が集まらないとやばい、という点で志は同じである。

眠れない夜を数え、いよいよチャレンジ当日をむかえる。


できることは全部やったと思います。

いったん広告です

チャレンジ当日

本当に直前まで準備に追われていたということもあるのだけれど、前日はいっさい眠れなかった。

いいイメージを持たなきゃだめだと思い、成功したシーンを想像して横になるのだけれど、うとうとすると失敗した時の情景が浮かんでとび起きるのだ。それを朝まで何度か繰り返した。その日の朝はおなかが痛くて途中のコンビニで買ったパンにもイベントが終わるまでほとんど手を付けることができなかった。

そんな僕たちの心配をよそに、イベントは始まり、時間が迫ってくる。
ギネス取ってインタビュー受ける時用に、と背景も持ってきた。ぬかりはない。
ギネス取ってインタビュー受ける時用に、と背景も持ってきた。ぬかりはない。
人がたくさん集まる、ということでランチパックを200個買った。
人がたくさん集まる、ということでランチパックを200個買った。
ハイタッチの手に似ている、という理由だけでもみじ饅頭を300個買った。どれほど僕がわからなくなっていたのかがわかる。
ハイタッチの手に似ている、という理由だけでもみじ饅頭を300個買った。どれほど僕がわからなくなっていたのかがわかる。
午前中は楽しくハイタッチしながら10キロ走るという「ハイタッチマラソン」という競技を行った。これはみんな楽しそうで本当にやってよかったと思う。
10キロマラソンには80人くらいのみなさんが参加してくれました。
10キロマラソンには80人くらいのみなさんが参加してくれました。
ボランティアのみなさんととにかくたくさんハイタッチができるという楽しさの裏に、一周400メートルのトラックを25周するというハードな一面も併せ持つ競技。
ボランティアのみなさんととにかくたくさんハイタッチができるという楽しさの裏に、一周400メートルのトラックを25周するというハードな一面も併せ持つ競技。
空き時間には国旗を持ってメダリストのように走ることができる時間や、吊るされたいいパンをくわえて走る「いいパン食い競走(この模様はまた後日報告します)」で大いに盛り上がった。
国旗を持って走るだけで誰でもウイニングランを味わうことができます。
国旗を持って走るだけで誰でもウイニングランを味わうことができます。
普通のパン食い競走ではありえないクオリティとサイズのパンがぶらさがる「いいパン食い競走」。
普通のパン食い競走ではありえないクオリティとサイズのパンがぶらさがる「いいパン食い競走」。
午前の部はこうして楽しく過ぎていった。いま思い出しても本当にみんな楽しそうだったし、やってよかったと思う。そうそう、このために作ったおそろいのTシャツもかっこいい。

しかし、刻一刻とその時はせまっていた。そう、このイベントの目的は「ギネス世界記録への挑戦」なのだ。

この時点で受付から「用意していたTシャツがなくなった」という連絡を受けていた。300着用意していたので、これで少なくても300人以上は来てもらったことがわかる。人数は集まった。

あとは時間内に全員とハイタッチしたらいいのだ。
練習風景
練習風景

たいへんさ、その2:ハイタッチしながら走るということ

本番の前に、いちどざっと並んでもらって練習をしてみた。

距離としては、各自前後50センチずつ空けたとすると、300名で約150メートルである。1分間に150メートルならば速さについては問題ないように思う。あとはいかに正確にタッチができるか、という部分だろう。

試行錯誤を繰り返しながら、なんとなく自分の中で速さとタッチのバランスをイメージした。いよいよ初回のチャレンジがやってきた。

会場ではギネス公式認定員の石川さんが人数を把握するため、カウンターを持って一人一人数えて歩いてくれた。公式認定員の前でチャレンジできるのはあらかじめ登録してある僕とライフネット生命岩田さんのみ。チャレンジは3回まで、という決まりもある。
オフィシャル感がすごい。
オフィシャル感がすごい。

一回目のチャレンジ

一回目だけど、これで決めよう。そう思って臨んだ初回のチャレンジである。
うおおおおーー。
うおおおおーー。
このあたりで40秒。呼吸が止まる。
このあたりで40秒。呼吸が止まる。
走り始めの20秒くらいまでは正確にタッチしていこうという気持ちが先行してスピードが乗らなかった。会場アナウンスで40秒経過、と聞いたあたりで(これは間に合わない)と思った。
ここでタイムアップ。
ここでタイムアップ。
そこからスピードアップしたのだけれど間に合わず。世界の壁の厚さにぶちあたる。
ライフネットの看板を260人目のあたりに置いておいてもらった。ギリギリそこは越えたが、ミスタッチを除くとたぶん達成できていない。
ライフネットの看板を260人目のあたりに置いておいてもらった。ギリギリそこは越えたが、ミスタッチを除くとたぶん達成できていない。
やってみるとわかるのだけれど、既存の260回というのはすごくいい線いっているのだ。正確性を保った上で、最大まで速度を上げると、おそらく260回くらいに落ち着くのだろう。


それ以上速く走るとミスタッチが増えるし、それ以上正確性を重んじると今度は速度が遅くなる。260回という数字はバランスよく人の能力を最大化した結果なのだ。

そんな人類の限界みたいな数を、ふつうの人が超えることなんてできるのだろうか。

でもこの寒空のもと、300名以上に集まってもらっているみんなの前で「ごめんこれたぶん無理だわ」とは言える雰囲気ではなかった。
300人がいっせいに自分を見ている状況を想像してもらいたい。
300人がいっせいに自分を見ている状況を想像してもらいたい。
今思えば、たとえ失敗していたとしても責められるよりむしろ同情されたんじゃないか、とも思うのだけれど、その瞬間にはそんな考えはいっさい浮かばなかった。とにかく失敗したら人生終わる、くらいのプレッシャーを感じた。


チャレンジはあと2回。

いったん広告です

二回目のチャレンジ

2回目の挑戦はライフネット生命の岩田さんが受けてくれた。岩田さんは去年、信越で行われた山岳レースの会場でたまたま同じランナーとして会っている。つまりお互い同じレベルで練習をしているランナーなのだ。責任を分け合うにはこれほど適した人物はいない。
練習風景。力が抜けていていい感じ。
練習風景。力が抜けていていい感じ。
2回目のスタートの前に、初回のチャレンジからわかったことを岩田さんにいくつかアドバイスをした。

正確性にこだわりすぎると、そもそも260という数を超えることができないこと、直線が終わったあとのコーナーで思った以上にスピードが落ちること、など。でもその時感じたのは、岩田さん、おれと同じくらいプレッシャー受けてるな、ということだった。信越の山奥のレース会場で会った時より、緊張してる。

それでもなんとかこの回で岩田さんに決めてもらいたかった。僕は正直この時点では気持ち的にネガティブになっていて、たとえ次走っても達成できる気がしていなかったのだ。

岩田さんのスタート。僕はカメラを持って後ろからついていった。
前でカメラを構える岩沢さんの躍動感たるや。
前でカメラを構える岩沢さんの躍動感たるや。
最初の100メートルまでの直線、岩田さんはスピードに乗りながらいいペースでハイタッチを重ねていった。後ろから撮影していても手ごたえを感じた。これはいける。

コーナーにさしかかり、スピードが落ちるかと思いきや岩田さん、逆にスピードアップしたように思う。しかも僕が後ろから見る限り、ほぼミスタッチなく回数も重ねているようだった。ゾーンに入っている、そんな気迫が伝わってくる。いける。

後半でミスタッチが重なったパートがあったけれど、岩田さんは結局速度を落とすことなく、なんと1分で323名、すべての人とハイタッチをした。これはものすごいことである。僕はこの時点で勝利を確信した。ここで成功していたら3度目のチャレンジは認められない、つまり僕はもう走らなくてもいいということなのだ。

審査にはいります

チャレンジの成否を判定するのはギネス公式認定員の石川さんである。撮影したビデオを別室でスロー再生しながら、ちゃんと頭の上まで手が上がっているか、音が出ているかなど、ルールにあるハイタッチの要件を満たしたハイタッチだけをカウントしていく。この部屋には認定員以外、だれも入ることが許されない。

ギネス認定員の石川さんを待っている間、これは永遠の長さに感じた。

そうは問屋が卸さない、3回目のチャレンジ

まさかだった。
スピードを重視して全員分走り抜けた岩田さんだったが、判定の結果、ミスタッチを引かれて236回という結果に。これを聞いた瞬間、吐きそうになった。
スピードを重視して全員分走り抜けた岩田さんだったが、判定の結果、ミスタッチを引かれて236回という結果に。これを聞いた瞬間、吐きそうになった。
ここからどうやって3回目のスタートラインに立ったのか、記憶が飛んでいる。カルカル横山さんがやばそうな顔で僕を見ていたのはなんとなく覚えている。イベントプロデューサーとして、数々の修羅場を見てきた横山さんである。真っ青な僕の顔色を見て(こいつ、ダメだ)と感じたのかもしれない。

でももう、やるしかないんだな。

一度控室に戻って自分で200個買ったランチパックの一番甘そうなやつを1枚食べた。そういえばそれまで前日からほとんど何も食べていなかった。チョコクリームの入ったランチパック、これはうまかった。

腹をくくった。


最後のチャレンジへ。

いったん広告です

最後の挑戦

スリー、トゥー、ワン、ゴー!

スタートの合図を聞いて走り始めてから、最初の100メートルくらいをものすごく生々しく覚えている。一人一人の手の感触みたいなものまで思い出せるくらい。途中で何度かひじとひじとがぶつかってしまった、何度か空振りした、残り5秒くらいで260人を示すライフネット生命の看板を超えたと思う。
僕のまわりから音が消えた。
僕のまわりから音が消えた。
残り5秒くらい残して260人目の看板を越えた。
残り5秒くらい残して260人目の看板を越えた。
走り切ったあと、がまんできなくて泣いた。この時点ではまったく達成できたかどうかわからなかったのだけれど、とにかく全部出した。帰りにコンビニでアイス買おうと思ったのをおぼえている。

厳正な審査のあと、公式認定員の石川さんが部屋から出てきた。泣いても笑ってもこれで挑戦はおしまいなので、みんなの前で結果を発表してくれるのだ。
結果を待つ二人(その向かいには300人いる)。
結果を待つ二人(その向かいには300人いる)。
「時間内に260人のしるしを超えることができました。」

(お!)

「でもミスタッチがあり、それを引いていくと数字が減ります。」

(あー)

「今回のチャレンジの結果は、にひゃく……」

石川さん、ここでためるのだ。このプレッシャーでヒキガエルみたいになっている二人を前に、ためるのはさすがプロである。

「にひゃく……、77回!!おめでとうございます!ギネス世界記録更新です!」
結果を聞いて喜ぶ会場、崩れる二人。
結果を聞いて喜ぶ会場、崩れる二人。

ありがとうございました

取った。

この時から今の今まで、まったくまだ実感がわかない状況だけど、取った。

というわけで最初の動画にもどるわけですが、こうして記事を書きながら思うことは、あの時、走るのは僕でも岩田さんでも、もしかしたら他の誰でも変わりなかったんじゃないかということ。とにかく323人の人たちが寒い中集まってくれたこと、そしてみんなで協力してくれたことが結果につながったんだと思います。

参加いただいたみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
みんなで更新した記録ですよ!
みんなで更新した記録ですよ!
あらためて、ありがとうございました。この記録が破られることがあれば、また挑戦しましょう!(言った)
あらためて、ありがとうございました。この記録が破られることがあれば、また挑戦しましょう!(言った)
今回のギネスチャレンジに参加登録してくれたみなさん(順不同、敬称略)
occys, ハマー, ほんまちゃん, うさみ, かつひろ, シゲ, ざわさん, マサユキ, 馬場吉成, たかはし しょーた, 祭, ハル, とばひろ, なべお, Riezo, ナオゴン, necobit, るんた, つよぽん, えみつん。, きょうこ, トモオ, スノコヤ, さちこ, ぞんび, ささき薬局, キサーン, まちまち, Dean, やまけそ, ティボルトアドソン, やこちゃん, なつき, あくっちゃん, 小堺丸子, ありっさ, 仁藤 愛, パパゴン, かねごん, いっけい, HORIEMON, にわっち, マリコ, えるもじゃないよむっくだよ, 好走楽部かくかく, 好走楽部なん, 餃子野郎, のぶさん, ふきさん, BEAGLE, Rika, キタニトモユキ, 生まれたときからダサいたま, だっち, ゆーすけ, よっちゃん, マスノ, ミサト, ぶーだて, べん, phyro21, モリケン, オカバ, みどりむし, おのでぃ, ひとみささき, たけした, みさみさ, sLy, ちょく(直), もろみねーさん, まいこちゃん, ごふ, 27, はるきょん, いけさや, philosophia1976, P波, Kami, つーぐー, いえもん, 玉置豊, ほんだ, ヤブ, 宣章, 杉ちゃん, kou, 和田政博, かな, おまつりちゃん, takashi, むかないあんどう, 書く文和, 如一, けんちゃまん, やまもと, ひえん, 西葛西, 雲居のまりあ, とらねこ, naocom, のぶた, すがわらさん, ぴかっち, t.dell, わたる, しば, こにゃ, 田畑智孝, 藤原浩一, みっくみく, しのぶ, 三浦梨花, dabadaba, 真依子, さあや, ちあき, キノシタサトル, じゅん, なお, つかぽん, えつこ, ちゃんかな, tomorrow56, ぺんぎんトラップ, かないたくや, やまうち, Y.Ono, ここへー, 鐵道, ナムナム, 石川 崇人, 未奈, あずさ, ギータカ, てる, ken.s, 背景色, まっすー, クレイジーパピヨン, かずのみや, ナカウネ, 小桧山俊輔, fumishitan, いのっち, ごみ, kusabi, まる, なおざる, haloさん, ACCO☆, かさかさ, まるちゃん, 増原陽子, マール, しばふーん, ミエダ, フジコ, あらふねっしー, つかけん, にわか, ヤマサキさん, 菜の花, シミズヨシユキ, ちえぞう, いちごに, サイコ, 紫咲 飛鳥, 酒部 美希, ハッキー, 佐藤弘之, いそかぜ7016, コミュコム, R。, AKIRA, たけちゃん, ゆうさん, きくたく, 西村まさゆき, 柴崎麻里絵, ヒギンズ, 石川大樹, まき, やぎぬましほ, シャシャリー, IT弁護士, 橋田玲子, DAMIAN, パイセン, マッチョ, ネッシーあやこ, けーそー, ルーインディグ, ユウ, いべべ, koyhoge, 会話が続かない人, 古賀及子, ray, くらら, ミナヤン, ママちゃん, べつやくれい, おくやめん, LR44, こいけのりこ, ochicore, ハイタッチ八田, みちゃき, 杏, 桃太郎見習い, 埼玉太郎, hyoshiok, あやもぐ, Q, Ktr, Rika, 阿舞, たかのりぴー, シートン, ジェレミー(またの名をヒラリー), シロヤギ, エナミノリユキ, とむきん, すみ, まこのすけ, たけし, ジャカルタ, 小林寿代, 北村ヂン, チョル, こっしー, 平原健治, miyako, TAMA, 手榴弾, まお, ヒデヒト, 爲房 新太朗, まんじゅうちゃんの父親, おさるばたけ, JOSH, ゆの, ぐり, あっきー, ゆうな, 小林美恵, うぐい, いまむー, バニラ, まりえ, ベーカリーほんちゃん, まいこ, のむらけい, 智也, こまるん, なつみゃんこふ, まさき, マイキ, ちーちゃん, イルカ, そうたろう, ぴーのすけ, タク, 小俣 剛貴, しょーじ, 牛馬, アメリ, おすぎ, 鶴久英二, しょうう, まさひろ, ai, じゅげむ, まいのこ, Qrac, たくろにーに, まさおみ, okakei, 土屋遊, 五味沢沙希子, マックス, ヨッシー, 幸福, まさ, 根岸 誠, まー, はっしー, くーみー, キョウヘイ, コウイチ, 伏龍, 小林, memetan, みつる, あーさん, p, ゆかりん, ルイルイ, はなえ, マニ, OKD, ぽいぽい, くーみー, けん, ヒロ, 武家諸法度, ハマーズ, ひよせ, zueちゃん, すな, おっちゃん, オキシコカス, せつはやと, しらたま, mimimarker, きんた, YOSH, T.Hirota
ボランティアスタッフとして参加してくれたみなさん(順不同、敬称略)
オバタ, だみあん大島, ごみ, ひよせ, 長谷川 隆行, まの, かわはる, ぺろ, ガブ, ふみえ, 震える手足, coburu, いたちゃん, トキタ, サトービーツ, しらたま, 白い旅人, たかのりぴー, Ktr, にゃむこ, しぃ, ゆーき, しょうう, ディンズオン, ヒデヒト, ドナルド, Yoko, 橋本静香
ほんとうにありがとうございました。


またこういうことやりましょう。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ