特集 2014年7月3日

女子小学生向けの「写真の撮られ方」をやってみた

実践した結果
実践した結果
「写真撮られるの苦手です」そういう人多いだろう。ぼくもそういうタイプだ。

ところが世の中スマートフォン全盛でみんながいつでもどこでも人の写真撮るようになってきた。

撮られるの苦手な人の悩みは深刻である。本屋に行ったら「女子小学生向けに写真の撮られ方を解説してある本」なんてものまであった。
本業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー)


前の記事:今日は割りばし割くらべ!

> 個人サイト ふしぎ指圧

写り方のマニュアル本がある

「写真の写り方」の本なんて今まで見たことがない。見つけてすぐに購入した。
「ミラクルかわいい!写真のうつりかた&とり方マスター」(西東社)640円
「ミラクルかわいい!写真のうつりかた&とり方マスター」(西東社)640円
最初に載っていたのは「カンペキ笑顔をマスターしてキメ顔じょうずに!」というコーナー。
!
ポイントは

・下がった目じり
・口角を上げて前歯を出そう
・左右で同じくらいに口角を出そう


ということである。すごく基本的なところだが「あー、やっぱりみんなこういうのを読んで練習してうまくなっているんだなー」と思う。

次のページには、この基本に加えて様々なバリエーションが載っている。そうだよね、「いつも写真に写るときは同じ顔」ってわけにもいかないもんな。

あははスマイル

笑顔のバリエーションの一つ、「あははスマイル」。口を「あ」の形で縦に2センチ開くと書いてある。上の歯だけが見えているのが良いそうだ。
!
!

キュート系のはにかみスマイル

両目をつぶって前歯をだし、少し下を向く、とのこと。
!
!

なぜか上手くいかないので外行きます

「あははスマイル」「はにかみスマイル」両方とも書いてあるとおりにやってみた。しかし、モデルと全然印象が違う。一つ一つのパーツはけっこう真似できていると思うのだが……。撮られ上手には程遠い。

うまくいかない理由が全く分からないので、とりあえず外に出てやることにした。
公園。子供が遊んでる
公園。子供が遊んでる
いったん広告です

いひひスマイル

「いー」といいながら、口角をもっと横に広げる。
これ「笑顔がニガテな子にもおすすめのカンタンな笑顔」って書いてあって、泣けてきますね。
!
!
なにが「笑顔がニガテな子にもおすすめのカンタンな笑顔」だよ。営業マンが顧客に無理な値下げ突きつけられている時みたいな表情にしからなない。これでも何回も撮った。

気付いたのだが、さっきから僕の表情は全然「スマイル」じゃないのだ。力みすぎて、顔の向かって右側の方に変なシワが寄っている。

アヒル口

流行りましたね、アヒル口。上の唇が「W」の形になるのがポイント、だそうである。
!
しかし「W」を意識し過ぎたのがよくなかった。さらに顔が力んでしまう。
!
唇につられて、眼輪筋も一緒に動いてしまうのだ。まあ、これは僕にはできない、ということです。訓練が必要。

ウインク

僕はウインクがさっぱりできないんだけれども、ちゃんとやり方が詳しく載っている。

両目をギュッとつぶって、撮る瞬間に片目だけ開く。さらに口は開きながら笑うのがいい、とのこと。

…なんかやり方詳しく読んだら、よけいできる気がしなくなってきた。
!
!
ウインクは舌を出してみると元気になる、とも書いてある。ヤバい予感しかしないけれども、やってみよう。
!
!
これじゃ死んだカエルだ。

根本的に表情筋が不器用なんだな、おれは。一か所動かそうとすると、他の箇所もつられて動いてしまう。

これまで感情豊かに生きてこなかったツケを、今ここで払っているんだ。

おねだり

あごを引いて、上目使い。笑いながら前歯を下唇の上に置くと「おねだり」の表情になるという。

これ、ウインクみたいに派手なアクションがなくて良さそう。
!
!
これがおねだり? 変質者が欲望をかみ殺しているような表情に見える。前歯の出し具合はモデルにだいぶ近いと思うのだが……。
そして、公園からは誰もいなくなった
そして、公園からは誰もいなくなった
いったん広告です

ピースの種類いっぱいある

ピースって昔っぽいピースと、今っぽいピースがあると思う。この本には今風のピースが網羅されていた。

これは「アイドル風ピース」。
これは「ちわっすピース」。
ちょっと調子に乗っている中年という感じだが、アリだ。

バーベキューでこういうポーズ撮っているおじさんが、フェイスブックで「いいね!」をたくさんもらっているの見たことあるぞ。

みんな意外とすでにこの本を買って読んでいるのかもしれない。
ためしに自分のフェイスブックにあげてみたら22いいね!がもらえた
ためしに自分のフェイスブックにあげてみたら22いいね!がもらえた

パーもある

ピースだけではなくてパーもいろんな種類ある。

これは「ギャル風パー」
「おどろきパー」
「おすましパー」
パーにしたらどことなくおネェ感が漂ってくるから不思議だ。手の使い方一つでこんなにも変わるのかと感心する。

実にこの本、ピースが9種、パーが17種あるのだ。

全身を使って表現

表情の付け方、手の使い方とくれば次は全身である。「ダンシング」というポーズをやってみよう。脚を開いて、片足体重になる。両手は外側に向ける。首は傾ける。
!
!
これも各パーツの動きはそんなに間違っていないはずなのに、全体として全然ダメだからすごい。

写真撮るときにこのポーズされたら、みんななんともいえず、すごく困ると思う。
これもためしにフェイスブックにあげたら、11いいね!であった
これもためしにフェイスブックにあげたら、11いいね!であった
いったん広告です
自分だけじゃなくて「友達と一緒にこんな写真撮ってみよう」というコーナーもある。これはデイリーポータル編集部にお邪魔して撮らせてもらった。
みんなこの本に興味津々
みんなこの本に興味津々

思いっきりジャンプ

!
!
ジャンプに必死過ぎる。実は何度もやり直しして(真ん中の石川さんがうまく跳べない)、これでもだいぶ楽しそうに写っている方。みんな完全に息が上がっていた。

みんなで『わっ』

撮影者が上向きに寝転がる。それをみんなで覗き込むという撮り方だ。
!
!
お、なかなか楽しそう。みんな笑顔が上手だ。
!
だけど、ちょっとカメラの設定を間違えると、笑顔がものすごく邪悪になる。このままこの男たちにひどい殺され方をしそう。

フレンドスター☆

みんなでピースをして星にする、という写真。
!
!
指だけなので特別おかしなことはないのだが「なんでこんなことしているんだろうな……」という気にはなってくる。
「なんなんだろうな、これは……」と口では言いつつも笑顔になってくれる皆さん
「なんなんだろうな、これは……」と口では言いつつも笑顔になってくれる皆さん

顔面ドアップ!!

!
!
ドアップ、というよりも、男同士でここまで顔を近づけることがあんまりくて動揺する。強制的に被写体同士の距離が近づく、いい構図である。

顔がいっぱい♪

!
!
なぜだろう。中央の西村さんが本気で神々しくなってしまった。合掌は単に本のポーズを真似てもらっただけなのだが……。

少しは使える部分あった

マニュアル本を買ってもダメだと落ち込む。いや、これは女の子向けの本である。わずかにでも使える部分があっただけ、よかったと思うべきだ。

それにしても、人生の早いうちから、こういうスキルを磨こうとしている女の子はすごい。
今度はこの本買ったのでよく読んでみたい
今度はこの本買ったのでよく読んでみたい
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ