広告企画♪ 2015年6月15日

3万円で旅に出る~赤道を超え、木刀を買い、大陸に渡る~

ここはどこだ
ここはどこだ
決まった金額3万円を持って、三者三様旅に出ることにした。

3万円でいちばん遠くまで行けるのは誰なのか。

北へ南へ、東へ西へ。

国境を超えるのももちろんアリです。
旅好き三人組です。甘いものに目がない。


> 個人サイト あんぱん ニホンケミカル むかない安藤

そんなことして大丈夫なのか

ジョブセンスでアルバイトが決まると全員にJTBの旅行券3万円分がもらえるという。
本当だろうか。
本当だろうか。
疑いたくなる気前の良さだが本当らしい。そんなことして大丈夫なのか。

でももらえるのならばその3万円でできるだけ遠くまで行った方がさらに得した気分になれるだろう。これは本気だす必要がありそうだ。

3万円でどこまで行けるのか

ライター3人に3万円でどこまで行けるか旅に出てもらうことにした。直線距離で一番遠くまで行けた人が勝ちである。

※ジョブセンスのキャンペーンでもらえるのはJTBの旅行券ですが、今回はアルバイトが決まったわけではないのでライターに現金で渡しています。

それでは、行ってきます!
!
!
!


3万円もらったら働くの嫌にならないか。


いったん広告です
赤道越えました
赤道越えました
片道3万円でどこまで行けるのか。

新幹線で片道3万円だと、東京から鹿児島あたりまで行けるようだ。
しかし、工夫次第でもうちょっとだけ遠くまで行くことはできないだろうか?

(西村まさゆき)

片道の交通費3万円

ルールはこうだ。

・片道の運賃と雑費含めて3万円まで。
・3万円使いきった場所で終了。

これだけである。

片道の運賃と雑費が3万円以内であれば、どこへ行っても構わないということなので、赤道をこえて南の方へ行くのはどうだろう。

例えば、インドネシアのジャカルタとか、まさか片道3万でジャカルタはないよなー、と冗談半分で航空券を探してみると……あるんだな、片道3万円以内の航空券。
航空券その他含めて片道21210円!
航空券その他含めて片道21210円!
往復航空券代+燃油サーチャージ代+諸税、で42420円。片道なので半分に割って21210円。

成田からジャカルタまで片道2万ちょっとだ。しかもLCCじゃなくてちゃんと機内食が出てくる航空会社のフライトなのもうれしい。

30000円から片道の運賃21210円を引いて8790円。これだったら行けるんじゃないか? ジャカルタ。

インドネシアにはビザが必要だった

と、その前に、重要なことがひとつある。ビザだ。インドネシアは入国のさいにビザが必要なのだ。

ただ、難しい手続きがあるわけではなく、ジャカルタの空港に着いたら35ドルを支払って「到着ビザ」を購入し、それでもってイミグレーションを受ければよい。

事前に35ドルを調達するために、有楽町の交通会館へむかう。窓口のお姉さんは慣れたもので「35ドル両替してください」と頼むと「インドネシアですか?」と話が早い。
35ドルが4357円
35ドルが4357円
35ドルが4357円。円安という世界経済の影響をダイレクトに感じる。

ここはルールに従い8790円から4357円をさし引いて現在の日本円所持金は、4433円になった。
ちなみに、4千円が二千円札2枚になっているのは、ぼくが個人的に「二千円札を積極的に使う」という活動を勝手に行っているためで、他意はない
ちなみに、4千円が二千円札2枚になっているのは、ぼくが個人的に「二千円札を積極的に使う」という活動を勝手に行っているためで、他意はない
渡航前ですでにこの金額である。自宅から成田空港、ジャカルタの空港からホテルまでのタクシー代等を考慮すると、すこし不安になってきた。

銀座→成田1000円

さて、出発当日。成田空港9時25分発なので少なくとも2時間前の7時25分までには空港に到着したい。

都心から成田空港へ向かうには鉄道で向かうのが一般的だろう。しかし、ジャカルタでの出費を考えると、なるべく安く行きたい。
そこで、銀座から成田空港まで1000円というバスを利用することにした。
予約なしで乗車できる
予約なしで乗車できる
張り切りすぎて朝5時ごろ銀座に到着。

お金を使わないように頑張って家から銀座まで歩いてきたのだが、我慢できなくなり、途中でお茶を買ってしまう。
どうせ端数の433円はルピアに両替できないから使っちゃえ。ということで129円出費
どうせ端数の433円はルピアに両替できないから使っちゃえ。ということで129円出費
ちなみにこのお茶、せっかく買ったのだが、空港の持ち物検査で没収されてしまった。最近は、国内線だとペットボトルぐらいなら機内持ち込みできるのだが、国際線は厳しい。

そうこうするうちに、バスがやってきた。

車体にいろいろ書いてある。ポエム系ラーメン屋のトイレみたいなバスだ。でも、これが成田まで1000円。ありがたいことである。
日本一“あいさつ”を大切にしているらしい
日本一“あいさつ”を大切にしているらしい
朝焼けは美しい
朝焼けは美しい
1時間ほどで成田空港に到着。空港は朝早すぎてまだ誰もいない。
チェックインは7時10分から、1時間ほど時間をつぶす
チェックインは7時10分から、1時間ほど時間をつぶす
今回の航空券は、まず成田から台北まで行き、台北で香港経由ジャカルタ行きに乗り換えるということになっている。

つまり、ジャカルタに行くまでに台北、香港と2回飛行機を乗り換えることになる。ジャカルタに着くのは日本時間の22時。約13時間。3万円の航空券は時間がかかる。
あれに乗るのかー
あれに乗るのかー
さて、ここで現在の所持金をふりかえっておきたい。

30000円から21210円を差し引いて8790円。そこからビザ代4357円、お茶代129円、空港バス代1000円を差し引いて残り3304円。
小銭は映ってないけれど、304円あります
小銭は映ってないけれど、304円あります
おそらくこれ以降、現地に到着するまでお金を使う場面はないだろう。ジャカルタの空港からホテルまでがいくらかによるけれど、3千円もすることはないだろう。

果たして、ホテルより先、どこまで行けるのか?

ひたすら乗り続ける

飛行機はつつがなく成田空港を離陸。あとは目的地までただひたすら乗り続けるだけだ。
三保の松原だ!
三保の松原だ!
三保の松原の次の写真がもう足摺岬
三保の松原の次の写真がもう足摺岬
機内ではもちろん映画を見たりゲームをしたりすることもできるのだが、タッチパネルの反応がめちゃめちゃ遅く、反応しないこともあるので、ふてくされて寝ていると機内食の時間になった。
どうしても機内食の写真は撮ってしまう
どうしても機内食の写真は撮ってしまう
適当にチキンカレーを頼んだが、パンをどのタイミングで食べれば良いのか悩む
台北到着、でもすぐ乗り換え
台北到着、でもすぐ乗り換え
台北の桃園国際空港に到着。ここから飛行機を乗り換えてさらに香港へ向かう。
また機内食が出た
また機内食が出た
ふだん、あまり国際線に乗る機会が無いので、機内食も最初のうちは珍しがってパクパク食べるのだが、今回は成田からジャカルタに到着するまで2回乗り換えたので、計3回機内食が出た。

出されたものは残さず食べるよう、厳しくしつけられた昭和育ちなので、律儀に3回とも真面目に食べた。
米っぽいのは麺を細かく切ったものだった
米っぽいのは麺を細かく切ったものだった
しかし、さすがに最後の機内食はデザートを残した。

そして、おそらく、三回目の機内食を食べ終わったころに赤道をこえたのだろうと思う。

船では赤道をこえるさい「赤道祭」というお祭りを船上でするらしいが、飛行機では特に何もない。

ジャカルタに到着

機内食のわんこそば状態からさらに数時間、ついに目的地ジャカルタに到着。
さすがイスラム教国
さすがイスラム教国
礼拝をするための「祈り室」のピクトグラムなどをみるにつけ、イスラム教の国に来たんだな……という実感がわく。

両替で大変なめに

到着ビザ売り場でビザを購入
到着ビザ売り場でビザを購入
事前に準備してきた35ドルをビザ売り場のおっさんに差し出し、ビザを受け取る。
ビザ高いな……
ビザ高いな……
ここまでトラブルやアクシデントも無く無事にやってこれた。ほんとこれ、書くことほぼ無いんじゃないかってぐらい普通の旅行記だ。

しかし、そういうわけにはいかなかった。

2千円札を偽札と疑われる事件発生

イミグレーションも問題なく終わり、両替所で日本円の3千円をルピアに両替するだけだ。

ジャカルタの空港の両替所は、タクシー乗り場のすぐ横にあり、いくつかの両替所のブースが並んでいる。

最初に入った両替所で2千円札と千円札を差し出すと「は? なにこれ?」といった風に2千円札を眺め回した挙句、両替できない。と言い出す。

え? 日本国政府発行の2千円札ですよこれ? と言いたかったが英語が出ない。

「リアリージャパニーズツーサウザンエン! トゥルー! トゥルー!」と、知っている単語を総動員した頭の悪そうな英語で抗議するも、ダメだ、隣に行けという。

仕方がない、隣のブースのおっさんに二千円札を出してみると、ここでも穴のあくほど眺められ、ダメだ。と言い出す。
えー、インドネシアだって2000ルピア紙幣あるのに、と根拠の無い抗議をしてもしかたがない、とにかくダメだという……これは、困った。
インドネシアの2000ルピア札。19円ぐらい
インドネシアの2000ルピア札。19円ぐらい
しばらくすると一番端っこの両替ブースに兄ちゃんの店員が戻ってきたのでここでも聞いてみた。

すると、ここの兄ちゃんはちょっと怪しんだものの「わかった」といったふうで両替してくれるという。

3000円が、26万ルピアになった。助かった。レートがあまり良くないけれどそれは仕方がない……。
この26万ルピアもすぐ無くなります
この26万ルピアもすぐ無くなります
ふだん日本で2千円札を使うと「わー、久しぶりに見た!」とか「どこで手に入るんですか!」みたいに珍しがってくれるので、銀行でお金をおろした時にはなるべく全額を2千円札に両替するのだが、海外ではそんな冗談が通じない。

そもそも、小額紙幣だとレートが悪くなったり、両替できなかったりするので、お金はなるべく1万円札で持っていくほうがいいらしい。

みなさんもお気をつけ頂きたい。

空港からホテルまでのタクシーでスッカラカンになる

さて、この26万ルピアでホテルまで向かわなければいけない。

ジャカルタの空港から市内までは、バスに乗るかタクシーにのるしかない。鉄道のようなわかりやすい公共交通機関がないのだ。

「空港で声をかけてくるようなタクシー運転手にはついていくな」ということは重々承知してはいたのだが、ついつい話を聞いてしまった。

ぼくに話しかけてきたタクシー運転手は、自分はブルーバードタクシーの運転手だという。ブルーバードタクシーは、ジャカルタでは信用してもよいと言われているタクシー会社だ。

ブルーバードタクシーの社員証のようなものを見せるので信じてついていくとそこには普通の乗用車。

え、この車メーターがついてないじゃない? と抗議すると、市内まで27ドルだから、と食い下がる。27ドルって3000円以上、26万ルピアだと全然足りない。

「26万ルピア、オールザッツ」これ以上ないとぼくがごねると「ATMでお金を引き出せばいいじゃない」と言われる。

うーん、それだと企画趣旨にはずれてしまう……と、英語で説明するの難しすぎるので……「じゃあいいです」と車を出かけると「わかった、それでいい」といわれ、さっき換金した26万ルピアでホテルまで連れてってくれることになった。
ジャワカレー好きか聞いたら「ジャワカリー、大好きだ」とのこと
ジャワカレー好きか聞いたら「ジャワカリー、大好きだ」とのこと
空港近くの高速道路ってこんな感じだよなー
空港近くの高速道路ってこんな感じだよなー
車で30分ほどだろうか、夜のジャカルタ市内を走行するうちにホテルに到着。
ホテルに到着
ホテルに到着
というわけで、3万円でどこまで行けるか。結果はジャカルタのホテルまで。ということになるのだろうか?

今回使った金額をまとめてみた。

航空券片道(諸税含む)21210円
ビザ代 4357円
お茶代 129円
銀座→成田バス代 1000円
ジャカルタ空港→ホテル 3000円

以上、29696円でジャカルタまでくることはできた。

ジャカルタの空港からホテルまでが異常に高い。あとで相場を調べたら、18万ルピア程度らしいので、これはいわゆるぼったくられたというやつだなこれ。

まあ、成田から自宅までタクシーに乗ったら3000円じゃすまないことを考えればしょうがないかと自分を納得させておきたい。

しかし、有り余る2千円札をどうしたものか

なんとか3万円でホテルまで到着して終わり……と、行きたいところだけど、旅費のつもりで、持って来ちゃった大量の2千円札をどうするべきかという問題に直面。
ふざけてほぼ全額二千円札で持って来ちゃったよ
ふざけてほぼ全額二千円札で持って来ちゃったよ
翌朝、ホテル近くの銀行に行ったものの、やっぱり2千円札はダメだと突き返され、唯一持ってきてた5000円札分しか両替してくれなかった。

日本の信用もまだまだだな。ということを実感できるのだが、それよりも腹が減ってしかたない。

そうだ、日本の銀行の支店ならば2千円札の両替をしてくれるのではないか?
ネットで東京三菱UFJジャカルタ支店の住所を調べ、ホテルの下に待機してるタクシーに連れて行ってもらった。
異国の地で見る日本の銀行の安堵感
異国の地で見る日本の銀行の安堵感
そのへんの銀行とは違う、絨毯でふかふかしたロビーで両替できるか聞くと、ここじゃなくて外に両替所があるから、そこでやれという。

今いかにも英語でスムーズに聞いたみたいに書いたけど、じっさいは「マネー、イクスチェンジ」しか言ってない。

教えられた両替所で恐る恐る2千円札を両替できるか中のおばちゃんに聞いてみると「oh! これははじめて見た! でもOKよ!」とウィンクして両替してくれるという。

「地獄で仏」とかめったに実感することはないけれど、こんな時に使うことわざじゃないだろうか。あと、おばちゃんがウィンクしたのはウソです。

けっきょく、2千円札6枚12000円が、1262400ルピアになった。
レートも悪くないな
レートも悪くないな
空港の両替所の換金率を考えると、びっくりするほど良心的なレート。2千円札も文句ひとつ言わず交換してくれる。これからジャカルタにきたときは、ここで両替したい。
安堵感から、ぜんぜんインドネシアっぽくない朝食になってしまった
安堵感から、ぜんぜんインドネシアっぽくない朝食になってしまった

英語できなくてもなんとかなるな

3万円でどこまで行けるか?

赤道を超えてジャカルタまで行くことができた。

英語が苦手だったので、今まで海外旅行はなるべく行かない方向で頑張っていたのだが、今回一人で行ってみて、なんとかなるもんだな。という手応えは感じた。

あと、空港にいる人は基本的に信用しちゃダメだ。
ジャカルタは渋滞のまちだった
ジャカルタは渋滞のまちだった
ジャカルタまでの直線距離
約5792km

アルバイトしたお金で帰りの切符を買おう。


いったん広告です
人には遠くに行きたいときがある。自分の場合は仕事でミスしたときとか、仕事でミスしたとき、後は仕事でミスをしたときなどだ。
人には遠くに行きたいときがある。自分の場合は仕事でミスしたときとか、仕事でミスしたとき、後は仕事でミスをしたときなどだ。
「3万円渡すので遠くに行って下さい」と言われたとき、なんとなく「北に行きたい」と思った。東京よりも暑くないだろうし、きっと過ごしやすい気温だと思う。なので、とりあえず、北に行くことにした。

(江ノ島茂道)

出発は新宿から

スタートは新宿駅。雨がカメラにバンバンあたり、肝を冷やした。
スタートは新宿駅。雨がカメラにバンバンあたり、肝を冷やした。
スタート地点は新宿駅。最初、飛行機で行こうと思ったが、前から乗りたい深夜バスがあった。いい機会なので、今回はそれに乗って北へ向かう。
おかしを1000円分購入。遠足気分で行ってきます!
おかしを1000円分購入。遠足気分で行ってきます!

バスで青森へ出発

バスの待合室にて、バスを待つ。とうとう、あのバスに乗れるという想いにおしっこが近くなる。
バスの待合室にて、バスを待つ。とうとう、あのバスに乗れるという想いにおしっこが近くなる。
これが乗りたかったバス。見た目は普通のバスだが…。
これが乗りたかったバス。見た目は普通のバスだが…。
この色合いの感じ、どこかで見たことあるなと思ったら、祖母の家で見たことのある柄だ。
この色合いの感じ、どこかで見たことあるなと思ったら、祖母の家で見たことのある柄だ。
乗りたかったバスにいよいよ乗り込む。名前は「津軽号」というバスだ。和をモチーフにした内装がおしゃれなこのバスで青森を目指す。約9時間の旅だ。
ブランケットとお尻に優しいクッションがついて来るのがうれしい。
ブランケットとお尻に優しいクッションがついて来るのがうれしい。
今回、通常の席より良い席を取った。足元が広く、コンセントや読書灯が付いていたりと快適なバスの旅ができる席だ。昔、足が全然伸ばせなくて、「こっちは間接技を決められているんじゃないんだから」と思うくらい、ヒザが固定されて全然寝れないバスに乗ったことある。そんな心配をしないでいいくらい、広々としている。

座ってバスの雰囲気を楽しんでいると、とうとう出発の時間になった。
「俺、遠くに行っているな」と流れる外灯を見て思う。深夜バスに乗っているときに流れる独特の雰囲気、すごく良くないですか?
「俺、遠くに行っているな」と流れる外灯を見て思う。深夜バスに乗っているときに流れる独特の雰囲気、すごく良くないですか?
妙に怖い写真が撮れた。
妙に怖い写真が撮れた。
途中のサービスエリアで撮影した写真。少しでも旅行感のある写真を撮ろうとして、キャラクターのパネル前で写真を撮ったが、おばけのようになった。

初めてのフェリーで船酔い

朝の7時過ぎくらいに津軽フェリー乗り場に到着。
朝の7時過ぎくらいに津軽フェリー乗り場に到着。
寒かった。
寒かった。
バスを降りて、青森からフェリーを使って、北海道の函館まで向かう。出発した日、東京では汗がじわじわとかく、蒸し暑い日だったのだが青森に到着した日、バスから降りた瞬間、「いや、寒すぎるだろ」と感じるくらい半袖では寒かった。

日本でもここまで気温の違いがあるものなんですね。(小学生の感想みたいになってしまった。)
昭和のスターっぽい立ち方をしているが、ものすごい船酔いをしている。
昭和のスターっぽい立ち方をしているが、ものすごい船酔いをしている。
フェリーで津軽港から、函館港に向かう。約3時間の船の旅である。今まで、遊覧船には乗ったことはあるが、フェリーに乗ったのは初めてだった。


初めて見る船内の風景に興奮したが、バスや電車とは違う揺れ方に船酔いをした。
「でも、これも旅の思い出なるから…」そう思いながら、ずっと横になっていた。
「腹が減っているから酔ったのかも」と買ってきたお菓子を食べるが、船酔いは全然おさまらない。
「腹が減っているから酔ったのかも」と買ってきたお菓子を食べるが、船酔いは全然おさまらない。
横になれる幸せを噛みしめながら、早めの到着を願う。
横になれる幸せを噛みしめながら、早めの到着を願う。

はるばる来たぜ!函館

函館に着いた!陸だ!!揺れないぞ!!
函館に着いた!陸だ!!揺れないぞ!!
ここまでで13000円かかった。残り17000円だ。ここからどこに行こうか。

「とりあえず、近くの駅まで行けば何とかなるだろう」と思い、タクシーの方に聞いた所、「五稜郭駅」という駅が近いらしい。

「歩くと何分くらいで着きます?」と聞いた所、「1時間はかかるだろうね~」と言われ、「歩いたらダメな距離」と判断したので、タクシーに乗って五稜郭駅へ。
五稜郭駅に着いた。1470円かかったが、早く着いたので良しとする。
五稜郭駅に着いた。1470円かかったが、早く着いたので良しとする。
駅の名前が「五稜郭」の形になっているの、すごい観光地っぽいな。
駅の名前が「五稜郭」の形になっているの、すごい観光地っぽいな。
駅の近くの自動販売機に「ガラナ」(北海道で広まっている炭酸飲料)が置いてあるのも北海道感があるな。
駅の近くの自動販売機に「ガラナ」(北海道で広まっている炭酸飲料)が置いてあるのも北海道感があるな。
五稜郭駅からは電車です。色んな乗り物乗りまくり。
五稜郭駅からは電車です。色んな乗り物乗りまくり。
どこに行こうか迷っていたが、駅の案内図を見ると「洞爺湖」の文字があった。

洞爺湖。名前は聞いたことある。ちょっと行ってみよう。そう思い電車で洞爺湖へ。
手持ちの中のお菓子の中で「車窓に合うお菓子グランプリ」を行ったところ、この2つが勝ち上がったことを静かにご報告致します。
手持ちの中のお菓子の中で「車窓に合うお菓子グランプリ」を行ったところ、この2つが勝ち上がったことを静かにご報告致します。
グランプリの開催中、お菓子がTシャツに落ちてしまい軽く落ち込む。お気に入りだったのに…。
グランプリの開催中、お菓子がTシャツに落ちてしまい軽く落ち込む。お気に入りだったのに…。
最寄駅である、洞爺駅に到着。
最寄駅である、洞爺駅に到着。

洞爺湖に向かいます

洞爺湖サミット開催記念のモニュメントがある。これだけの旗がお子様ランチに刺さっていたらきっと楽しいだろうな。
洞爺湖サミット開催記念のモニュメントがある。これだけの旗がお子様ランチに刺さっていたらきっと楽しいだろうな。
洞爺駅に到着したが、洞爺湖までの行き方がわからない。

歩いていけるのか、バスがあるのか、わからないがとりあえず歩いてみた。

5分くらい歩くと海が見えてきたのでそこで休憩を取ろう。
ベンチがあったのでそこで休憩。遠くまで来たなと思い返す。
ベンチがあったのでそこで休憩。遠くまで来たなと思い返す。
ベンチに座り、洞爺湖の行き方を調べてみるとバスが出ているという。
しかし、時間が合わない。しょうがない、タクシーに乗ろう。

タクシーに乗り、20分ほど乗って洞爺湖へ。乗っている間、色々と運転手さんが話してくれた。中でも札幌ラーメンのおすすめを聞いたとき、「札幌のみそラーメンはうまいが、一番うまいのはお酒を飲んだ後に食べるサッポロ一番の塩味だな」と言われたときは、それでいいのかと思った、うまいけど。
洞爺湖に到着。手に持っているのは近くのお店で買った木刀。包装しないと色々とダメらしい。
洞爺湖に到着。手に持っているのは近くのお店で買った木刀。包装しないと色々とダメらしい。
そして、洞爺湖に到着。湖を案内する遊覧船があったのだが、時間が合わず乗れなかった。残念。ただ、少し時間があったので、おみやげ屋に行こうと思い、行く途中でこんな張り紙を見つけた。
洞爺湖と言えば、木刀らしい。
洞爺湖と言えば、木刀らしい。
侍みたいな人が木刀を持っている。どうやら、木刀が有名らしい。木刀。修学旅行の時、その場のテンションで買ってしまうでおなじみの木刀。やばい、すごい欲しい。

で買ってしまった。

予算は3万円(移動とかして残り8550円)しかないが、これは買うべきものだ。何かあった時に使えるし、記念になるしで絶対買った方がいい。

買った。超満足。
洞爺湖まで乗せてくれた運転手さんに「札幌に行けば多分、何とかなる」と言われ、バスで洞爺湖から札幌へ。
洞爺湖まで乗せてくれた運転手さんに「札幌に行けば多分、何とかなる」と言われ、バスで洞爺湖から札幌へ。

札幌うろうろ

約2時間近くかかり、20時に札幌駅に到着。
約2時間近くかかり、20時に札幌駅に到着。
時計台がライトアップされていて、思わず写真を撮りたくなる美しさ。
時計台がライトアップされていて、思わず写真を撮りたくなる美しさ。
お菓子ばかり食べていたが、あまりにもお腹が空いたので札幌でみそラーメンを食べる。
お菓子ばかり食べていたが、あまりにもお腹が空いたので札幌でみそラーメンを食べる。
札幌では時計台を見て、みそラーメンを食べるというベタな観光をした。その時、食べたみそラーメン、腹が減り過ぎていたので「神の食べ物なのか…」と思うほどおいしかった。今もみそラーメンブームが自分の中で起きているぐらいだ。

ベタな観光はやっぱり楽しい。

しかし楽しんでばかりもいられない、今までの交通費、食事代、木刀代を合わせると、26990円である。残り3010円。この金額でカニでも食うか、それとも行けるところまで行くか、悩んだ。

せっかく、北海道に来たのだから海の幸を食いたい。でももう少し遠くまで行きたい。色々悩んだ結果、
旭川まで何とか来ることができた。
旭川まで何とか来ることができた。
お金も使い切った!
お金も使い切った!
札幌から旭川まで往復切符の割引を使い、片道2470円で行くことができた。
途中、サンドウィッチを食べてしまい、残り約200円。というわけでここで終わり!
お疲れ様でした!!

弾丸旅行も楽しい

3万あれば国内なら楽しみながらかなり遠くまで行ける。土日だけを使っても十分行けるので、急に遠くに行きたくなった人も、気軽に是非どうぞ。
帰りの空港にて預けた木刀がベルトコンベアから出てきた瞬間。
帰りの空港にて預けた木刀がベルトコンベアから出てきた瞬間。
旭川までの直線距離
約929km

みんなでバイトしたらみんなに3万円ずつもらえるぞ。


いったん広告です
3万円で大陸に渡る
3万円で大陸に渡る
3万円でどこまで遠くにいくことができるのか。

いろいろ調べてみると国内ならば安い手段を駆使したらほぼどこでも行けてしまうことがわかった。しかしそれでは他の二人と差がつけられない。

なんとかして大陸に渡ってしまえば、そこから先は遠くまで行き放題ではないだろうか。でも行けるのか、3万円で大陸まで。

(安藤昌教)

まずは京都へ

大陸へ、とか言っておきながら京都までの新幹線に乗っているのはこの日の朝、京都で打ち合わせがあったからだ。
京都までは新幹線で移動。11880円。
京都までは新幹線で移動。11880円。
仕事なんだからこの分の交通費免除してくれ、とも思ったが、せっかくなので京都も観光してしまおうと思う。大人の余裕というやつだ。

京都と言えばなにをおいても天下一品というラーメン屋さんだろう。
なんだろうこの地元感。
なんだろうこの地元感。
僕は学生の頃ヨット部に入っていたため琵琶湖のほとりで合宿生活をしていた。その頃から天下一品さんにはほんとうにお世話になっていたのだ。久しぶりに京都に来たからには挨拶しておかねばなるまい。
その濃さに「箸が立つ」と言われた名物こってりラーメン。チャーハンつけて855円。
その濃さに「箸が立つ」と言われた名物こってりラーメン。チャーハンつけて855円。
まったく変わらないこってりだった。おそらく20年ぶりくらいに食べたと思うんだけど、正直言ってこれを毎日のように食べていたあの頃の僕たちは栄養の摂り過ぎだったと思う。

このあと京都での打ち合わせを終え、いよいよ大陸に渡るべく関西空港へと向かった。
ぼくの旅はここからが本番といえる。空港まで1880円。
ぼくの旅はここからが本番といえる。空港まで1880円。
ここまでで使った金額、14616円。
電車まちがえてギリギリに空港に着いたりしたけど
電車まちがえてギリギリに空港に着いたりしたけど
ちゃんと予約していた飛行機に乗ることができました。
ちゃんと予約していた飛行機に乗ることができました。
関空行きの電車を間違えたので出発の40分前に着いて焦ったが、全力で走って搭乗成功。この飛行機を逃したら関空ゴールだったところである。あぶないあぶない。

数時間後、無事中国に到着した。
勝ちを確信した瞬間である。
勝ちを確信した瞬間である。
関空から中国までの航空券がなんと5000円だった。これに空港使用料とか燃料サーチャージとか含めて14740円。安い。わざわざ関空を選んだ理由がここにある。

東京から京都に寄って飛行機で西安までやってきてこれで総額29356円。ほぼ3万円である。というわけで僕のゴールはここ西安ということになった。

西安はシルクロードの起点の町なので、三蔵法師のようにこのまま歩いて西に向かえば天竺(インド?)まで行くこともできるかもしれないけれど、残金600円くらいはさすがに心もとない。

とはいえせっかく来たからには西安ならではの見どころは押さえておこう。
西安といえば兵馬俑。
西安といえば兵馬俑。
西安といえばなんといっても兵馬俑である。秦の始皇帝のお墓をたくさんの陶製の兵隊が守っている。

ぼくは子どもの頃、兵馬俑をテレビで見て「これは人がそのままの形で埋められたものだ」と勘違いしていた。始皇帝ずいぶんひどいことをするな、と。のちにその誤解は解けたのだが、兵馬俑の印象は強く残り、いつか自分の目で見てみたいとずっと思っていたのだ。今回その夢がかなった。

すばらしい。正直3万円でここまで来られるとは思わなかった。そう考えると旅行代金としての3万円は偉大である。もちろん国内でもいろいろ楽しいことできるはずだけれど。

ドラマもあった

こうやって移動をメインにまとめてみると、いかにもすんなりと遠くまで来られてしまったように見えるが、裏側にはドラマもあった。この記事を読んで3万円握りしめて中国に行こうとしていた人には特に読んでおいてもらいたい情報である。
話は関空までさかのぼります。
話は関空までさかのぼります。
先にも書いたが関空から西安に向かう飛行機は片道5000円だった。脱力の安さである。

この安さの裏には何かあるに違いない、と怪しんでいたのだけれど、乗ってしまえばいとも普通に快適な旅だった。ただ、乗客のほとんどが中国の人ということで、サービスはおのずと中国的だった。我々がよく乗る国内線とは雰囲気がずいぶん違う。
たとえばこれ、何が起きているかわかるだろうか。
たとえばこれ、何が起きているかわかるだろうか。
まず驚いたのが機内販売の盛り上がりである。国際線の機内ではたいてい途中で免税品の販売が行われるのだが、ぼくはこれまでお客が機内販売にそれほど反応しているところを見たことがなかった。

しかし今回は違った。免税品を山積みにしたワゴンが通りかかると、われ先にと商品に手を伸ばすのだ。ぜったい中見てない。手にした品物を自分の席に持ち帰り、袋から出して何が入っていたかを確かめ、欲しい物だったらラッキー、買う。いらない物だったらまたワゴンに戻す。さながら地方の祭りのような盛り上がりだった。
隣のおばちゃんはスカーフを当ててそのまま買っていた。よかったな!
隣のおばちゃんはスカーフを当ててそのまま買っていた。よかったな!
この回ではスマホの自撮り棒と上海の赤いスカーフ、美顔ローラーなどが販売されていたのだが、端から端までワゴンが歩く間におおむね完売していた。これ、いまなら何売っても売れる、と思った。

他にも隣のおばちゃんが全力で(中国語で)ぼくに話しかけてくる、隣のぼくにのしかかりながら窓から見える景色を撮る、遠くにいるおっさんと声を張り上げてケンカするなどなど、とにかく乗客の熱量に圧倒される出来事が多々あり、一瞬たりとも眠ることができなかった。こんな飛行機体験も初めてである。

そんな祭りのような飛行機は夜の11時ごろに西安に到着。さてここからどうにかして町までいかなきゃいけない。
疲れなかった、と言えばうそになるけど、中国に着いた時はうれしかったです。
疲れなかった、と言えばうそになるけど、中国に着いた時はうれしかったです。

夜中にホテルが見つからない

空港から町へ行くバスがあるというのでチケットを買いにカウンターへ行ったら「100元札はおつりがないからどこかで崩して来て!」と突き返された。100元は日本円で2000円くらい、両替したいけどいま夜の11時でお店とかどこも開いてない。

結局近くにいた中国人カップルに身振り手振りで事情を説明し、代わりにバスのチケットを買ってもらって(いまその人たちからは100元札を受け取ったよな!)無事に乗車。

安心したのもつかの間、1時間半ほどバスに揺られたあと予想と違うところで「ここが終点!」と宣言され降ろされた。
それがここである。予定では駅に着くはずだった。もちろんここがどこだかはわからない。
それがここである。予定では駅に着くはずだった。もちろんここがどこだかはわからない。
ここはどこだ。

到着が遅くなることはわかっていたのでホテルは日本から予約してあったのだけれど、英語表記のそのホテルを道行く人はみな知らないと言う。住所をたどってなんとかその場所に行くと、そこはホテルではなく病院だった。午前1時の西安第四病院である。

このあとファーストフード店にいた若者を拝み倒して電話を貸してもらい(公衆電話とかない)、ホテルに電話して場所を教えてもらい(でも到着が遅すぎるからおまえ今日もうチェックインできない、と言われた)なんとかホテルにたどり着いたのが2時。そのあとカウンターでもチェックインをめぐり小競り合いがあるのだが、もうそれは書かない。

なかなか難易度の高い旅の始まりだった。西安に行く人はあらかじめホテルの場所を多方面から確認しておいた方がいい。

食事が美味しい

ただ、西安に着いてからの食事にはまったく困らなかったことは書いておかなければいけない。何を食べても例外なく安くて美味しいのだ。
お好み焼きみたいな生地にベーコンやソーセージ、玉子を巻いて香辛料たっぷりのソースで食べる食べ物。
お好み焼きみたいな生地にベーコンやソーセージ、玉子を巻いて香辛料たっぷりのソースで食べる食べ物。日本円で90円くらい。
そんなの美味いに決まってる。
そんなの美味いに決まってる。
野菜や果物はとにかく安くて豊富。スイカ、メロン、マンゴー、サクランボ、思いつく果物ならなんでもある。しかも安い。
野菜や果物はとにかく安くて豊富。スイカ、メロン、マンゴー、サクランボ、思いつく果物ならなんでもある。しかも安い。
スイカはだいたいひとつ3元(日本円で約60円)だった。
スイカはだいたいひとつ3元(日本円で約60円)だった。
揚げパンと思って買ってみたら味は餃子だった食べ物。舌が痺れるくらい八角が効いていてむちゃくちゃ美味しい。
揚げパンと思って買ってみたら味は餃子だった食べ物。舌が痺れるくらい八角が効いていてむちゃくちゃ美味しい。
これも揚げパンと思って買ったら味は餃子だった。同じく舌が痺れるくらい八角が効いていて美味しい。
これも揚げパンと思って買ったら味は餃子だった。同じく舌が痺れるくらい八角が効いていて美味しい。
西安の屋台で売られている揚げパンみたいな食べ物はだいたい餃子の味がする。どれも美味しいんだけど、どれも広義の餃子である。一つ食べると半日くらい餃子でおなか一杯、という気分に浸ることができる。

他にも西安の屋台は奥が深くてとにかくレベルが高かった。
こちらは行列が出来ていたので並んでみたお店。
こちらは行列が出来ていたので並んでみたお店。
行列の先にあったのがこれ。羊の肉を柔らかく煮込んだものがはさんであるパン。言葉にならないくらい美味しかった。これを食べるためだけにもう一度行きたいくらい。
行列の先にあったのがこれ。羊の肉を柔らかく煮込んだものがはさんであるパン。言葉にならないくらい美味しかった。これを食べるためだけにもう一度行きたいくらい。
町では何を食べても美味しくて、ホテルが見つからなくて泣きそうになっていた昨晩のことなど忘れてしまっていた。食べ物がおいしい国はいい国である。

電化された町、西安

西安に来て驚いたことといえば、日本でいうところの原付、バイク、スクーターの類がほぼすべて電化されていた点だ。
信じられるか、これ、電動なんだぜ。
信じられるか、これ、電動なんだぜ。
ものすごくカジュアルに電動。そういえば町にガソリンスタンドがあまり見当たらない。
ものすごくカジュアルに電動。そういえば町にガソリンスタンドがあまり見当たらない。
日本の電動自転車は漕ぐ力を補助してくれる電動アシスト自転車だけれど、西安の電動自転車は漕がなくても走るガチの電動自転車である。しかもこれがけっこう速い。
電動の乗り物が町中にあふれている。ほぼ無音で走っているので道にこれらがうじゃうじゃいても静か。
電動の乗り物が町中にあふれている。ほぼ無音で走っているので道にこれらがうじゃうじゃいても静か。
こういうハードタイプのおっさんが乗っているのも、やはり電動。
こういうハードタイプのおっさんが乗っているのも、やはり電動。
電動自転車は音もなく近づいてくるので追い越されて初めて近くにいたことに気づいて驚く。
電動なのでマフラーとかない。
電動なのでマフラーとかない。
よく見ると3人乗ってる。
よく見ると3人乗ってる。
いたるところで充電されている。
いたるところで充電されている。
この一輪タイプの乗り物もふつうに走っていた。移動手段に関しては完全に未来である。
この一輪タイプの乗り物もふつうに走っていた。移動手段に関しては完全に未来である。
西安の中心部はものすごい勢いで発展している最中みたいな熱気があった。ビルがばんばん建って巨大なブランド広告が肩を並べる。

でも屋台では揚げたパンをみんなわしわし食べているし、市場では60円のスイカを半分に切ってスプーンでほじくって食べている。その間を電動バイクが音もなく走りすぎる。日本から見ると過去と未来が同居したみたいな不思議な空間でした。

3万円あったら中国に行ける

3万円で中国まで行くことができた。苦労もあったけど3万円あったらけっこうおもしろいことができるな、というのが感想です。帰りは3万円かからずに帰ってきました。
西安までの直線距離
約2801km

優勝はジャカルタ!

というわけで3万円でどこまで行けるか対決は、直線距離で5792kmという気の遠くなる距離を記録したジャカルタの優勝でした。3万円でこれより遠くに行けた人がいたらぜひお知らせください!みなさん、良い旅を!

アルバイトをして旅に出よう。


▽デイリーポータルZトップへ

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ