特集 2014年3月31日

埼玉、春日部・ロビンソン百貨店と鮪の中落ち

埼玉ローカルデパートめぐりを続けている。
埼玉ローカルデパートめぐりを続けている。
熊谷の八木橋、秩父の矢尾デパート。どちらもステキだった。

古い百貨店って「萌え物件」だ。年を取ったゾウのようで、大きくて古くて、可愛くてせつない。
今回は、「かつて、ロビンソン百貨店と呼ばれていた」春日部のデパートに行った。
埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。

前の記事:埼玉、秩父・矢尾デパートと肉

> 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス

かつて、アメリカの( J. W. ロビンソン社)ゆかりのデパートが、国内に幾つかあったのだという。春日部店はそのうちのひとつ。

現在は、西武になっている。

『クレヨンしんちゃん』に登場する「アクションデパート」は、ここ、旧ロビンソン百貨店春日部店がモデルだそうだ。
春日部駅。
春日部駅。
ここがしんちゃんの町か。
ここがしんちゃんの町か。
しんちゃんによる街案内があった……今回はデパートにしか行かないけれど、今度はコレを参考に歩いてみたいものだ。
しんちゃんによる街案内があった……今回はデパートにしか行かないけれど、今度はコレを参考に歩いてみたいものだ。
都内の私の自宅アパートから、90分ほどかかった。

しんちゃんの父のひろしは、都内まで通勤をしてるはずだから、通勤けっこう大変だなあ、私の故郷・鶴ケ島市一本松駅も遠いけど……などと、ひろしを再評価してしまった。

ひろし、35歳くらいらしい。それで一戸建てをローンで買って、子供2人いて、犬まで飼ってるんだもんなあ、まっとうだよなあ……。

40過ぎてフワフワ暮らしてる私と正反対。
歩いていると、旧ロビンソンが見えてきた。
歩いていると、旧ロビンソンが見えてきた。
で、デカイ……! なんだかものすごくデカイ!
で、デカイ……! なんだかものすごくデカイ!
80年代の建築物だから、デザインがバブリーでイカスわ。
80年代の建築物だから、デザインがバブリーでイカスわ。
中に入ると、どーんと吹き抜け。
中に入ると、どーんと吹き抜け。
こんな立派なでっかいデパートだったのかよ! と驚きながら。フロアを見る。
うん、内容的には、他の埼玉ローカルデパート同様、マダム向きのものがそろっておりますね。

ペットショップはこちら! と、猫の絵の付いたポスターがあったので、「猫見ようっと」と思って上階に行ったら、猫が一匹もおらず、犬ばっかりだった。

猫、お昼寝タイムか何かだったのだろうか。

他にもブンチョウ、ウザギ、カメ、など、子供が飼いやすい動物が並んでいた。「育ってしまったため激安! ハムスター500円」という目玉商品もあり、思わず買いそうになった。本当に、春日部は。子供を育てるにはいい場所なんだろうなあ。

ペットショップの隣に、子供が遊べるコーナーがあった。
「沢山すくえても最高5個まで、すくえなくても3個プレゼント」。なんと微妙なルールだ。
「沢山すくえても最高5個まで、すくえなくても3個プレゼント」。なんと微妙なルールだ。
なんか見たことのない、幼児用のゲームが……。
なんか見たことのない、幼児用のゲームが……。
ミニ図鑑がもらえる、そしてミニゲームが出来る、というゲームをやってみることにした(その時、お子さんが一人もいなかったので)。
おでん図鑑?
おでん図鑑?
まわる寿司図鑑!?
まわる寿司図鑑!?
「まわる寿司図鑑が欲しいな~」と思ったのだが、
果物図鑑が出てしまった。
果物図鑑が出てしまった。
意外と知らない豆知識が載っている。
意外と知らない豆知識が載っている。
本気出してゲームやったら、レジェンド(最上級)になってしまった。まあ、当たり前か。
本気出してゲームやったら、レジェンド(最上級)になってしまった。まあ、当たり前か。
さて、展望レストラン的なところで、レストランっぽい食べ物を食べるぞ、と思ったら……。

レストラン街はあっても展望レストランはなかった。

レストラン街をぐるぐる歩く。美味しそうな寿司屋さんがあった。
中をのぞいたらパリッとした板前さんが立っていて、磨かれたショーケースの中には魚がたくさんあった。ああ、お金があったらここ入りたいけど、そうじゃないからムリ! と断念。

マダム客が多そうなデパートだけど、マダムは、こういうお寿司食べるのかなあ……大将と対面ですわって「ハマチお願い」とか言うのかなあ、と想像したけれど、シックリこなかった。
寿司屋さん。
寿司屋さん。
ベトナム料理屋さんなんかもあった。
ベトナム料理屋さんなんかもあった。
仕方がないので、地下に何かフードコートないかな、と、降りてみた。
KEYコーヒーとドナテロウズ(ジェラート屋さん)があって、そこの横が飲食スペースだった。落ち着くわあ。
KEYコーヒーとドナテロウズ(ジェラート屋さん)があって、そこの横が飲食スペースだった。落ち着くわあ。
私の隣に、同じジャージ姿の、女子中学生がすわった。

ドナテロウズの甘いジュースと、FLO(フロ・プレステージュ)のケーキを、もりもり食べていた。
分かります。女子は、中学生、高校生の頃は、ちょっとおかしいくらい、甘いものが食べたくなるものです。

それにしても、FLOのケーキなんて、昔は特別なものだったのに、今は女子中学生が気軽に買うものなんですね。
私もさくらジェラートとヘーゼルナッツジェラートを摂取。
私もさくらジェラートとヘーゼルナッツジェラートを摂取。
さて、春日部に来たのだから、以前、ライター大坪さんが取材してた、春日部名物の紫色のうどん、「藤うどん」も食べなければ、と思い、徒歩圏内の店を探し、行ってみた。
「津多家」さん。
「津多家」さん。
藤うどんを出す店は、のぼりが出ています。
藤うどんを出す店は、のぼりが出ています。
メニュー裏にあった地図。「ロビンソン」のままになってる!
メニュー裏にあった地図。「ロビンソン」のままになってる!
なんだかクリィミーマミの髪の毛みたいなうどんであった。
なんだかクリィミーマミの髪の毛みたいなうどんであった。
日が暮れてきて――。

ロビンソン百貨店を見ると、とても美しかった。
フォトジェニックじゃないですか!
かわいい百貨店。
かわいい百貨店。
地元の人は、「ロビンソン」っていう名前のままが良かったんだろうなあ……。
いやべつに西武が悪いってわけじゃないけど……。
ロビンソン、っていう文字が看板になってる所を見てみたかったなあ、
とか、ぼやぼや考えた。

それから駅の反対側まで歩いて、「磯八」という、地元の人が集う居酒屋に行ってみた。
(埼玉の内陸といえば肉料理だし、本当はホルモンが食べたかったのだが、目当ての店が全部定休日であった)。
ほんとに満席でした。
ほんとに満席でした。
突き出しの煮込みがやたら量多かった!
突き出しの煮込みがやたら量多かった!
マグロの中落ち、安くて美味しかった。
マグロの中落ち、安くて美味しかった。

そのあと、一件、ネットで情報を見つけた「居酒屋」に行ってみたのだが……。

居酒屋というよりはスナックで、60歳くらいのママが切り盛りしていた。
70歳前後の男性客たちが、美声でカラオケを歌っていた。
知らない曲ばっかりだった。
そして恋バナをしていた。「あと20年若かったらなあ」とつぶやいていた。
途中で、見た目が完全なサラリーマン(たぶん40代)が、「たっだいま~☆」と、完全にオネエさん言葉で、常連と合流していた。
そして、出張のおみやげを配っていた。
春日部にはこんなコミュニティがあるのか。

なんだか、いろんな意味で、夢みたいな場所だなあ……と思った。

春日部、深い。
また行きたいなあ……。
私がお手伝いをした『埼玉のおきて』という本が、3/25に発売になりました。 よろしかったら書店で、お手に取ってみてみてね!
私がお手伝いをした『埼玉のおきて』という本が、3/25に発売になりました。 よろしかったら書店で、お手に取ってみてみてね!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ