![](https://dailyportalz.jp/b/common_img/spacer.gif)
レモンサワーを飲みながら考える。
埼玉……。
埼玉に県民性などあるのだろうか?
世間では「埼玉県民は、温厚でマイペース」と言われているらしいが、果たしてそれは合っているのだろうか。
日本全国から人が集まっている場所だ。ベッドタウンである埼玉だから、他県民と他県民が結婚して、埼玉に所帯をもつケースが多い。
例えばお正月には、両親どちらかの地方の伝統のお雑煮を作る。埼玉式のお雑煮が一体どんなものか、興味を持つことすらない。
「埼玉愛? 住むのには便利な場所だけど、愛せる部分はとくに無いなあ」……そんな調子なので、親は出身県にアイデンティティを持ち、子供すら、親の故郷にアイデンティティを求める始末。埼玉県民プライドが希薄で、そこに県民性は生まれない。
そして、他県出身者を羨ましがる。
「香川県出身? うどんが最高だよね! 一度食べに行ったことがあるけど、あれは小麦粉の刺身だね、芸術的だよ!」と、他人のソウルフードに思いをはせる。
埼玉にも日本中に自慢出来るソウルフードがあったらいいのになあ、プライド持てるのになあ、と妄想したりする。
東京出身でも、特色ある地方出身でもない、中途半端な立ち位置の自分。それにいら立っている。
埼玉に生まれるって、面倒くさいことだよなあ。
そう思う。
体調の良い日にまた来るよ、熊谷。
八木橋に行くし、慈げんにも行くし、水よしにも行く。3つも用事があったら行くよ。
ああ、埼玉出身だけれど、埼玉で行ったことがない場所、いっぱいあるよ……。
埼玉……。
埼玉に県民性などあるのだろうか?
世間では「埼玉県民は、温厚でマイペース」と言われているらしいが、果たしてそれは合っているのだろうか。
日本全国から人が集まっている場所だ。ベッドタウンである埼玉だから、他県民と他県民が結婚して、埼玉に所帯をもつケースが多い。
例えばお正月には、両親どちらかの地方の伝統のお雑煮を作る。埼玉式のお雑煮が一体どんなものか、興味を持つことすらない。
「埼玉愛? 住むのには便利な場所だけど、愛せる部分はとくに無いなあ」……そんな調子なので、親は出身県にアイデンティティを持ち、子供すら、親の故郷にアイデンティティを求める始末。埼玉県民プライドが希薄で、そこに県民性は生まれない。
そして、他県出身者を羨ましがる。
「香川県出身? うどんが最高だよね! 一度食べに行ったことがあるけど、あれは小麦粉の刺身だね、芸術的だよ!」と、他人のソウルフードに思いをはせる。
埼玉にも日本中に自慢出来るソウルフードがあったらいいのになあ、プライド持てるのになあ、と妄想したりする。
東京出身でも、特色ある地方出身でもない、中途半端な立ち位置の自分。それにいら立っている。
埼玉に生まれるって、面倒くさいことだよなあ。
そう思う。
体調の良い日にまた来るよ、熊谷。
八木橋に行くし、慈げんにも行くし、水よしにも行く。3つも用事があったら行くよ。
ああ、埼玉出身だけれど、埼玉で行ったことがない場所、いっぱいあるよ……。