編集部日記 2024年6月14日

2024.06.14 みどころ)化けわらじのおすすめ靴、新潮現代国語辞典、奇想天外すぎるミステリー傑作

こんにちは。編集部 石川です。

今日ははからずも、渾身のおすすめを紹介する記事が3本揃っております。

 

まずはとりもちさんから、愛用の靴の紹介。なんだかんだで月に1回くらい会ってますが、ほんとに毎回履いてます。

IMG_0179.jpg
左の赤いのを特によく見る

履きすぎて、メーカーがサンダルを送ってくれたそうです。 

909390a65794c4882bcaea53dc42a4a7.gif
わらじ型サンダルを履いて喜びの舞いを踊る化けわらじ

やさしく包み込むような履き心地、履いた瞬間からフィット感がすごいそうです。

化けわらじ、あの姿でよさこい踊ったりとめちゃめちゃアクティブなので、動きやすい靴を履いて足をいたわってほしいです。

 

つづいて11時の2本目は西村さん。用例(その言葉の使用例)が独特な国語辞典、新潮現代国語辞典です。

04.jpg

05.jpg

他の辞書の用例ってだいたい作ってる人がそれ用に考えるのですが、この辞書は小説などの本からの引用なんですね。それゆえに妙に長かったり、情念こもってたり、色っぽかったり。そんなふうに作られているのでこの辞書自体にも読みごたえが出てきてしまっています。

僕としては最初に出てくる「どんぞこ」が、情念こもってるわ3つもあって長いわで、いきなり読みごたえを感じてしまいました。

 

そして16時は恒例の本紹介のコーナーです。今回はミステリーを読みまくっている安藤さんがおすすめする、島田荘司「奇想、天を動かす」。

DSC01813.jpg
熱く勧める安藤さんと
DSC01809.jpg
ちょっと納得いってない唐沢さん

というのも、奇想天外すぎてあらすじを聞いても全然意味がわからないんです。いろんなことが起こるらしいんですがどれも荒唐無稽。でも最後はそれらが一気につながって、ひとつの事件に収束していくらしい。

日本の売れてるミステリー作家は全員影響を受けてる(安藤さん談)、日本ミステリーの大傑作です。

 

というわけで改めて本日の記事はこちら。

それではみなさま、良い一日を!

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ