こんにちは、編集部 石川が今日の見どころをお知らせします。枠内のコメントは、各記事の編集担当からです。
11:00 【チーズリゾット味が優勝】ランチパックに耳をつけた
11:00 5000円もらったので高級スーパー福島屋に行ってきました(はげます会限定記事)
16:00 目黒に隠れキリシタンが信仰した灯籠を見に行く
18:00 藍染めの藍は食べられる
11時は玉置さんの自作メンマがエスカレート。巨大な一枚メンマ(?)を作っています。
育ちすぎたタケノコ(ほぼ竹)で作ることによってこのサイズが実現可能なのだそうです。
そしてもう一本はトルー。ランチパックを元の姿に戻します。
元に戻しました、で終わらずにその状態での食べ比べまで始めるところに、こだわりの域を超えた小さな狂気を感じます。そして正解、あるんだ…。
そして11時にもう一本、以前から高級スーパーの福島屋を猛プッシュしている月餅さんから、はげます会会員限定のこちらの記事です。
個人的には卵の味がしっかりするというマヨネーズに惹かれました。ケンカの原因になりかけたというエピソードがいい。食品レビューにおける仲間割れの説得力…!
そして16時をいったん飛ばして18時の記事に行きます。なぜならまた月餅さんの福島屋記事だから。今度は会員向けでなく一般公開です。
記事本文を読んで全体ご確認いただきつつ、ここでは月餅さんの感想だけお伝えします。「さわかやな自転車って感じ」(古賀)
藍って食用なんだ…という驚きとともに、このかざりっけのないパッケージに高級スーパーの迫力を感じました。福島屋オリジナル商品だそうです。
そして16時は井口さんからのレポート。歴史の授業で習った隠れキリシタン。長崎とかの九州方面のイメージが強いと思いますが、東京にも遺物が残っていました。
燈籠の正面にひとがたのシルエットが刻まれてるのですが、かたちがそれぞれ違って興味深いです。(橋田)
ここだけでなく、目黒周辺だけで3カ所訪れています。そんなにあるんだ…。
というわけで改めまして、今日の記事です。
11:00 【チーズリゾット味が優勝】ランチパックに耳をつけた
11:00 5000円もらったので高級スーパー福島屋に行ってきました(はげます会限定記事)
16:00 目黒に隠れキリシタンが信仰した灯籠を見に行く
18:00 藍染めの藍は食べられる
では今日もよい一日を…!