
いまとなってはよくわからない記事その9「頭の悪くなる大人のDPZトレーニング」など
こんにちは。編集部の藤原です。
デイリーポータルZの過去記事の中で時事ネタ絡みの企画のため今となってはピンとこない記事があります。元号は令和になりましたが平成を振り返る感じでピックアップしてみました。
香具師風にサードウェーブ系男子をご説明いたしましょう (初出:2015/5/26)
サードウェーブコーヒーと○○系男子というような言い方が流行ったときに成立した「サードウェーブ系男子」を取り上げています。「あったような気もするけど何だっけ?」と思いましたが記事中で説明してくれていました。
ペンギンに特化した水族館(初出:2005/8/6)
「巷では今、「皇帝ペンギン」という映画が上映されているらしい。」という書き出しの記事です。覚えてますか? 映画「皇帝ペンギン」。言われなければ一生忘れていたかもしれませんが、ギリギリ覚えていました。
記事にはT斎藤さんのお子さんが出てくるのですがもう高校生だそうです。
つくばエクスプレスが本当にできた (初出:2005/10/1)
筑波に縁のあるT斎藤さんがつくばエクスプレス完成の驚きを素直に綴った記事です。つくばエクスプレスどころか、秋葉原のヨドバシカメラの時点で驚いていて逆に新鮮な気持ちになってきますね。
もうこんな驚き方はできませんね……。
頭の悪くなる大人のDPZトレーニング(初出:2006/1/22)
ニンテンドーDSの脳トレゲームがブームになったときに誕生した名作がこちら。脳トレに見せかけてシューティングゲームです。FLASHで作られてるので少しやりづらい環境ですが、イライラしたときにやるとスカッとします。
おサイフケータイを作る (初出:2006/5/16)
おサイフケータイはすっかり定着しましたが、できたてのときはこんなパロディになりました。がま口の財布の中に折りたたみのケータイを入れる工作記事です。しかし…
なんでこうなったんでしょうか。
ゴールデンウイークは明日まで!最後まで続きます!
バックナンバー
・いまとなってはよくわからない記事 その1 (林雄司)
・いまとなってはよくわからない記事 その2(橋田玲子)
・いまとなってはよくわからない記事 その3 (藤原浩一)
・いまとなってはよくわからない記事 その4 (安藤昌教)
・いまとなってはよくわからない記事 その5 (林雄司)
・いまとなってはよくわからない記事 その6 (古賀及子)
・いまとなってはよくわからない記事 その7 (石川大樹)
・いまとなってはよくわからない記事 その8(橋田玲子)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |