
いまとなってはよくわからない記事 その2
こんにちは。橋田です。
昨日に引き続き、今となってはよくわからない、説明がいる時事ネタの記事を発掘して紹介します。
「なつかし~」とか「この時事ネタは知らないな~」とか言いながら、それぞれ楽しんでもらえるといいです。
ドラクエ8をやる代わりに(初出:2004年11月28日)
ドラクエ8をやりたいけど、仕事が忙しくてゲームをやる時間がない。買ってしまうと仕事を放り出してしまいそうだから買わないでいたヨシダプロ。やりたくて仕方ないけど事情があってできない人のために、代案を8個も提案してくれました。「ドラクエ休暇」という言葉もありますね。

「しのげなかったら、やっぱドラクエ8やっちゃいましょう」
と書いてあります
原宿のハロウィ-ンパーティ(初出:2004年11月11日)
ハロウィンが世間にまだ浸透していない2004年に、原宿のハロウィンパレードを取材した記事。
このころは、渋谷にこんなに人が集まるとは予想もしていませんでした。そして「地味ハロウィンというイベントに、たくさんの人が来て毎年開催している」と、当時の人に言ったら信じないでしょう。
新札が出てくるATMはどこ?(初出:2004年11月3日)
2004年に新札が発行されました。11月1日13時からATMで1000円を下ろして新札がでるかどうか確かめてみた記事。
この記事を書いた林からのコメント
そうか、10000円の福沢諭吉だけ変わらなかったのか…

2024年に新札が発行されるそうなので、同じように調べてみましょう。
電車男をやってみる(初出:2005年1月16日)
アキバ系の男性が女性を助けたことから恋に芽生え、掲示板でネットのみんなが応援する「電車男」という話。
ヨシダプロの日常を様子を掲示板で応援する風の記事です。

一番の盛り上がり部分は、キオスクでプリッツを買う場面でした。
写真画像の小ささに震えながら、10年以上前のデイリーポータルZをなつかしんでください。
この振り返りはゴールデンウイーク中続きます。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |