
いまとなってはよくわからない記事その6 テレビの上に物が乗った時代
こんにちは! 編集部の古賀です。
デイリーポータルZが古くからありすぎる(サイト開始は2002年!)せいで、バックナンバーでいまも普通に公開されているけど読むとなにいってんのかよくわからなくなっている記事がかなりあります。
そこをまとめてどういうことか解説する短期集中連載のコーナー。今日は2003年ごろの記事からです。
調布でグッドラック(初出2003年5月26日)
木村拓哉主演のドラマ「グッドラック!!」がヒットしていた2003年の1月~3月。ロケ地に羽田や成田が使われていたところ、調布にも飛行場はあんぞ! と飛び出してきたのがこの記事。
はしばしでドラマを引き合いに出してますが、単純に調布の飛行場がめちゃめちゃ良いところで、それが伝わってくる記事でした。
うちのテレビの上には、こんなものが乗っている(初出2003年5月2日)
みなさん……おぼえていますか……テレビがブラウン管なのが普通だったころはみんなテレビの上になんか置いてたんですよ……!
かつて大人気だった「1000円あげるから」という写真投稿コーナー(とくに可笑しな写真の投稿者さんに1000円あげる企画でした)でも、テレビの上に乗せたものを募集したくさんの写真をいただいてました。
あれから16年、テレビは液晶が普通の時代に。薄くてなにも置けなくなりました。これぞというリアルな未来です。
いまさらタマちゃんを見に行く(初出2003年10月12日)
2002年の夏、多摩川にアザラシが現れ大変な話題になったものなんですが、その1年後の様子のレポート。
最後につけられた、「荒川に現れたアザラシについて(荒川上流河川事務所ホームページ内)」はリンクが切れておりましたがそういうものがあったという歴史の記録としてそのままにしておきたいと思着ます。
ちなみに2004年前半までは多摩川で姿が確認できたそうです。
お正月のテレビこれが楽しみだ(初出2003年12月31日)
正月に観るべきテレビ番組をライターや関係者が推薦するという記事。
「おしゃれカンケイ」のゲスト谷佳知・亮子夫妻だった模様です。
この思い出し連載は連休最終日まで続きます!
まだまだみっちり思い出していきましょう!
・いまとなってはよくわからない記事 その1 (林雄司)・いまとなってはよくわからない記事 その2(橋田玲子)
・いまとなってはよくわからない記事 その3 (藤原浩一)
・いまとなってはよくわからない記事 その4 (安藤昌教)
・いまとなってはよくわからない記事 その5 (林雄司)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |