妖怪にやさしい街、呼子
化けわらじと散歩していてビールをご馳走してもらうなんて、初めての経験だったので驚いた。

その後、また別の方がコーヒーをご馳走してくれた。呼子は妖怪にやさしい街である。


告知
3月31日まで、キチジョウジギャラリーというところで作品を展示してます!!化けわらじは30日、31日の15時から 出没予定!

瓶に詰めるのも一つ一つ手作業で入れているとのこと。手間かかってる……!!ヴァイツェン、ペールエール、IPAの3種類がある。
ビールといえば焼いたイカでしょ!!と思い、 買って来たイカをフライパンでイカの肝と一緒に炒めた。
さっそくビールを飲もう!!
イカの肝の苦味と、ビールの苦味の方向性が一緒だ!!飲みやすいけど軽くないので、ビールがイカに負けてない!!同じ目標に向かって切磋琢磨する良きライバルのような関係性!!
ビールとしてのうまさと、イカのうまさが、両方ちゃんとある。
このペールエールは、朝に飲むことをイメージして作ったと書いてあった。朝市で食べ歩きしながら飲むのだろうか。最高だ!!
ばくばくイカを食べたい衝動に駆られたが、あと2本ビールがあるので、ちょっとずつイカを食べることにした。
さっそく次のビールを飲もう!
ペールエールより色が濃い!!
こちらは昼に飲むことを イメージしているとのこと。真昼に飲むビール。どんな味わいだろうか。
さらにイカの苦味とピントが合って来た!!先ほどのペールエールと比べると、重みがありどっしりしている!
アルコールは6.0%と高めなので、酔っ払いそう。ごくごく飲むというよりはじっくり飲む感じだ。イカの塩辛とも合いそう!!
友人が飲んだら、「あぁ、これはタコじゃなくてイカだわ」と言っていた。
昼用のビールというのも頷ける。朝から飲むにはちょっと重めのビールだ。でも今度呼子の朝市に行くことがあったら、きっとこれを頼むだろうな……と思わせるおいしさであった。
ついだときからすでにバナナっぽいフルーティーな香りが漂って来ている。こちらは夕方に飲むことをイメージして作られたそう。
早速飲んでいこう!
これはゆっくりと味わいたい、香りあるワインのようなビールだ!
ちょっと甘めのおつまみの方が合うかもしれない。
ちょっと甘めのイカ乾き物のおつまみと相性が良さそう。
確かに、1日の終わりに飲むにはほっと落ち着くようなビールである。
こちらのお店のビールは、イカの活造りで有名なお店「河太郎」がプロデュースしているらしい。そりゃイカに合うわけだ。
「Whale Brewing」のお店は呼子の朝市通りにあるのだが、ネット販売もしているみたいなので、イカ好き仲間はぜひ一杯味わってみてほしい。
化けわらじと散歩していてビールをご馳走してもらうなんて、初めての経験だったので驚いた。
その後、また別の方がコーヒーをご馳走してくれた。呼子は妖怪にやさしい街である。
3月31日まで、キチジョウジギャラリーというところで作品を展示してます!!化けわらじは30日、31日の15時から 出没予定!
ここから
会員特典コンテンツです
この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。
![]() |
||
<もどる | ▽デイリーポータルZトップへ | |
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |