7月6日から9月7日までずっと30℃以上でした
林:
8月は暑かったですね。最高気温が30℃切る日が後半にあるかと思ったら、その気配すらなかった。
西村:
30℃を切らない。
増田:
さすがの東京の暑かった年でも、お盆を過ぎるとさすがにちょっと下がる日が出てくる。それで真夏日(30℃以上)の連続記録が途切れるわけですよ。
真夏日、熱帯夜の連続記録が途切れるのがなかったというのが怖いですよね。今(収録日9月6日)も30℃以上の真夏日記録は続いてますから。7月6日から2ヶ月。
西村:
2ヶ月!? すげー!
(注:この対談収録後、9月8日に30℃を超えず連続記録は途絶えました)
増田:
こんな時代が来てしまった。
9月4日は1分だけ30℃を超えて真夏日
増田:
9月4日に雨が降って途切れるかなと思っていたら、この日の最高気温が30.3℃。これがすごいミラクル。
我々は1分ごとに観測値を見られるんですけど、30℃を超えたのが1分だけなんです。
その前後は29.7℃と29.8℃なのに、この13時9分だけ30.3℃でピョコって超えて、それでまた記録を続けた。越えたのが。1分だけ! それで真夏日記録が続いた。
西村:
首の皮一枚で繋がったような。
林:
暑い側も必死ですよね。
増田:
これは何かを感じますよ。
林:
暑くしてやれという。
増田:
意思を感じる。1分でこんなにピョコっと。
小林:
温かい空気塊がそこに。
林:
10分単位だと30℃超えた瞬間がないですもんね。
増田:
そのしばらく前から日差しはあるので、そこの1分で何が起こったんだろうっていう。
西村:
日差しで照らされたら熱くなりますから。それぐらいになるのかな。
増田:
10分で見ると消えた記録ですよね。
函館が35度を超えた
増田:
こんな暑いのが東京だけじゃなくて、函館が35℃を初めて超えたんです。日本で一番長く観測が続いているのは函館なんですよ。東京よりも3年前から、1872年から観測が続いていて、一番長い記録が残っているのが函館なんですけど、そこで150年以上の中で初めて35℃を超えた。8月10日。
西村:
函館がですか?
増田:
函館で、150年以上で初めて。なかなかですよね。北日本と東日本はけっこう暑さの記録は今回は出まくってますね。
西村:
北海道がすごく暑かった。
林:
東京の35℃以上の年間日数も今年は22日まで来てる。(これまでの記録は16日)
増田:
大幅に更新し過ぎで。
西村:
大幅ですね。ほんとに。
林:
1日増えたとかじゃないんですよ。
増田:
去年16日というのもけっこう衝撃的な数字だったんですよ。先月も話したんですけど、1980年代は半分ぐらいの年は35℃を超えてなかったんですね。1日も35℃を超えない年が5年間ぐらいあったんですよ。それが1年で22日とかって。
西村:
連日
増田:
もし昔の観測所の大手町だったら、もっと増えてるはずです。34.8℃とか9℃という最高気温がけっこうあるんです。
林:
ギリギリだ。
増田:
大手町の観測所だともうちょっと上積みされているから、35℃以上の日数が増えているとも思います。
(注:2014年、東京の観測地点が大手町から北の丸公園に変更された。年間の平均気温は北の丸公園のほうが0.9℃低い。)
今年はよくある気圧配置で暑かった
増田:
原因は何かって言われたら、夏の高気圧が強かった時期がけっこうあったんですけど、特別な気圧配置かと言ったらそうでもないんですよね。
東日本を中心に夏の高気圧が強いなんてのは、よくあるし、それに特別なものが加わってるわけでもないし、よくある気圧配置でこれだけ気温の記録が更新していくのはちょっと怖いですよね。
西村:
なんでだろう。なんでですかね。
増田:
基本的には全体の気温のベースが上がってる。
林:
世界中で。
増田:
平均するとそうでしょうね。
林:
よその国も暑いっていうニュースも見ますもんね。
増田:
バランス取ってる地域もあったりとかはするんでしょうけど、全体的に見たら気温高い地域が多い。こんな気圧配置だったら今後いくらでも現れますよ。
林:
シャレにならない感じですね。
増田:
よく猛暑であるパターンとして、夏の太平洋高気圧の上にチベット高気圧があって、高気圧の二段重ねによってグッと暑い空気が日本付近に、ってのはありますけど、別にチベット高気圧がずっと強かったわけではないですし。
林:
浜松の方で40℃超えた時は二段階でしたね。
増田:
高温の記録が出たりする時は二段重ねとかあったりするんですけど、今年はそこまでではない。
西村:
それでこの温度
増田:
今までは、そうは言っても上がったり下がったりで暑い年もそうでない年もあるよねって言ってたんですが。だんだん高温が現れる頻度が増えていきますよ、酷くなっていきますよ、そのエリアが広がりますよと言われている通り、ここ数年を見ると考えざるを得ないかなーというところですね。
8月の問題のこたえ
正解:31.8℃(8/9)
林:
8月の問題も温度でした。こちら、メロポンさんがパーフェクトに当てました。一番低い最低気温が31.8℃。
8月9日の最高気温が31.8℃ですね。それよりも最高気温が下がるのは、雨が降るかかどうかだと思います。現在、台風7号が接近していますが、東京では南寄りの風が吹き、気温が上がると予想しました。
過ぎ去った後も、厳しい残暑が続くだろうということで、9日の31.8℃より下がることはないと予想させて頂きました。でも、本音ははやく涼しくなってほしいのです・・・。(メロポン)
そう涼しくはならないぜという、この夏としてのスタンスのような(ひしやももたろう)
引き続き暑い日が続きそうなので曇の日に8月で一番低い最高気温になると予想、だったらこの位かなと思いました。(マンゴープリン)
増田:
ちょっと怖いくらいすごかった。
林:
なんで後半のことわかったんでしょうね。
増田:
普通に考えたら下がるでしょ。しかも31.8ぐらいで、それよりかはさすがに下がるよねって思うはずなんですよ。思うはずなのに、それを下回らないって、逆張りじゃなくて、ちゃんと理論的にそこに行ってるのが怖過ぎで、一回教えを請いたい。
林:
何者でしょうね。気象庁の人かな?
増田:
ひしやももたろうさんもすばらしい。
増田:
マンゴープリンさんも。「このぐらいかな」で。
林:
涼しくなんてならないというディストピア側の人がみんな当たりでした。
9月は東京の最低気温を当ててください
林:
最低気温の最低にしましょうか。一番低くなるのは何度でしょう。
回答はこちらから(しめきり:2023年9月16日23時59分)
増田:
ここ数年見てみましょうか。
増田:
ちなみに東京の9月の今までの一番低い気温は10.5℃。1906年。
西村:
明治時代。
林:
ほんとに昔ってすごい寒かったんですね。
西村:
10℃ってもう冬じゃないですか。
増田:
9月の低い気温の記録っていうのはほぼほぼ明治、大正、昭和前半ですね。
林:
明治の文豪が過ごしていた頃の東京って寒かったんですね。
増田:
昨年と一昨年だと…
2022年9月21日16.5℃
2021年9月7日 16.8℃
増田:
2021年は9月の上旬が最低気温が10℃台ばっかり。寒いぐらいですね。
西村:
涼しかったというか寒かったということですよね。あんまり記憶がないな。
増田:
天気がずっと曇りとか雨で。最高気温も20℃台前半ばかりでした。そんなのがあったのか。
西村:
曇雨が続くと。
増田:
結局そこなんですよ。雨自体が冷ますことと、秋雨前線がそこまで南下することで北風が入ってきた。北から攻めてきてるっていう。
2020年は9月30日 14.7℃
西村:
えー!意外と涼しいですね。
増田:
この年はけっこう9月上旬は最低気温が25℃以上。熱帯夜多いですね。今年に似てるかもしれません。
林:
でも14.7℃まで下がるんですね。
西村:
さすがにどのぐらいになるかな。
林:
20℃切ったらいいけど、今は信じられないですね。
西村:
今の状況から見ると。近いところしか見えてない。
林:
14℃なんて寒くて死んじゃうんじゃないか。
西村:
そう思っちゃいますね。
林:
私の予想は、9月の最低気温の最低は18.9℃。
西村:
もうちょっと下がってほしい。17.5℃とかかな。
増田:
しばらく降るみたいなのがないとなかなか下がらないかもしれないですね。
西村:
20℃とか。
増田:
もし9月に20℃下回らなかったらけっこう地球終わった感。今年すでにいろいろ現れてますけど。
西村:
願望込みで。
猛暑だった年が9月急に涼しくあることはある
増田:
今まですごい暑かったじゃないですか。1000年猛暑って言われた2010年は9月の途中まで暑かったけれども、最低気温は13.9℃。
林:
おー!
西村:
急にガクンと下がるみたいなところがあるのかな。
増田:
2010年なんて上旬の最低気温は28℃とか。すっげー暑かった年だったんですけど、それがそれが。
林:
意外にスコーンって。
小林:
何きっかけでそんなに下がったんですかね。
増田:
下旬になって雨が続いて13.9℃とか。最高気温が17℃台とかありますよ。今年はどっちでしょうね。激変なのか、それともダラダラいくのか。
小林:
だんだん寒くなるのか。
西村:
がくーんってなるのか、なだらかか。
林:
意外に急に真面目になったりするよね。
増田:
あんなにふざけてたのにふざけなくなったんだ~
小林:
2学期になって。
林:
変わったな、あいつ。
西村:
今年はなんかあるかもしれないですね。
9月の気温は秋雨前線が鍵を握っています。
後編「9月の天気図は合戦だ」
続きは明日公開です!