特集 2019年8月30日

地下に広がる別世界! 岩塩坑に作られた地底遊園地に行く

遊園地というものがある。観覧車やジャットコースターなどがあり、休日には多くの人でにぎわう。青空の下で「次はあれに乗ろう」とか、「怖かったね」とかと盛り上がるのだ。雨の日は人が少ないので、狙い目だったりもする。

ルーマニアに全天候型の遊園地がある。屋根があるのとは少し異なる。地下約120メートルに遊園地があるのだ。その昔、岩塩坑として栄え、今は遊園地となっている。ぜひ行ってみたいと思う。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:南国の雰囲気が漂い、馬が走り、田の神が微笑む宮崎を旅する

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

地底というワクワク

宇宙にも夢を馳せるが、地底にも思いを馳せる。全長が何キロにもなる鍾乳洞などは、観光地になっていたりもする。地下には何があるのだろう、光が届かないその空間に何があるのだろう、と我々の好奇心を刺激するのだ。

002.jpg
地底に思いを馳せるのです!

遊園地もまた我々を楽しませてくれる。子供の頃、「日曜日は遊園地に行こう」と親からの提案があると嬉しかった。私は北九州に住んでいたので、遊園地は当然、今はなき「スペースワールド」ということになる。素晴らしく楽しかった。

003.jpg
遊園地も楽しいよね!

そんな地底と遊園地という2つを両立した施設がある。遊園地のアトラクションの一つとして、「地底探検」的なものがあるわけではない。地底に遊園地があるのだ。「地下遊技場」と言ってもいいだろう。ワクワクが岐阜羽島駅の「のぞみ」以上に止まらない。

004.jpg
ということで、ルーマニアのクルージ・ナポカに来ました!

 地下遊技場への誘い

宇宙にも夢を馳せるが、地底にも思いを馳せる。全長が何キロにもなる鍾乳洞などは、観光地になっていたりもする。地下には何があるのだろう、光が届かないその空間に何があるのだろう、と我々の好奇心を刺激するのだ。 

005.jpg
この乗り物で向かう
006.jpg
気温は39度!
007.jpg
謎の場所で降ろされ、歩いて
008.jpg
目的地「サリナ・トゥルダ」に到着!

この地下遊園地の名前は「サリナ・トゥルダ」。もともとは岩塩坑で、11世紀にはすでに栄えていたそうだ。2008年にリハビリテーションの施設となり、2010年に遊園地としてオープンした。お金を払い扉を開けて驚いた。長い、長い、地下への道が始まるのだ。 

009.jpg
1000円払って、扉を開けると、
010.jpg
800メートルくらいの道!

おそらく私は裏口から入ったようだ。その道の長さに驚く。壁が白く、舐めてみると塩だった。元は岩塩坑だから当たり前だけれど、とっても塩。間違いなく塩なのだ。道中には岩塩坑時代の名残もある。基本的に木でできている。鉄だと腐食するからだろうか。

011.jpg
壁を舐めると、
012.jpg
とっても塩!
013.jpg
岩塩坑時代に使っていた機械
014.jpg
見下ろすと、
015.jpg
遊園地!
016.jpg
とっても遊園地!

 地底の別世界

言葉を失った。外から見るとなんの変哲もない山だった。あまり派手な入り口でない裏口から入ったこともあり、地下に広がるこの空間を想像できなかった。そのために、衝撃がすごい。夢で見る謎の空間みたいではないか。いや、夢ではないのか。

017.jpg
エレベーターはすごい行列!
018.jpg
なので、階段で降りる!
019.jpg
確かに遊園地、夢ではない!

遊園地のある120メートルまで階段で降りる。急な階段で、木でできている。木は人が歩きすぎて滑らかになっている。滑るのだ。恐怖だった。ただエレベーターは4人乗りくらいのようで、待てど暮らせど来ない。結果、階段で降りて、遊園地へと降り立った。 

020.jpg
ビリヤードやパターゴルフがあり、
021.jpg
卓球があり、
022.jpg
さらに下に、
023.jpg
ボート乗り場がある!

すごく感動している。地下にこんな世界が広がっていることに。知らない世界がいま目の前にある。暗いはずの地下が明るく、そこが楽しい空間になっている。世界は広いというけれど、まさにそれだ。だって、どこの壁を舐めてもしょっぱいんだぜ。

024.jpg
お土産屋さんもある!

感動は止まらない 

せっかく来たのだから、ボートに乗ろうと思い、さらに下に降りた。地底湖の水は塩水だ。見上げると一番最初にここを見下ろした場所が見える。随分と上だ。よくこんなところまで岩塩を掘ったものだ。馬を使い先の機械を動かしていたそうだ。 

025.jpg
かなり上だ!
026_001.jpg
そして、
026_002.jpg
ボートはすごい行列!

 すごい行列だった。みなボートに乗りたいのだろう。もちろん私も乗りたいので並んだ。ただこの列が驚くほど進まない。満腹時に食べる食パン一斤ほどに進まない。ここに来てからは驚かされることばかりだ。

027.jpg
みんな長袖を着ています!

 もちろん辛抱強く並んでもいいだろう。ただ問題があるのだ。寒いのだ。外は39度だった。ここに来る車の温度計がそう示していた。しかし、ここは12度くらいなのだ。周りを見ても長袖の人が多い。だって12度だもん。

028.jpg
でも、私は半袖半ズボン!

そうなんです。動き回っている時はよかったのだけれど、行列に並ぶとジッとしているので寒いこと、寒いこと。だって半袖だもん。ルーマニア暑いんだもの。半袖しか持って来てないもの。結果、並ぶのをやめた。 

029.jpg
代わりに観覧車に乗った!

観覧車はさほど並ばずに乗ることができた。なぜだろう、と考えるとわざわざ地下深くまで降りてきて、高いところに行く観覧車に乗る必要がないからかもしれない。ただ乗ると楽しい。壁が近づき、地上で乗る観覧車にはない体験だ。 

030.jpg
最高です!

ジェットコースターやコーヒカップがあるわけではない。ただ感動があった。私はそれに心を打たれたのだろう。興奮と共に帰りの道を歩いた。長い岩塩の道を歩いた。本当に素晴らしい体験だった。 

031.jpg
そして、
032.jpg
買いました!
033.jpg
岩塩も!

気づいたら買っちゃってた。Tシャツは650円くらい。迷わず買った。トートバックも買った。岩塩も買って舐めた。感動して、私もサリナ・トゥルダになりたいと思ったのだ。ようこそ、地主のサリナ・トゥルダへ。

034.jpg
岩塩、しょっぱい!

 


世界は広い、地下も広い

遊園地とは地上にあるものだと思っていた。しかし、地下にもあるのだ。世界は広い。そして、学びがある。寒いということだ。全く頭になかった。鍾乳洞なども一年中同じ温度だったりするので、そこから学んでおくべきだった。今度行くことがあれば、長袖を持って行こうと思う。

035.jpg
これが表側の入り口!

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ