

鉱山というとノスタルジックなイメージだ。
しかし現役で採掘中の鉱山も存在する。現役の鉱山を見学する機会はなかなかないだろう。今回そんな貴重な体験をさせてもらったのでレポートしたい。
前の記事:運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る
> 個人サイト オカモトラボ

日本最大の「ろう石」鉱床
今回、岡山県と兵庫県の県境近くにある三石(みついし)という地域へ向かう。


この一体は古くから日本最大の「ろう石」鉱床を有する地域なのだ。
ろう石とは、一般的には溶鉱炉や陶芸窯などに使われる耐火煉瓦の原料として使われる石だ。また、ものによっては、食器や洗面台やトイレの便器など陶磁器の材料にも使われている。


人影は見えないが乗用車が何台も止まっていて、ここが現役の鉱山だということが分かる。

そしてこちらが今回、見学に誘っていただいた武部(たけべ)さんだ。武部さんとは趣味の街歩きの会で知り合って見学に誘っていただいた。
鉱山で働く人のイメージとは真逆で、人当たりが柔らかく、話好きで話も面白い。武部さんは鉱山マニアでもあって、全国の鉱山や廃坑跡を訪ね歩き同人誌にして発行もしている。
あとデイリーポータルZを読んでくださっているそうだ。



おそらく国内唯一!パズーが操作するアレ










写真だと分かりにくいが、立坑櫓からこの建物へワイヤーが伸びている。






ラピュタのやつより近代的な雰囲気があるが基本的な構造に違いはなさそう。




そのため人が乗る事は出来ないが、今でも機材を運んだりするのに使っているそう。
1990年代以降になるとこの立坑ではなく斜めに掘り進んでトラックで搬出する斜坑が主流となり、現役で稼働しているものとしては国内で最後のひとつではないかとの事。
ドキドキ!坑内見学
つづいてその斜坑を通って坑内を見学させてもらう







廃坑では車で坑内に入る事はあまり無い。現役の鉱山ならではだ。



写真が間に合わなかったが、武部さんは坑内に入る時に入口の横にある名札をクルっとひっくり返す。これにより誰が中にいるかが分かる仕組みだ。

斜坑には大きな起伏があり映画の自然とインディー・ジョーンズのテーマ曲が頭の中を流れる。



そして何回かカーブを曲がれば方向感覚は失われてしまう。

そして飛行機などと同じように耳がキーンとする。







ええ。アンテナ立てて何カ所かPHSを使える様にしているんですよ。

地下156メートルの世界

地下156メートル地点に到着し、車を降りる。
普通の生活で訪れる場所とは全然違う風景に、ワクワク感と共に少し心細いような感じがする。

車を降りるとまず感じるのは鉄と土のにおいだ。そして少し埃っぽい。工場跡の様な、農機具が放置された古い家みたいな匂いがする。
つづいて、雨の日に外に出た様にムワーっとした湿度が襲ってきて、空気が重くなったようにまとわりつく。その湿度の高さに一瞬、ウワッと思ったが慣れるとすごく快適だ。


空気が無くなると暑くなる
そして、コーーーという機械音があたりに響いている事にも気づく。結構大きい音で少し声を張らないと聞こえないくらいだ。


ビニールの管は風管(ふうかん)といって空気を送っているんです。ここは地下の坑道なので空気が自然には来ないんですよ。そうしないと色んな機械が動いているし人間もいるので空気がなくなって、息が苦しくなる前に暑くなるんです。


ボーリング






湧水との闘い


地面の下を掘るとどうしても水が湧いてくるんですが、余りよろしくない水なんです。Phが2.5~3くらいの強酸性です。川なんかに流したらすぐに魚が浮いてくるような。








いえ、湧水です。もう、大変な目に会いました。僕はカヌーを漕いで点検に回りました。







手で触るとヒンヤリとしていて冷たく。粉のようなものをまとってスベスベだ。
取り出したろう石はダンプで運び出すそうだ。
思った以上に危険と隣り合わせ


黒いのは通常より厚い鉄板で、ここは落ちてくるんです。


上から石が落ちてきているそうだ。


ありますね。我々は勿論ここで仕事していますし、皆さんここに何の気なし来ていますけど、決して安全とは言えません。急にドーンということは可能性としては無くはないですが。少しづつメキメキ来て、そしてドーンと。




あちこちに道があるんで閉じ込められることはないんですけど、重機を置いていた手前の坑道が落ちて重機が一時的に回収できなくなったことはありますね。

地震は鉱山ではわからない


元々岡山は地震は少ないですけど、中では地震はほぼ感じる事はないですね。阪神大震災の時も分からなかったって言ってましたね。


僕はいなかったです。あれは早朝でしたから誰もいなかったですけど、余震の時に中にいた人は分からなかったって言ってましたね。

外は寒い


うわ、まぶしい。ずっと下で仕事していらっしゃって、外出たら滅茶苦茶まぶしくないですか?











![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |