来たぞパラダイスに
ということでやってきました、スイーツパラダイス 新宿東口店。
しかしさすがに1人で行くのはハードルが高い。
ということで、一緒に行ってくれる方はこちら。
月餅さんは上野ABAB店が近かったことから中学生くらいからよく行っていたとのこと。
「スイパラに恵まれる拠点に生きてきた」と頼もしいお言葉。
久しぶりのスイパラとのことだが、人生におけるスイパラ期間のど真ん中にしっかり行っていて、まさにうってつけだ。
甘いものが苦手なのに担当編集ということで同行する羽目になっている。ほんとすいません。今度カツ丼食べに行きましょう。
橋田さんが言うには、10年ほど前に当サイトの企画会議をスイパラでやってみたことがあるそうだ。
そのときはみんなスイーツに夢中になってしまい、会議どころではなかったらしい。それはそうだ、スイパラは会議に向いてない。
そうこうしているうちにお客さんたちが入り口に吸い込まれていく。平日だけど結構入っているのだな。
こうしてはいられないので、われわれも入店だ!
これがスイパラか!
まさにイメージしていた通りの光景が広がっている。
まごうことなきスイーツのパラダイスである。
そして本当に知らなかったのが、スイーツ以外のメニューもちゃんとあるということだ。
店内を見渡すと、やはり学生グループが多いが1人で来ている人が思ったよりもいた。
安いコースだと1490円なので、「スイーツビュッフェがついた外食」という形で利用しているのだろう。
80分のコースだが、店内のラインナップを確認していたら10分くらい経っていた。
いかん!すぐに取り掛からねば!
パラダイスに出撃だ!
せっかくなのでしっかり食べたい。このために会社から一駅歩いたのだから。
月餅先生にアドバイスを聞いてみよう。
月餅:甘い・しょっぱいを繰り返した方が食べられますよ。私は甘いものから派です。
イエスサー!ここは先生に従おう。せっかくスイパラに来たのだし、まずはスイーツを食べようという気持ちにもなっていた。
ショートケーキには20周年の飾りがついていた。そうか、スイパラの歴史ってまだ20年なのか……!もっと昔からあると思っていた。
皿に空間が出来て盛り付けのセンスのなさが出た。
月餅:見栄えを気にしたらいけないですよ!
力強いお言葉をいただいた。ついていきます、先生……。
味の感想を率直に言っていいですか。
思ったよりおいしい。
ホテルのスイーツビュッフェに行ったことはあって、もちろんそれと比べてしまうと違いはあるのだけれど、これで2000円しないのだ。
それを考えると十分にアリなクオリティだろう。
甘いもののあとにしょっぱいものが来た。
ポテトはくし切りで、じゃがいもがしっかり感じられるタイプ。唐揚げも大ぶりだ。
これがまた最高だ。甘いからしょっぱいに変わる味のジェットコースターでよりおいしく感じる。
特にポテトが中トロトロで無限に食べられてしまうやつだ。ポテトはおかわり自由なので比喩でなく無限に食べられるが。
ここで月餅さんがノウハウを出してきた。
月餅:ポテトにアイスをつけるとおいしいですよ。
まじか。そんなすたみな太郎で寿司を焼くみたいなことやっていいのか。
早くアイスを取ってこよう。
なるほど……たしかに合う。
最近チョコがけポテトチップスのおいしさを理解したのでいける味だ。