①ふつうに座って会議をする
会議で動きたいということで、デイリーポータルZのネタ相談会議にやってきました。
まずは5分間、普通に座って会議をしてみます。


林「2月の特集で、誰でもやってるんだけど、たまたま自分の人生でやることがなかった『あたりまえ入門』をやりたくて、今日はそのネタ相談会です。すしざんまいに行ってみるとか」
いつものネタ会議がはじまり、各々意見を出していく。

よざ「たしかに行ったことない」
石川「あそこ、手だけ揉む店だと思ってた時期があって…」
林「え? "て" を "もみん" なの???」
べつやく「普通のマッサージじゃないの??」
などと話していたら、あっというまに5分がすぎた。ネタ会議なので、そもそもライトでたのしい系の会議だ。
他にも「中締めの挨拶ってしたことないな」とか「お酌もしたことないよ」などの意見がでて盛り上がる。
感想を聞いてみよう。座っての会議、どうでしたか?

石川「うん、立ちたいとか動きたいとかいう気持ちが、いま一切ないですね」
そりゃそうだ。みなさん慣れた形式の会議である。
でも今日はあえて、座り会議の良い点、悪い点をあげて整理していきたい。
んちゅ「座っていると安定して話し手の顔が見えるから、やっぱり会議しやすいです」
橋田「たしかに、PCを使ってメモとったり検索しやすいですね」

よざ「わかります!Amazonが安い時とかずっとAmazon見てます」

たしかにそうだ。真横の人に体ごと向けられたら怖い
他にも、PCを見ている間はコミュニケーションが鈍くなる、などの意見がでた。
会議はこれまでずっと座ってきたが、デメリットが思った以上にあって「今までって大丈夫だったのかな」と心配になってきた。
②立って会議
次は立って会議をしてみます。

林「で、『人生で意外とやったことがないこと』を記事にしたいんですけど」
よざ「あ!!」

座り会議の時は全く思いつかなかった私だが、立った瞬間アイデアがでた
よざ「指ハートとかやったことありますか?」
林「ない!」
石川「え、どうやるんですか?」


あっというまに5分が経過した。なんだか座り会議より盛り上がった気がする。みなさんどうでしたか?
んちゅ「手を叩いて笑ったり、リアクションが大きくなりました!あと全員の顔をみやすくなった」
よざ「体を使ったアイデアも増えましたよね」
石川「これ、僕がよざさんに近づいて、自然とポーズを教えてもらいにいけたのは立ってたからですね」

たしかにそうだ。急に立って席に来られても怖い
全員立つと決めたおかげで、自由に行き来しても違和感がなかったし、わちゃわちゃとした動きができて楽しかった。
林「特にリモートの会議だとこんな感じの盛り上がりにはならないね」
よざ「Webサイト引用して喋ろうみたいな感じになっちゃいますね」
内容以外にも、立った瞬間血流があがり、「なんか楽しいぞ!」と脳が急に動きだす感覚があった。
今まで座ってアイデア会議をしていたが、立つをメインにした方がいいのではないかと思うほど良かった。立つってすごい!
③歩いて会議
さらに動いてみようということで、歩いて会議してみることになった。

林「今度ワークショップでも〜〜〜・・・ですけど・・・それで・・」
林さんがネタを喋りはじめたが、全然頭に入ってこない。
とりあえず相槌を打ったりしてみるが「あれ?いま何の話でしたっけ?」とすぐに聞き返してしまう。
何も進まないうちに時間がきてしまった! どうでしたか?

そうなのだ。会議室で歩くって意外と大変で、注意をむけることが多すぎて全然会話に集中できなかった。ぐるぐる回ったので、林さんが奥で酔っている
林「歩き始めて普通に会議として俺喋ったら、よざさん俺の方みてわらってませんでした?」

立つより血流もあがるし、「歩き会議」が一番成果がでるのでは?と予想していたので全然ダメで驚いた。
ならばその場で動く、筋トレやストレッチはどうだろう?と試してみたが

これも動きに気を取られて、あまりうまくいかなかった。ただ久しぶりに運動した!という充実感は得られた。かなりマンネリした時にはよさそうだ。