体力を使わない知恵とは
次の2枚の写真を比べてみて欲しい。
どちらも紙コップでお茶を飲んでいる写真だ。違いがわかるだろうか。
違いは小指の使い方。左は一般的なコップの持ち方、右は僕のコップの持ち方。右の方が楽であることにお気づきだろうか。ピンとこない方のために、図で説明しよう。
どうだろう、なんとなく右の持ち方の方が、体力を使わなくてすんでいる気がしないだろうか。これが今日のテーマ、「体力の節約」だ。
上の図が力学的に合ってるとか間違ってるとか、そんなヤボなことは言わないでほしい。問題は物理とかエネルギーとかそういうことではなくて、「気持ち」だからだ。「こうするとちょっと楽な気がする」「体力を使わなくてすむ気がする」、そんな小さな喜びの気持ちの積み重ねで、日々の生活を紡いでいこうじゃないか。
そういう、かよわく、はかない期待の元でこの記事は成り立っているのだ。どうか花壇のお花を踏まないでください。