広告企画 2022年12月8日

上田では温泉とフォーク酒場でノスタルジーに酔うべし~地元の人頼りの旅 in 長野県上田市~

おすすめスポットその10:切ないけど見ておきたい「無言館」

やってきたのは無言館という美術館だった。
第二次世界大戦に出征し、若くして亡くなった美大生達が遺した絵画や手紙・道具などが展示されている。

056.jpg
ひっそりとある「無言館」。

館長さんが全国をまわり、遺族を訪問して絵を集めたのだという。絵画には、遺族たちによるエピソードが添えられていて、涙せずにはいられなかった。

戦争に行く前に描かれた絵には家族・恋人が多かった。
戦地にはスケッチブックなどなく、紙クズに描いた、というエピソードもあった。
胸が苦しくなるけれど、せめてその人たちの作品を見る事ができてよかった。

057.jpg
多くの人が訪れていた。ぜひ行ってほしい場所です。

そんな無言館をススメてくれたのは、実は次に行く「前山寺」のお母さんだった。
前山寺には要予約のおいしい和菓子があると聞き、朝に電話を入れていた。その時にせっかくなら無言館に行ってほしい、と言ってくれたのだった。

いったん広告です

おすすめスポットその11:前山寺の「くるみおはぎ」

前山寺は、これがまたとても居心地の良いお寺だった。

058.jpg
前山寺の入り口付近には猫たちがたくさんいた。
059.jpg
「未完成の完成塔」と言われる三重塔。前山寺は四季折々の景色が見られる「花の寺」とも呼ばれるらしい。

前日にちょうどイチョウが散ってしまったそうだが、それでも真っ赤に染まった紅葉が美しい。参拝したあと、本堂の奥でお目当てのくるみおはぎをいただいた。

060.jpg
おススメされていたのはこの「くるみおはぎ」!
061.jpg
大根おろしがちょっと乗っている。隣にある梅のしそ巻きも美味しいよ。

甘じょっぱうまいタレは境内で採れる鬼くるみで、おはぎは塩田産の餅米で作っているらしい。まさに上田ならではのスイーツだ。
しかもお庭と、その向こうに広がる塩田平を眺めながらいただけちゃうのである。

062.jpg
ここをススメてくれた人たちに感謝。
063.jpg
お寺の娘さんにもおススメを聞くと「いろいろ連れまわしたい!」と言ってくれた。こういう言葉がすごく嬉しい。

娘さんのおススメは少しこわい伝説がある池である。

いったん広告です

おすすめスポットその12:人柱の伝説がある舌喰池(したくいいけ)

塩田平を自転車でこいでいる時にも1つ見かけていたが、この辺りはため池がたくさんある。
というのも、冒頭で書いたように上田は昔から雨が少ない地域なのだ。

064.jpg
名前がこわい。

雨不足に悩まされた人々はため池を作るようになるが、この大きな池は水が漏れて溜めることができなかった。

そこでくじ引きで人柱を立てることになったのだが、引き当ててしまった若い娘さんは悲しみのあまり人柱になる前の晩に舌を食いちぎって身投げしたそうだ。
以来、この池は立派に水をためられることになったそう。

当時、ため池を作るのはそれほど大変であった、という事がこのような物語になっているのだろう。舌を食いちぎるとか怖いのでそうであってほしい。

065.jpg
ちょうど雨が降ってきた!

上田では雨をもたらす象徴である龍をあがめたり、雨乞いに関連したお祭りもあるそうだ。

ちなみに、最初にやっていた謎解きゲームにもこの雨乞いが関連している。最初にゲームをしていたことで色々理解できる事があって楽しい。

いったん広告です

おすすめスポットその13:木造校舎と丸窓電車

そのすぐ近くには、とても情緒ある木造校舎と電車を見ることができる。

066.jpg
前山寺のお母さんと娘さんが通っていたという木造校舎。小学校だったが、現在はさくら国際高等学校として使われている。

とてもかっこいい木造校舎が残っていた。
手前にある丸窓電車は、昔使われていた別所線で、平日は開放されている。
私が訪れたのは週末だったが、たまたま職員さんがいて運よく開放されていた。

067.jpg
中に入ると飾り雛が吊られていた。
068.jpg
紐でできた棚が時代を感じる。

この電車は昭和3年に製造され、昭和61年に引退するまでの58年間、別所線を走っていたそうだ。

昭和は64年までだから、ほぼほぼ昭和の時代を走り続けていたわけだ。
お疲れ様、と言いたくなる。

069.jpg
超狭い乗務員室も体験できる! いまの別所線と違いが分かっておもしろい。

あの前山寺の母娘はこの校舎に通い、ここからの山々の景色を毎日見ていたのだろう。そしてお母さんはきっと、この丸窓電車に乗って青春時代を過ごしたのだろう。

地元の人と同じ風景を見て、体験して、そういった想像を膨らませて楽しむのがこの旅の醍醐味だ。

いったん広告です

おすすめスポットその14:ファン多し!中村屋の馬肉うどん

070.jpg
上田駅前に戻ってきた。別所線の駅員さんおススメの肉うどん。明治21年創業。

今回の旅で、食事処として一番話題にあがったのがこちらの中村屋さんの肉うどん。
馬肉を使う。
ちょっとクセがあるため苦手な人もいるという一方で、だんだんハマってしまいたまに無性に食べたくなるという人たちも多かった。いったいどんな味なのだろう。

071.jpg
シンプルながら、むっちゃくちゃ美味しそう!
072.jpg
私はハマる側でした! また食べたい!

馬肉は身構えるほどクセはなく、柔らかくて食べやすい。子供が好きなんじゃないかなと思うくらいけっこう甘めのツユで、七味唐辛子やネギがよくあう。うどんは柔らかめなんだけど柔らかすぎずで食べやすかった。

いったん広告です

おすすめスポットその15:みすゞ飴本舗「四季のジャム」

上田駅からすぐの所に、みすゞ飴本舗というお店がある。
みすゞ飴とは、明治・大正期から飯島商店が作り続けている由緒あるお菓子のことらしい。

073.jpg
接客がものすごく丁寧。ペイペイのQRコードをトレイにきちんと乗せて出してくれるほどだ。
074.jpg
店内ではみすゞ飴に照明が当てられていた。でも一粒40円なのだからまた驚く。

和風のゼリー菓子で、あんず、うめ、さんぽうかん、ぶどう、もも、りんごの6種類がスタンダード。国産果実だけを使用し、無香料・無着色にこだわっているそうだ。
少し固めの食感で、とても素朴な味がした。

そしてそして、このお店のジャムがまた美味しいのだそうだ。

075.jpg
主に長野でとれる果物のジャム。四季折々でラインナップが変わる。

苺ジャムから、あまりスーパーでは見かけないようなジャムがたくさん並ぶ。
悩みぬいた末、私は初めて聞く「ルバーブ」にした。長野県産だ。

シベリア原産のタデ科の多年草で、ジャムにすると果物と野菜の間の味がするという。

076.jpg
接客がとても丁寧だったのもあり、満足度の高いお土産。両方で1300円ほど。

 

475e271bce4d55f31b194c276aa26296-849x1200.jpg

 

⏩ 次ページに続きます

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ