広告企画 2021年4月15日

樹齢1000年の盆栽と12mの巨大ザメ~地元の人頼りの旅in埼玉県~

秩父線がかっこいい

熊谷駅にもどって秩父線に乗る。

017.jpg
ICカード使えないのは不便というより味。
018.jpg
ホームで待ってたらなんかすごい電車が来ました。

秩父線は三峯神社のラッピングトレインだった。神社のラッピングトレイン。聞いたことない現象だったので2回言ったぞ。

秩父線は各駅停車なので、駅に止まるたびに窓の外を眺めることができる。

019.jpg
ハイキングへ行くのだろうか。途中で子どもががまんできずに席を立つ。「まだよ、次の次」といってお母さんが代わりに座る。

初めて乗った秩父線、前半は思いのほか住宅地を走っていたのだけれど、寄居駅を過ぎたころからだろうか、窓の外が急に観光地っぽくなってきた。

020.jpg
しばらくして長瀞駅に到着。
021.jpg
寅さんが降りそうな雰囲気だ。
022.jpg
駅もたまらん。
023.jpg
いい文字で長瀞。

長瀞駅の雰囲気の良さといったらなかった。

駅の前には広場があって、ちょっと座って休めるように売店がおいしそうなものを売っている。駅を出てどちらに向いて歩いても品のいいお店が連なっている。けっして木刀とか売っていない(どこかで売られていたらすみません、今度買います)。

024.jpg
年取ってから夢に見る景色だと思います。
025.jpg
鮎の塩焼きも
026.jpg
間違いなく美味いとわかる食べ物たちも。

この素晴らしい世界が都内からだと1時間くらいなのである。この時点でもうすっかり埼玉のことを好きになっている。

027.jpg
万寿庵は和菓子のお店です。
028.jpg
ここで勧められた豆が美味しかった。桑の葉のパウダーか絹のパウダーをつけて食べる。
029.jpg
こっちが絹の粉。味はとくにないけど、お店の人いわく「コラーゲンたっぷりだから体にいいのよ」とのこと。

こういう甘い豆みたいなお菓子がびっくりするほどおいしいのも旅情である。

030.jpg
射的もあった。つばめが巣を作っている。

商店街を歩いて旅の雰囲気が最高潮に高まった頃、目の前にすごい景色が現れる。ここからが長瀞の本気だった。

031.jpg
ここで息をのみます。
032.jpg
いきなりこの景色が開ける。
033.jpg
天国にやってきたのだろうかと思う。
034.jpg
上っているのか下っているのか、川が穏やかすぎて見分けがつかない。

長瀞の石だたみはごつごつしつつも、ちょっと歩くとソーシャルディスタンスを確保しながら座れる岩が見つかる。みんな自分の岩をみつけて弁当を食べたりお茶を飲んだりと、めいめいに流れを眺めてはぼーっとしていた。

寝てる間にここに連れてこられたら天国に来たと思うに違いない。

そしてこの天国のような場所から10分くらい線路沿いを歩くと、でかいサメがいるから絶対行ったほうがいい。

035.jpg
でかいサメがいるという博物館へと続く道がまたいい。
いったん広告です

埼玉県立自然の博物館

埼玉県立自然の博物館は長瀞の川をすこしだけさかのぼったあたりにある。

036.jpg
でかいサメは自然の博物館に。

このでかいサメは「カルカロドンメガロドン」という名前の古代ザメ。この巨大なサメの歯がほとんどまるごと長瀞の川のほとりで見つかった。それをもとに復元したのがこのカルカロドンメガロドンの模型である。全長12mある。

037.jpg
見つかった歯から推定した古代ザメの口。ちょっと笑っちゃうくらいでかい。

サメ好きでなくてもメガロドンという名前を聞いたことがある人は多いんじゃないか。映画「MEGザ・モンスター」の中でジェイソンステイサムが戦った古代ザメである。あのときジェイソンステイサムは最終的に素手で戦うのだけれど、このでかさを見るとそれはないなと思う。

このあたりでは古代ザメ以外にも珍しいパレオパラドキシアという哺乳類の化石も大量に見つかっている。

038.jpg
パレオパラドキシアは前につくばで見たデスモスチルスと同じ束柱目。歯が臼みたいになっているのが特徴。

海なし県といわれる埼玉にも、かつては巨大なサメが泳ぐ海があったのだ。

化石や石にちょっとでも興味のある人はうかつに近づくと一日中いることになるので注意である。僕がそうなりかけた。

039.jpg
化石だけじゃなくてガチの標本もある。
040.jpg
制作者の執念を感じる。
いったん広告です

宝登山神社へ続く道

長瀞の石畳と自然の博物館で石欲(そういう欲がある人は)を満たしたあとは、いったん駅にもどって逆方向に歩いてみてほしい。駅でおすすめされた宝登山(ほどさん)神社の鳥居がある。

041.jpg
桜にかこまれて鳥居が幸せそう。

参道の両側にはたくさんのお店が立ち並んでいて、とても全部紹介するわけにはいかないのだけれど、いくつか僕のおなかがゆるす限り食べたものを紹介したい。

まずは長瀞せんべい。

042.jpg
駅を出てすぐのお店なので買わないわけにはいかなかった。

竹で編んだかごにせんべいをぽいぽい入れて店内を買いまわるスタイルである。中でも気になったのがこちら。

043.jpg
5度づけせんべい。てっかてかである。

濃い味好きの人のために2度づけせんべいというのを見たことがある。硬くてしょっぱくて美味いやつだ。

しかしここは5度つけてきた。

044.jpg
さらに10度づけもあるらしいのだけれど、2週間かけて作るらしく間に合っていませんでした。

5度づけせんべい、味の方はどうかというと。

045.jpg
しょっぱ~。
046.jpg
醤油のコート層が見える。

体に罪悪感を感じるくらいにしょっぱい。

こういうサービスが過剰になってる商品って、おもしろいけど味は二の次な場合もあるんだけど、この5度づけせんべいは期待通りというか、予想していた倍は濃かった。ここまでやっていいんだ!と自信をもらえた感じである。

せんべいのしょっぱさに呆然としながら歩いていると、今度はものすごく優しい香りがしてきた。

たい焼きである。しかもそば粉を使ったたい焼きらしい。

047.jpg
そば粉を使ったたい焼きは「たぶん世界初」とのことでした。
048.jpg
そば粉抜きにしても美味そうな顔立ちです。

そば粉たい焼きは目隠しされて食べてもそば粉たい焼きだとわかるくらい明らかにそば粉たい焼きだった。隠し味とかではなくそばの味が前面に出ている。もうほとんどそば。そばの中にあんこが入っていて、焼いてあるのだ。しかもこれが美味い。今度そばにあんこを乗せて食べてみようと思った。

049.jpg
そばですねこれは。

観光地によくある石売ってる店も、長瀞にあると不思議と説得力がある。マダムたちが石売り場を取り囲んで品定めしていた。

050.jpg
「これあなた穴開けて首から下げたらいいわよ」「どうやって開けるのよ穴」「そうよね開くもんじゃないわね」「握っとけばいいわ」「そうね握っとくわ」
いったん広告です

建立から1900年の宝登山神社

寄り道しすぎたけど、たどり着いた宝登山神社は荘厳なたたずまいだった。

051.jpg
こういうのを見て溜息つける年になりましたわい。
052.jpg
いいね~。

宝登山神社はなんと建立から1900年という。すごい、三国志よりも古い。

053.jpg
感染防止のため手水の代わりに花が敷き詰められていました。きれい!

そして参道からすこし外れるとこの景色である。埼玉の底力を見た気がした。

054.jpg
黒澤明の夢みたいだ。

この夢みたいな景色から、振り返ると酒蔵があるのは反則だと思う。とくにだれに勧められたわけでもないけど、土地全部が勧めてきてるだろうこれは。

055.jpg
ふりむけばそこは酒蔵。
056.jpg
日本酒醸造の様子が見られます。

酒蔵は醸造風景を見学もできるし、併設のお店でできたての日本酒を買うこともできる。

057.jpg
日本酒「長瀞」。

飲みたいのはやまやまだけれど、まだ取材途中である。ここはぐっとがまんして、と思ったら甘酒を見つけた。やった!

058.jpg
やった!
000.jpg
というわけで最高の花見の完成です。

ちょうど桜の時期だったのはラッキーだったが、お店も博物館も天国みたいな岩畳も、いつ来てもどれだけいても飽きないと思うのでおすすめです。

次のページでは樹齢1000年の盆栽を見に。
logo02.jpg

⏩ 次ページに続きます

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ