特集 2024年8月13日

一本だけしか流れてこない流しそうめん

ある日、「一本だけしか流れてこない流しそうめんがあったら面白いんじゃないか?」と思い浮かんだ。思い浮かんでしまった以上、実際に作ってみなければ気が済まない。「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」 。ジュール・ヴェルヌが語ったとされる言葉だ。

1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。

前の記事:新アクティビティ「フウリング」であなたの夏は快適になる

> 個人サイト 片手袋大全

具現化されたイメージ

思い浮かんだもの、実現できた。

image34.jpg
今、人類は初めて目にする。これが一本だけしか流れてこない流しそうめんだ

記事を書くたびに妻に手伝って貰うのは気が引けるのだが、今回もそうめんを流す係をやってもらわねば。

image17.jpg
よろしく頼みますよ

それでは早速、やってみよう。

image21.jpg
特製の樋にそうめんを一本セットして…
image16.jpg
シュルルル
image20.jpg
ああ!あっという間に目の前を通り過ぎていった!

早い!これは反射神経と動体視力が試される。でも楽しい!もういっちょ来い!

image13.jpg
もう一回セットして…
image16.jpg
シュルルル
image3.jpg
キャッチ!
image24.jpg
ズズズッ
image28.jpg
「…」
いったん広告です

実現までの道のり

明らかに妻が不満げな表情を浮かべているので、ここに辿り着くまでの苦労を聞いてもらう。

専用の器具など勿論ないし、何が正解かも分からない。まず「ちょうどそうめん一本分しか流せない樋を、何で作るのがベストか?」という問題にぶち当たった。これは近所を歩いている時に偶然タピオカ屋が目に入って解決した。

image11.jpg
そうか、タピオカ用の太いストローを半分に切って樋にすれば良いんだ

しかし今度は「ストローの樋をどうやって支えるか?」という課題が生まれた。ホームセンターを二時間ほど歩き回って、棒と角材で橋脚のようなものを作ることにした。

image33.jpg
丸い穴を空けた角材に棒を突っ込みセメダインで固定する
image1.jpg
なんかシュルレアリスム絵画みたいで格好良いな

だが、せっかく作ったこの台にストローを乗せても全然安定しない。でも大丈夫。こういう時に使える奥の手があるのだ。

image18.jpg
セロハンテープで無理矢理なんとかする

この細い樋に水を流すのも苦労した。溢れないように色々と試行錯誤して辿り着いたのがこのやり方だった。

image8.jpg
マイクスタンドにペットボトルを固定してみた

ペットボトルの先端には、園芸用の給水器が取り付けられている。 

image19.jpg
本当は下の黄色い部分から水が出るのだが上手くいかず、土に挿す細長いノズルの先端を切って水が流れるようにした
image31.jpg
何日もかかってようやくシステムが完成した時、私の涙も樋を伝って流れていった

しかし本番を迎えてもまだ、予想していなかった問題が起こる。樋が細すぎて箸が入らないのだ。

image5.jpg
箸を開けないし、流れをせき止めて水が溢れる可能性がある

仕方がないので急遽近所の薬局に走って、先の尖ったピンセットを買ってきた。

image12.jpg
ピンセットで飯食うの初めてだよ
いったん広告です

なんでこんなことをやるのか?

「苦労したのは分かったけど、なんでこんなことやるの?」と妻が聞く。

image14.jpg
そういえばいつもそこを説明しないまま撮影を始めてしまうんだよな

企画の動機の部分か。確かにそれは記事を書く上でも大事なことだ。本当は最初、「そうめんを食べ過ぎて太ってしまったので、一本ずつしか食べられないようにしました!」と書くつもりだった。でも私は妻にもDPZ読者の皆様にも嘘をつきたくない。

本当の気持ちを正直に言うなら、冒頭書いたことに戻る。「思い浮かんでしまったから」。これに尽きるのだ。すまん。

いったん広告です

妻が技術革新を起こす!

色々と納得していない様子の妻だったが、「あれ?私、コツ掴んだかも!」と声を上げた。

image32.jpg
「こうやってゴチャッと雑な状態だと引っかかって上手く流れないんだよ」
image7.jpg
「でも流す前にこうやって綺麗に伸ばせばちゃんと流れるよ!」

いいぞ!技術革新が起きた。いつも見切り発車の企画に付き合わせてしまうのだが、彼女から改善点を提案され救われたことが何回あったか。

image13.jpg
さあ、流しておくれ!
image16.jpg
シュルルル
image13.jpg
ん?
image23.png
通り過ぎたことにすら気付いていない私
image27.png
いや、ちゃんとキャッチしてよ!
image30.jpg
照れ笑いを浮かべながらバットに入ったそうめんを摘まむ私
image24.jpg
ズズズッ
いったん広告です

その時、携帯が鳴った

なんとか四本目を食べ終わったあたりで、「ピンピロリン」と携帯が鳴った。私達が住んでいる地域に大雨警報が発令されたようだ。傘を持ってきていなかったので、早くしないと職場から家まで帰れなくなる。こんなことをしている場合ではない。

image4.jpg
ザザッ
image25.jpg
グルグル~
image22.jpg
ゾゾゾ
image2.jpg
帰ろう!

ところで、何故一般家庭にマイクスタンドがあったのか?若い頃、ミュージシャンになりたくて買い込んだ音楽機材が、処分出来ずに今でも納戸にしまってあったのだ。ペットボトルを固定したゴムバンドも、釣り竿を束ねる際に使う専門用具。

四十数年生きてきた中でのめり込んだ事や物が、今回久しぶりにまばゆい光を放った。

「人生、やっぱりなんでもやってみた方が良い。その経験は決して、無駄にならない」。私が今回の記事で言いたかったのは、そういうことである。

image29.jpg
でもこの道具はもう一度光を放つことはない気がする
ささやかなおまけ
記事に使わなかった写真

ここから

デイリーポータルZをはげます会

会員特典コンテンツです

この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

 

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ