特集 2022年8月19日

夜空で星が光り、河川でホタルが光り、山でキノコが光る八丈島

光るキノコというものがある。その名の通り夜になると微かにそのキノコは光を放つ。日本では10種類ほどの光るキノコが発見されており、東京都の八丈島では7種類を見ることができる。

1日の平均気温が20度を超える6月から10月が特に光るキノコのアツい時期となる。しかし条件が整えば1年中見ることもできる。ぜひそんなキノコを見てみたいと思い、八丈島で光るキノコを探すことにした。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki)

前の記事:結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい

> 個人サイト >note

キノコは光る

スーパーに行けば様々なキノコが並んでいる。しいたけ、シメジ、なめ茸など挙げればきりがない。しかし、多くのキノコは残念ながらというか、当然と言えばいいのか、光るということはない。キノコは普通光らないのだ。 

002.jpg
でも光ります!!!

しかし、世界は広い。とても広い。キノコが光ってもいいじゃない。世界を見ても光るキノコは確かに存在し、日本にも光るキノコは生えている。特に有名なのが八丈島ではないだろうか。私がもらったパンフレットには八丈島には7種類の光るキノコがあると書いてあった。

003.jpg
八丈島です!

八丈島は光るキノコの一大産地なのだ。昔は光るキノコは八丈島にしかないんじゃないの、くらいに勢いだった。今は別の地域でも発見されている。ただ島内のビジターセンターに行けば光るキノコが展示してあるなど、確実に見ることができる。

004.jpg
私も見ました!
いったん広告です

夜空には星が光る

天然の光るキノコを見たい、と地元の方にお話したら、星も光っているから、ということでまずは星の光りを見に行くことになった。私は大きいものと光るものが好きなのだ。なんだか神々しいじゃない。

005.jpg
星を見に来ました!

この記事の問題点は、ここからほぼ暗い写真が続くことだ。何が起きているか、写真が暗くてわからない。自分でも今となっては何をしている写真なのかわからないくらい暗い。ただ街の光りも届かないようなところでこそ、光るものは映えるのだ。

006.jpg
暗すぎるんだけどね!

どこに誰がいるのか分からないほど暗い。たまにカメラの液晶が光り、そこにいるのか、と驚くレベル。目が慣れれば見えるのだけれど、カメラをいじりながらなので、せっかく慣れてもすぐにカメラの光りでリセットされる。その結果、ずっと暗かった。

007.jpg
星は綺麗!

星を撮るという意味では申し分なかった。もちろん肉眼でも美しく、くっきりはっきり見えるのだけれど、写真でもその美しさは伝わっていると思う。星って綺麗なんですな、と心から思う。星に願いを伝えたくなるような感じだ。

008.jpg
地上は真っ暗なんだけどね!
いったん広告です

ホタルの光りを見る

光るものが好きならホタルもいると教えてもらった。というか、星を撮っていたら普通に飛んでいた。もともと八丈島にはホタルはいなかったけれど、大正時代に神奈川から持ち込まれ、それが命を繋ぎ、今も季節になると飛び回っている。 

009.jpg
これです!(よく見ると、黄色い線があると思います、それがホタルです)

暗い中を飛び回っているので、私の腕では上手に撮ることが難しい。しかし、間違いなくホタルは光っている。空で星が光り、川でホタルが光りと光ってばかりで実に忙しい。しかし、人工的な光りではないので心地よくはある。

010.jpg
これです!

運命なのかもしれない、肩にホタルが止まった。厳密には一緒に行っていた人の肩に止まったので、たとえ運命だとしても私の運命ではない。どちらにしろホタルを見ることができたわけだ。赤と黒のコントラストが美しい。

011.jpg
光っていますね!

感想として暗いがまず一番。周りにも同じように写真を撮りに来ている人がいるので、みんな明かりをつけると写真が上手に撮れないのを知っているので、気を使い明かりをつけない。結果、真っ暗。そのおかげでホタルの光りがより美しく感じられた。

012.jpg
真っ暗だけどね!
いったん広告です

光るキノコを探す

ここからさらに地元の方が合流して光るキノコを探しに行く。観光客はまず行かない山道を走る。その方は言う。「最近雨が降っていないから難しいかもしれない」と。雨が降った次の日辺りが光るキノコは熱いそうだ。 

013.jpg
ここからも写真は安定して暗いです!

私が八丈島に行った時はしばらく雨が降っていない状態だった。だから厳しいかもしれないという話だ。実際にその方は光るキノコポイントをたくさん知っているのだけれど、連れて行ってくれたけれど、「ない」という結果だった。条件が大切なのだ。

014.jpg
地元の方と探す!

落ち葉の裏に光るキノコの菌糸があるかもしれない、とのことだった。それも光る。ただなかった。綺麗になかった。雲ひとつない青空を思い浮かべて欲しい。気持ちがいいと思う。それと同じ。気持ちがいいほどないのだ。光っていないのだ。

015.jpg
さらに山の中へ!

1時間、2時間と暗闇の中で時間は過ぎていく。光るキノコがないのだ。あきらめてもいい時間だけれど、せっかく八丈島に来たのだ。5月中旬から10月下旬の梅雨から秋雨の時期が熱いのだ。私が訪れたのはその時期。というか、狙ってやってきた。見たいのだ。

016.jpg
山、って感想しかないほど山!
いったん広告です

感動の光るキノコ

車を止めてどこかの山に入っていく。場所をぼかすためにどこかの山と書いているわけではない。暗くてここがどこなのか、私には分からないのだ。ただ先を歩いている地元の方が言葉を放つ。「光ってる」と。あったのだ、キノコが光りを放っているのだ。 

017.jpg
これです!!!

光っているのがわかるだろうか。緑色に発光している。とても小さな光りだ。詳しい方と一緒でなければ見落としていただろう。これは「ギンガダケ」という名前の光るキノコ。スダジイの古木の樹皮に発生する。

018.jpg
美しいですね!

これがスダジイの木いっぱいに発生して木全体が光ることもあるけれど、今回はこの1つだけだった。見ることができただけでも運がいい。初めて天然の光るキノコを見たのだ。天然でこのような光りを放つものを見たことがなかったので、極控えめに言って感動した。 

019.jpg
めっちゃ小さい!

他にも、ヤコウタケ、エナシラッシタケ、シイノトモシビダケ、スズメタケ、アミヒカリタケ、アリノトモシビタケが八丈島のどこかで光っている。どれも名前が素晴らしい。ビジターセンターのものは「ヤコウタケ」だ。

020.jpg
興奮で眼鏡が曇る!

頭では理解していたし、写真も見たことがあった。実際に見ると暗く光りが一切ない山の中で光るキノコは想像したより幻想的だった。しかも、かなり苦労しての光るキノコだったので、通常の光るキノコの5倍(当社比)の感動があった。嬉しいのだ。光ってくれてありがとう。

021.jpg
せっかくなのでもう一度!

今日も光るよ八丈で

八丈島では全てが光っていた。ピカピカに光っていた。夜空で星が光り、河川でホタルが光り、山でキノコが光る。どでも美しく、街の光のないところでの唯一の光りと言える。それは私に安心や幻想を与える。どんどん光って行こうと思う。今年辺りいよいよ私も光りたい。ちなみに当サイトでも以前八丈島の光るキノコの記事がある。光りたいのだ、たぶん、みんな、きっと。

022.jpg
ずっと暗かった!

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 家のそうめん食べきらナイト(パリッコ×スズキナオ 第7回)

    家のそうめん食べきらナイト(パリッコ×スズキナオ 第7回) (デイリーポータルZ) (05.07 18:00)

  • 「昔話を聞かせてくれませんか」と東北の村に通いまくった在野の研究家の生きざま~「あいたくて ききたくて 旅に出る」

    「昔話を聞かせてくれませんか」と東北の村に通いまくった在野の研究家の生きざま~「あいたくて ききたくて 旅に出る」 (古賀及子) (05.07 16:00)

  • 手をあげて横断歩道を渡る

    手をあげて横断歩道を渡る (安藤昌教) (05.07 11:00)

  • 花としゃべる

    花としゃべる (トルー) (05.07 11:00)

  • わんぱく相撲(2025.5.7 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    わんぱく相撲(2025.5.7 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.07 10:59)

  • なぜ「金ちゃんヌードル」は西日本でしか販売されていないのか(傑作選)

    なぜ「金ちゃんヌードル」は西日本でしか販売されていないのか(傑作選) (鈴木さくら) (05.06 18:00)

  • 一夜漬け麻雀~付け焼刃の知識で挑む協力プレイ~

    一夜漬け麻雀~付け焼刃の知識で挑む協力プレイ~ (んちゅたぐい) (05.06 11:00)

  • スマホをぶん投げたい

    スマホをぶん投げたい (べつやく れい) (05.06 11:00)

  • ローソンの女(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    ローソンの女(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.06 10:59)

  • アフリカのコンゴまで牙のある怪魚ムベンガを釣り行った若者の話(傑作選)

    アフリカのコンゴまで牙のある怪魚ムベンガを釣り行った若者の話(傑作選) (玉置標本) (05.05 18:00)

  • 誰でも好きなもの、それはトング / うっかりデイリー 2025年5月3日号

    誰でも好きなもの、それはトング / うっかりデイリー 2025年5月3日号 (デイリーポータルZ) (05.05 16:00)

  • 結局餃子はいくつたべられるのか

    結局餃子はいくつたべられるのか (佐伯) (05.05 11:00)

  • 砲丸投げの砲丸の代わりに綿を投げると面白いのではないか?

    砲丸投げの砲丸の代わりに綿を投げると面白いのではないか? (石井公二) (05.05 11:00)

  • 自分がなりたいものはこれだ(2025.5.5 朝エッセイ/佐伯)

    自分がなりたいものはこれだ(2025.5.5 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.05 10:59)

  • 2025.5.4)いけす、缶詰みかん、うすコーラ~先週よく読まれた記事

    2025.5.4)いけす、缶詰みかん、うすコーラ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.04 11:00)

  • もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選)

    もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選) (石川大樹) (05.03 18:00)

  • 持ち歩ける石貨をつくる

    持ち歩ける石貨をつくる (とりもちうずら) (05.03 11:00)

  • スリッパを立派にする

    スリッパを立派にする (唐沢むぎこ) (05.03 11:00)

  • 免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教)

    免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.03 10:59)

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事