
とぎすまされたみんなの「エモい」を見て今日は泣こう

近年急激な広義化が進む言葉「エモい」。もはや個々の脳のなかにのみ存在する感覚のようにすら思われるその意味を写真で見せてほしい……。
そんな呼びかけに、たくさんの写真が集まりました。
これが俺のエモいでっしゃい! とツイートされた写真はさまざまながらなるほど心揺さぶられるものばかりだったのでした。
前の記事:電車が信号待ちをする、世田谷線の運転席からのながめをみんなで観た
> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

いやはや、集まりに集まりましたよエモい写真。
前回の募集記事でも、すでにその解釈のさまざまさの中にある一定の輪郭は浮かびつつありましたが、募集によりさらにそのそのエッジがくっきりしながらも良い意味での混沌も感じられました。
ご紹介していきましょう。
空+〇〇
ISS(白い点みたいなの)。
— nana (@mihokokiki) February 21, 2021
あの中に人がいて、地球ぐるぐる回ってるんだと思うとエモい。思わず手を振った。#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/CqHeflPHeM
空はエモさとともにあり、というのは投稿を通じはっきりと痛感させられましたが、そこにあるISS。これはまさに鬼に金棒です。
#おれの考えるエモい_DPZ
— やさしい味 (@dogzushi) February 21, 2021
カラスよけに使われるしらん国のCD pic.twitter.com/LCXun3dAQV
これはギャップエモでもありますが、強い!
#おれの考えるエモい_DPZ
— カコ(カコリン) (@kako_aki) February 21, 2021
これから飛行機で帰る、というシチュエーションはやはりエモいのでは。 pic.twitter.com/fGcpoRzwsH
空を見上げるんじゃない、空へ飛び立つのだ(しかも復路)という。たたみかけるなるほど。
#おれの考えるエモい_DPZ
— iso121111390 (@iso121111) February 24, 2021
夕陽と建設中の橋脚 pic.twitter.com/fCr9GcvCzn
建設中の橋脚、なんだろうこの「それがあったか」を感じる心は。
くもり空なのにマンガみたいな雲がありました。#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/8kliZhrujg
— フク★ (@fkfkymmt2) February 21, 2021
むしろUMAを見るときみたいな心が起動しましたが、めちゃめちゃ良い写真ですね!
#おれの考えるエモい_DPZ
— ヨネ@エンジョイVAPER (@yoneluvbeer) February 22, 2021
エモいと言えば花火
夏だしイベント要素も火もエモいからキングオブエモいと思うんです pic.twitter.com/1aWTKf0cEo
あ~~、花火だ! 花火を忘れてましたすみません! アングルで泣かせにきてるのすごいなあ。
人の背中
「これはどこでしょう?」に転用したいエモさ#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/hRVYLAXRu5
— いぬしば (@inushiba) February 22, 2021
階段をかけあがらんとする黄色い帽子の小学生。よし、歌の歌詞にしてみんなで歌いましょう。
#おれの考えるエモい_DPZ
— ヨネ@エンジョイVAPER (@yoneluvbeer) February 22, 2021
定番ですがマジックアワーもエモいですよね
一緒に旅した友人が何故か拝んでました pic.twitter.com/2YkdD2iDEQ
拝んだ友人のチャーミングでエモさが倍増するパターンだ。
美作で味噌作りのwsがあって一通りやりきったあとの息子の後ろ姿。あやとりがマイブーム。 #おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/TrmgnyjSg9
— nae (@SideUp0168) February 23, 2021
だめ押しのあやとり!
ピンポイントにこれがエモい
路地と急な階段はエモい。#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/F1X3OLyFpB
— T.Mizutani(中日翻訳者) (@T_Mizutani) February 22, 2021
さきほども階段は出まして、エモ要素としての強さをひしひし感じています。
#おれの考えるエモい_DPZ
— 他故壁氏@ブンボーグA(エース) (@takokabeuji) February 22, 2021
最高の文房具店。エモい。 pic.twitter.com/FCevX54wlf
緑におおわれた時点でエモいんですが、文具店ときた!(しかも緑がツタじゃなくてアサガオ!!)。
なんでもない道路に描かれたなんでもないラクガキがエモかったです。最近こういうの見る機会がめっきり減ってました#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/XKPW7hDCEu
— あつし (@Anaakikutsushit) February 24, 2021
そうだ、これも忘れちゃいけないやつですね……!
旅先の窓から見える景色は、どれもエモい。#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/sqKxjM1wRs
— あわうみ (@awaumi_s) February 25, 2021
景色だけじゃない、窓をかませるんだ。みんなすごいぞ。
#おれの考えるエモい_DPZ
— izaore365 (@izaore365) February 27, 2021
そんな…… pic.twitter.com/ca6NI6BaW7
「そんな……」でしかなさすぎて笑ってしまった。
道の先
#おれの考えるエモい_DPZ
— もろみじょうゆ (@2000moromi) February 21, 2021
やっぱりエモいって言ったら田舎の道だと思うんですよね。 pic.twitter.com/UCikbq4xYF
道がありその先があるというこの構図。そしてなるほどの田園!
名店街@熱海
— めんみ (@mnty1229) February 21, 2021
#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/K5JT1leqdL
とくに古いたたずまいの店などにエモは宿りやすくありますが、そうか商店街があったか。
一点透視図法のような写真#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/KVyCZ5l89k
— 村中貴士@編集ライター (@LR445) February 23, 2021
ゴリゴリの消失点もこのジャンルですね。
19時、満開の桜通り。 #おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/EGrdAdhKBC
— 北の庄 (@0s0lemi0) February 22, 2021
容赦ないとはこのことか。
あの頃
#おれの考えるエモい_DPZ 25年前生まれて初めて本格的な迷子になったとしまえんの閉園はエモかったです。閉園直前に思い立ちふらっと行ってみたところまあまあな大雨が降り出し、しかもこのご時世完全に事前予約制だったため入場口の写真を撮ることしかできなかったこともなかなかエモいです。 pic.twitter.com/S9xRAgBzws
— Shotaro (@turning_on) February 21, 2021
文章の補強がずるい! でも、だからこその「おれの考えるエモい」なわけですよね。
2018年1月、東京で20cm以上の雪が降った翌朝。新聞配達のバイクがエモくないですか?#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/gCBnHIwz46
— トラベルくま (@travelkuma1) February 21, 2021
はい……エモいです! ストーリーを感じてしまうともう弱い。
#おれの考えるエモい_DPZ
— 流僧=慈庵廸 (@rousseau_mania) February 21, 2021
かつての虎ノ門
2013.12.14 pic.twitter.com/gT33qfZ04z
なんだろう、過去の日付があるだけで染みるこの感じ。虎ノ門変わりましたもんね。
#おれの考えるエモい_DPZ 道民にとっては忘れられない、ブラックアウト翌日の無人の大通駅(2018年9月7日) pic.twitter.com/CfDtFU2EAh
— 野うさぎ (@no_usagi) February 23, 2021
記録というエモさ。
その便利さと曖昧さ故に「エモい」を常用できずに来ましたが、十数年ぐらいの「まだ“なつかし”では済まされない程度に生焼けな近過去」にふれる時の心のざわつきがそれではないかと最近思っています。コンデジの最高画質が1280×960pxだった頃。(2004.1.31 反町) #おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/xEVP6dYcmO
— 佐藤一繝 (@nisssssaka) February 23, 2021
そうか、写された街だけじゃなくコンデジの性能にもエモはやどるんですね。
#おれの考えるエモい_DPZ
— qoo (@qoo932020) February 22, 2021
一人だけカラメル増量プリン🍮気軽に女子会できてたあの頃 pic.twitter.com/G2y9NsLk8p
こういうの今一番エモいかもしれないですよね。
届く光
#おれの考えるエモい_DPZ 富山県某所から撮った水田に沈む夕日、個人的には日暮れの時間の静けさを感じるところがエモいと思ってます。 pic.twitter.com/fEpFSvijnP
— Shotaro (@turning_on) February 21, 2021
なんという静寂。まるっきり純粋に心が洗われてしまいました。
元旦のお雑煮に差し込む朝の光。毎年エモいな!と思いながら写真撮ります。 #おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/AYLsHxZX4q
— はっとさん (@hatsan8) February 21, 2021
新年の現れの具現化ですね。
夜の港、船尾からライトを灯した
— 森野苺といちごとあかざとたぼそまの一族 (@remonnsennpa) February 21, 2021
車が続々と降りてくる様。#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/q1fqlR8rM6
ここに映る人たちがみんなてらいない日常のうちにこのシーンにいると思うともう私泣いてしまう。
薄暗い通路から夕焼けのスタンドに出る。しかも日本シリーズ。#おれの考えるエモい_DPZ pic.twitter.com/jfmBnLhl0J
— 𝕂𝟚𝕐 (@k2y) February 21, 2021
歓声が聞こえる、聞こえるんです!
というわけで、みなさまありがとうございました。
「おれの考える」自由なエモいを見せてもらったはずなのですが、どれもこれも共感があって本当に、あれ私いまもう泣いてしまうかも!? と思って慌てました。
もっとこう、エモいって自分勝手なものだと思っていました。「個人の感想です」でしかないような。でもみんなのエモいは私にとってもまったくエモかったです。
今日は夜思い出してかみしめます……。
ご投稿ありがとうございました! 誌面の都合で採用しきれなかった投稿がめちゃんこたくさんあります。ぜひぜひハッシュタグ #おれの考えるエモい_DPZ からもごらんください~~っ。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |