食べ物ならば全ジャンルで好き






1キログラムのそば、富士盛りを食べる
そういう経緯でそばを食べることになった。そばならさっぱりしているので無限に食べられる気がする。どんなに食べても大丈夫だろう。だって、そばは食べても太らないとどこかで見た気がする。
普通のお店の大盛りを紹介するよりも、もっと派手な大盛りのお店に行ってみたい。そこで見つけたのが、神奈川県横浜市を中心に展開している「味奈登庵」である。


「味奈登庵」はセルフサービス店とフルサービス店があり、フルサービスはお座敷などもあり、家族連れでもゆったりとした雰囲気で食べることができる。
今回来た武蔵小杉店はセルフサービス店だ。食券で食べたいものを購入し、店員に渡すと番号札を渡されるので、席で番号を呼ばれるまで待機。番号が呼ばれたら取りに行く。よくある立ち食いそば店と同じシステムだ。

大盛りよりさらに量が多い、富士盛りというのがあったので注文してみた。やはり量が多い分、出てくるまでに少し時間がかかるが、その時間も楽しみの時間である。そわそわしながら待ち、番号を呼ばれて取り行ったものを見て驚く。


よくあるチェーン店の量がだいたい220グラムらしいが、味奈登庵の富士盛りはなんと1キログラム。
生まれたきっかけが、創業者の近所につけ天を出すお店があったのだが、量が少なく、値段も高い。夕方にはお腹が減ってしまうのが不満だった。そんな思いをつのらせながら、ついに脱サラして始めたそば屋では、腹いっぱい食べてほしいという理由で始めたそうだ。自分が食べたかったから始めたサービスである。
全体の2割ぐらいの人が注文し、注文した人はほとんど完食するそうだ。


量の多さに思考が停止する
そばがのびないうちに食べてみよう。これだけ多いと味はどうなのかと思っていたが、コシもあり、のどごしもいいそばだ。おつゆもダシの風味としょうゆが香っておいしい。1キログラムなんて余裕に食べられる気がする。

おいしい、おいしいと食べていく。山の標高が少しずつ低くなっていくが、開始5分でも全然、山の形である。減らないよさがそこにあった。




そば、ずっとそばである。立ち食いそば屋に行くとパッと食べて帰るので10分かからないで店を出るが、すでに食べ進めて10分が経った。

多分800グラムぐらい食べただろう。ここまで食べてわかったのは、「途中で温かいものがほしくなる」だった。口の中が冷たく、温かいお茶が体にしみる。

食べ進めると、つゆが薄くなるのでお腹いっぱいかなと思ったときに追加すると、味が濃くなって食べやすくなる。そういう発見もしました。最後は口の中いっぱいにつめこんで完食。


98%ぐらいの満腹度である。もう1件、別のお店へ行こうかなと思っていたがお腹いっぱいになったので家へ帰って寝てからまた来ます。

極太ラー油そばを食べる
別の日、今度はラー油の入ったそばがあるという東急東横線の日吉に来た。

駅から徒歩3分ぐらいの場所にそのお店はある。

変わったお店の名前だが、元々「そば処たつ吉」と言うそばで提供していた肉つけそばが人気でそこから独立して派生したお店だ。なので日本そばにとらわれないメニューがある。台湾ませそば(辛い肉ミンチなどが乗ったまぜて食べるラーメン)のような「シビ辛まぜそば」もあるが今回は一番人気の肉つけそばを頂く。

麺は太ければ太いほど好きだ。あごが外れるんじゃないかというぐらい歯ごたえのある麺を食べ終えたときの達成感を味わえる。極太に期待が高まる。



大盛りでも600グラム、特盛りなら800グラムである。しかもこれに小ライスがつく。ハラペコの人でも満足できるだろう。

麺の太さが通常は1.5ミリらしいが、半分、たつ吉のそばは6ミリ。ズルズルとすすって食べるイメージがあるが、そばと向き合ってしっかりと食べるタイプのそばだ。

自家製のラー油とだしの効いたつゆが最高においしい。太い麺にも負けないガツンした味でもりもり食べられる。


味の濃いそばである。「こんなそば、そばじゃない!」という声もあるかもしれないが、うまいそばがそこにはある。それでいいじゃないか。


そばを無限に食べられるのかを確かめる
ここまで1キログラム、800グラムと食べてきたが本当の限界はどのくらいなのか。己のことを知るため、わんこそばを食べてみようと思う。ちょうど東急東横線にわんこそばのお店があるのだ。


実は3年前に来たことがある。「わんこそばみたいに食べれば食事は3倍楽しい」の記事を書いたときだ。果たしてあの頃の自分を超えられるのか。


基本的にはお椀に入れられた1口ぐらいのそばを食べ続ければいい。5杯食べたら、おはじきを1個取る。その繰り返しである。


くるみ、ねぎ、かつおぶし、もみじおろしと風味がそれぞれ違う薬味たち。前半に全部使っておいしく食べてもいいし、後半に使って味を変えて食べやすくしてもいい。薬味を制する物がわんこそばを制する。



わんこそばとの戦いがついに始まる


「はい、どんどん」のかけ声でお椀にそばが入れられる。食べたらすぐに入れられて休む暇がない。これは食べるスポーツである。
80杯ぐらいは余裕だ。薬味に頼らずともあっという間に食べ切れた。


順調に戦う男の横でもう1人戦う男がいた。安藤さんである。

何度も「きついね!」と口にこぼしながらも食べ続けれている。安藤さんは小食なのだ。回転寿司でも5皿しか食べないし、お昼にナッツ3粒しか食べない人なのだ。なのに、こちらが心配になるほど食べていく。


食べたあとの安藤さんの感想である。
・75杯で限界
・無理にあと5杯食べたのがよくなかった
・薬味を入れる余裕がない
・そばの味はおいしい
50杯で「いま折り返しです」と言われたとき、軽く絶望的な気持ちになったらしい。
また、安藤さんの言うとおり薬味を入れるタイミングは難しかった。息つくひまもない中で薬味を入れるのはプロじゃないと難しい。
この後、「あの5杯がきつかった」と翌日会ったときも言っていたので、本当にきつかったのだろう。

満腹というのは突然やってくる。今までなんともなかったのだが、急に胃が「もうダメかもしれない」と言ってきた。薬味を入れたり、天ぷらを食べたりしながら味を変えて対応する。満腹のときに食べるオレンジの酸味がこんなにもありがたいと感じるなんて知らなかった。

最初は店員さんがそばを取りに行く時間で体勢をととのえられたが、やはり満腹に近づくにつれて、そばの処理が追いつかない。口の中いっぱいにそばがある。急いで食べようとするのだが胃に入っていかない。

まだ、もう少し行ける。限界を超えて記録を残したいのだ。頑張って食べていると店員さんの「口から出してしまったら記録なしですよ」の注意が聞こえてきた。


記録がなくなることが怖くなってしまった。全然、まだまだ行けるんですよという気持ちで優雅にふたをしめた。

無限に食べられるかと思ったそばは130杯で終わった。量で言うと1.3キロぐらいである。別の席で挑戦していたグループに聞いてみたところは女子が90杯、男子が103杯ほどであった。グループの人たち「えーすごいじゃないですか!」と言われたので履歴書に書いて行こうと思います。


おそばは1kgぐらいでちょうどいい
3日間の合計3キロ以上のそばを食べたが、全然飽きない。ただ、1日で食べてちょうどいいそばの量は1キログラムだというのを知れてよかった。
それ以上は戦いになりそうなので、1キログラムで大丈夫です。
