特集 2019年4月7日

どきどき分度器(デジタルリマスター版)

家の近所の歩道橋

僕らは角度に無自覚すぎないだろうか。

「身長は170センチぐらい」「駅まで2キロぐらいかな。」「このかばん5キロはあるだろう。」
長さや重さはだいたい見当がつくのに角度となるとよくわからない。

トップの歩道橋の階段は27度である。

この記事を最後まで読んでもらえれば分かるが、35度だとこの緩やかさにはならない。

角度は小学校の算数の時間だけに存在しているものではない。すべてのものに角度がある。

角度を意識していつもの景色を見てみたい。角度を再びわれらの手に。そこにはヘレンがウオーター!と叫んだときのような世界の再構築があるはずだ。

(今回のレポートで使用しているのは、スラントルールという傾斜を測る道具です)

※2003年9月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載しました。

1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:ランチをはしごする

> 個人サイト webやぎの目

出会い

まずはやみくもに角度を測ってみた。興奮した。はじめて自転車に乗れるようになってどこまでも走っていけるような気分だ。

角度とったり!そう叫びたい気分だ。興奮のあまり電車に乗ってわけもなく東京駅に行ってしまった。

01_001.jpg
電柱を補強しているワイヤー

 

01_002.jpg
55度
01_003.jpg
新小岩駅前の書店のスタンド 
01_004.jpg
 53度

  

01_005.jpg
自動改札のsuica をタッチするところ
01_006.jpg
13度

  

01_007.jpg
立ち食いそば屋のショーケース
01_008.jpg
13度
01_009.jpg
コショウのいれもの
01_010.jpg
82度
01_011.jpg
公衆電話
01_012.jpg
68度
01_013.jpg
JR 新小岩駅の階段

 

01_014.jpg
27度
01_015.jpg
ベンチの背もたれ
01_016.jpg
80度
01_017.jpg
総武快速の座席のはじ
01_018.jpg
30度

なんとなく角度についてのカンが身についてきた。

階段はたいてい27度か28度である。エスカレーターは30度。座席のはじや背もたれが30度や80度ぴったりという数字から、設計した人の存在を感じる。角度は無為にあるのではなく、作られたものなのだ。カオスのなかから見えてきたのは人の存在だ。

そして東京駅で興奮した僕は意外なものを測る。

いったん広告です

新幹線の速さと角度の関係

最近の新幹線は速い。そしてものすごくとんがっている。あれを測ろう。とんがり具合と速度に関係性を見出せるかもしれない。入場券を買った。

 

02_001.jpg
いざ新幹線ホームに 
02_002.jpg
ちなみにディスプレイは15度
02_003.jpg
長野新幹線         12度
02_004.jpg
12度
02_005.jpg
2階建て新幹線MAXなんとか
02_006.jpg
10度

調べてみると、長野新幹線が最高260キロ。MAXなんとかが最高240キロなので角度はあまり関係がないようだ。そして東海道新幹線のホームには柵があって新幹線に触ることができなかった。残念。

02_007.jpg
手前の柵がじゃまで測れない
02_008.jpg
へんな顔。
いったん広告です


まだ続く

しかし、まだ僕の角度を測る衝動がおさまる気配はない。日本橋の地下駐車場に入る階段が35度だった。公共の施設の階段は27,8度なのに珍しい。すげえ35度だよ!とひとり興奮するがそれを伝える相手がいない。

しかしここまで読んでいただいている諸兄にはこのレア度をお分かりいただけると信じている(文体がへんだ)。

02_009.jpg
日本橋地下駐車場いりぐち
02_010.jpg
35度!
02_011.jpg
地下鉄日本橋駅いりぐち
02_012.jpg
27度(ケッ)
02_013.jpg
のりこし精算機
02_014.jpg
60度(なるほどね)
02_015.jpg
地下鉄の行き先表示
02_016.jpg
55度(まあ、そんなものか)
02_017.jpg
緊急停止スイッチの矢印
02_016.jpg
77度(へえ)

スラントルールではなく分度器で測りはじめている。

そして数字に対して感想をいえるようになった。60度で「なるほど、そうきたか」と思い、77度に驚く。角度がもつ物語、のようなもの、だと思う。たぶんいまなら角度をつまみに酒を飲むことができる。

いったん広告です

コンセプチュアルに

都内には急な階段、急な坂がある。物語性のある名前がついていたり、歴史上のできごとの舞台になっていたり、文化のにおいがするところだ。あえて測って数値化してみたい。

03_001.jpg
胸突き坂 
03_002.jpg
18度
03_003.jpg
愛宕神社。出世の石段 
03_004.jpg
37度

都内の急な坂として有名な胸突き坂。角度は18度だった。坂道としては確かに急だ。

愛宕神社の出世の石段。この石段を馬で駆け上ったものが殿様に認められて出世したという逸話からその名がついた(らしい)。が、37度。急だけど、ものすごいというほどではない。ただ、高さがあるので圧迫感はある。

角度だけで言うと、新宿のとある飲み屋の階段のほうが急だった。ここを昇り降りしても決して出世しない。

03_005.jpg
とてもよいお店です。 

 

03_006.jpg
57度。こりゃ転ぶわな。
いったん広告です

気づいたらゴミ箱ばかり測ってる

移動中も常にいろんなものの角度を測っていたつもりだが、気づいてみると駅のごみ箱の角度ばかり測っていた。ごみを捨てやすい角度というものがあるのだろうか。単純にとんがってるごみ箱はちょっとヤな感じである。

03_007.jpg
京成線のごみ箱 30度  

     

03_008.jpg
JR のごみばこ 40度
03_009.jpg
大江戸線のごみ箱 27度

       

03_010.jpg
 都営浅草線のごみ箱 45度

 

いったん広告です

そして測り続ける

立ち入り禁止の文字も目に入らない。とにかく角度が気になる。本来のメッセージも役割もいいから角度だ。

04_001.jpg
立ち入り禁止と言われても。 
04_002.jpg
80度だ!
04_003.jpg
電車が来ても 
04_004.jpg
 電車の側面は85度か。

  

04_005.jpg
腰をおろしたところで 

   

04_006.jpg
70度ですよ。先輩!

角度にどきどき!

秋の気配を感じるこの週末、まる2日間角度を測り続けた。

測らなくても角度の目安がつくようになった。またずいぶん余計なスキルをいまさら身につけたものである。しかも2日で。あれは60度かな、と思って測ると60度ぴったりだったりして小さくガッツポーズ。

楽しいことはぽっかりと存在するのではなく、こういうアプローチのなかにあるんだな、角度を測りながらぼんやり感じた。

さあ、みんなもレッツ計測。スラントルールは東急ハンズで1800円ぐらいで売ってるよ!

04_007.jpg
有楽町線の前の部分は何度だ?えへへへ(近寄る)。
04_008.jpg
ギロ。車掌さんににらまれて断念

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ