デジタルリマスター 2024年6月25日

現代の魚肉ソーセージを作る(デジタルリマスター)

しぼりだす、ゆでる

なんだかくすぐったいような、こわいような。破れてしまいそうで。と書くと恋愛の始まりのようだが、腸詰め作業である。

もっとペースト状になるまでまぜないと、具がかたまりに分かれてしまうので、空気が入って入って困るのだった。次は気をつけねば。
すべてしぼり出したら、適当な長さでひねってゆでる。市販のものととりあえず同じ長さに設定。

rimg0070-topaz-standard v2-2x.jpg
腸はチョー薄い。ほんとに
rimg0074-topaz-standard v2-2x.jpg
いつかねじらずに長いまま食べてみよう

中火で6~7分ゆでたところ・・・。

rimg0088-topaz-standard v2-2x.jpg

完成である。魚肉と塩だけで作った、My魚肉ソーセージだ。

ふつうに食べるのもあれなので、東海林さだおさんのエッセイで読んで気になっていた「魚肉ソーセージ定食」風にしていただこう。

その昔、切っただけのギョニソーにマヨネーズをそえ、ご飯と味噌汁のみという、安価な安価なギョニソー定食というものがあったらしい。

rimg0089-topaz-standard v2-2x.jpg
基本はナナメ切りで。うちではこれを焼いたものを「ソーセージ」と言っていた
rimg0092s-topaz-standard v2-2x.jpg
そしてこれが、復刻版魚肉ソーセージ定食

rimg0094-topaz-standard v2-2x.jpg

そしてこれが、本当の魚肉ソーセージ定食となるのか?いただきます。


rimg0104-topaz-standard v2-2x.jpg

味は・・・つみれそのものだった。日本人のDNAに刻まれた、非常に食べ覚えのある、練り物そのものの味だ。

ぷっつりと皮を噛み破り、ほおばるその中身は、つまり「つみれ」。そりゃそうなるよなーという気がしないでもない。

市販の魚肉ソーセージは昔からのその味覚に訴えつつも、「豚脂肪」や「赤色106号」でハイカラ気分を出していた食べ物なのだと気づいた。

今回の本格ギョニソーは、これはこれでタタキ台として、次はハーブとか入れちゃったり、もっとハイソなイメージを盛り込んでもいいかもしれない。あのころの日本人のように・・・(完)

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ