ブタメンって7種類あんねん
ということで買えるだけのブタメンを持って河原へやってきた。私の知る限り、現在買えるブタメンは以下の7種類だ。
ブタメン しょうゆラーメン
ブタメン タン塩ラーメン
ブタメン カレーラーメン
高たんぱく質 ブタメン とんこつ味
ブタメン焼そば おまけのカレー味トッピング付き
ブタメン丸 濃厚とんこつ味

ブタメンの左にあるのは保温ポットだ。せっかく外で食べるのだからアツアツの方がよかろうということで、雪山でも使えるという触れ込みのポットを買ってきたのだ。
今のところ雪山に行く予定はさっぱりないので、こいつはしばらくブタメン専用ポットになることだろう。
河原でブタメンを作る
まずは基本の「ブタメン とんこつ味」を食べてみる。守破離でいうところの守である。


お湯を入れたら3分待つだけだ。最近のカップラーメンはやれかやくだ香味油だと小袋が増える傾向にあるが、ブタメンはふたを開けてお湯を注ぐだけ。ストロングスタイルだ。
こういうのでいい。こういうのがいい。

誰と話すでもなく、何かで時間をつぶすでもない3分間って結構長い。暇だ。
川にちょっとだけ浮かんでいる小島では一生懸命釣り人が針を垂らしていた。釣りする人って「そこどうやって行ったの?」っていうところに結構いるよね。ひょっとして住んでんの?


ブタメンはとんこつスープが本当にうまい


うまい。ブタメンのすごいところは、半分駄菓子みたいなポジションなのに麺がしっかりしているところだ。しっかりラーメンを食べている感覚が得られる。えらすぎる。
あまつさえスープもうまい。普通のとんこつラーメンよりクセがなく飲みやすく、それでいてぶたが近くにしっかりいてくれるのだ。あの目を回しているぶたが。
スープだけでも自販機とかで売ったらいいと思う。缶コーヒーみたいな感じで。


そういえば私事で恐縮だが、河原に来る前にいわゆる両家顔合わせと呼ばれるイベントを済ませてきた。
その際母は私のことを「少し変わっているけどすなおないいやつ」と紹介していた。変わっているかどうかはさておき、少なくとも帰りに河原でブタメンを食べる男ではある。
お義父さん、お義母さん、これからもよろしくお願いします。一緒にブタメンを食べましょう。

おすすめ度★★★★☆ スープがしっかりとんこつでうまい。