特集 2020年9月30日

世界のライブニュースをテレビ画面にならべるとかっこいい

テレビ局のサブっぽくなってかっこいい

昔とちがって、今は家にインターネットがあれば、外国のニュース番組を無料で視聴することができるようになった。たいへんよい世の中になったとおもう。
特に、YouTubeで、ニュース番組を24時間ライブストリーミング配信している「放送局」は世界中にたくさんある。
言葉がわからなくても、画面を見ればなんとなくなんの報道をしているのかはわかるし、わからなくても、どんな内容なのか想像するのもたのしい。

そんな外国のニュース番組を画面上にズラッと並べていっぺんに視るようなことができれば、かっこいいしおもしろいのではないか。

鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26

YouTubeでニュース番組を24時間配信しているテレビ局

以前「YouTubeでニュース番組をライブストリーミング配信している放送局」を色々と調べて、個人的にブログにまとめたことがあった。

02.jpg
YouTubeで見られる海外テレビ局

放送局探しは、ひたすら「◯◯(国名) LIVE NEWS」で検索し、「ライブ配信中」となっているところをチェックしていくという作業だ。

03.jpg
国名とLIVEとNEWSを入れて検索しよう
04.jpg
「ライブ配信中」が出たらチェックする

ただし、YouTubeでニュースを24時間ライブ配信している放送局は、国によってあったりなかったりの偏りがおおい。

例えばアブハジアみたいに、規模が小さい国だとあまりそういうことをしている放送局がない。
また、大きめの国でも、様々な事情により、ライブ配信をしている局が少なかったり、なかったりするところがある。
日本も、ニュースごとの映像をアップしている局はたくさんあるものの、ニュースを24時間ライブ配信している局は少し前まではなく、先日「ANNnewsCH」が、やっとライブストリーミング配信を始めたばかりだ。

05.jpg
ANNnewsCH・テレビ朝日の運営するライブ配信サイト

ANNnewsCHは、ニュースのライブ配信もさることながら、渋谷のスクランブル交差点のライブ配信も行っている。

日がな一日、渋谷のスクランブル交差点をボーッと眺めることができるのは魅力的だが、これはニュースではないのでひとまずおいておく。

いったん広告です

やたらある台湾のライブストリーミングニュース

逆に、ニュースのライブストリーミング局がYouTubeにやたらあるのが台湾だ。めちゃくちゃある。

06.jpg
「ライブ配信中」だらけだ〜

ちょっと検索しただけで、こんなにでてくる。上の画像に写っている中天新聞、TVBS新聞、民視新聞、三立新聞は、すべてライブ配信のチャンネルがある。

それぞれの放送局は、設立した主体が違うため、報道のスタンスがそれぞれ違う……ということらしいが、それよりなにより、台湾のニュース番組はめちゃくちゃ字が多くておもしろい。

字が多くておもしろい、とはどういうことか。まずは台湾のニュース番組のキャプチャ画面を見てほしい。

07.jpg
台湾民視新聞台・やたら文字が多い

テレビ画面の中にあふれる文字。文字がこれでもかと詰め込まれた画面をみるとワクワクしてしまう。文字が好きなんだろうか、私は。

ちょっとじっくり見てみたい。

08.jpg
情報の内容を書き出してみた

わかりやすくするつもりで情報の内容を書き出してみたけれど、さらにごちゃっとなった。

メインのニュースの内容の下に、ヘッドラインが横に流れるのは、CNNとかBBCみたいな海外のニュース番組でよくあるパターンだが、両脇に縦書きの最新ニュースが常に表示されている。
これは、おそらく、メインのニュースやその下のヘッドラインとも関係がない別のニュースだ。つまり、この画面の中にニュースが4つ入っている。

ここで引用した「民視新聞台」が、特別に文字が多いというわけではない。台湾のニュース番組は、どのチャンネルもだいたいこのぐらいの情報が常に表示されている。

さらに、台湾のニュース番組では、日本のワイドショーなどでもよくあるアナウンサーが情報をまとめたパネルをもとにニュースを紹介するような番組もよくやっており、そういった番組だとまたさらに文字密度があがる。

09.jpg
台湾民視新聞台・文字密度が上がった! たまらん

ぼくは、この「文字がやたら入ったテレビ画面」の非日常感が好きで、日本のテレビで見かけたら写真を撮るようにしている。下の写真は、2017年に選挙と台風が重なったときのニュース番組の写真だが、宝物だ。

10.jpg
日本NHK総合・台風と選挙が重なったときのテレビ画面、画像加工なしのデータでこれだけ文字がてんやわんやになってると昇天してしまう

ただ、日本のニュース番組は、文字がガビガビ入っているものは実はそんなになく、これほどになるのは、特殊な状況下でなければならないのだが、台湾のニュース番組は、ふだんからこれに近いテンションなのがすごい。

11.jpg
台湾中天新聞・地震情報のように文字でも情報を伝えなければいけないニュースだと字がおおくなる傾向がある

日本語や中国語など、縦書きが可能な言語の場合、文字を縦書きで表示することもできるので、文字をどんどん入れたくなるのかもしれない。

12.jpg
台湾三立新聞・ホテルで撮影したテレビ画面

上の写真は、台湾のホテルに泊まったさいに撮影したもので「人間ピラミッド」が中国語だと「人肉金字塔」となってしまうのが、ひどくておもしろいな〜とおもって撮った写真だが、やっぱりこれも情報が多く、よくみるとその日の運勢まで書いてある。
ニュース番組でその日の運勢などを画面に表示するの、日本か台湾だけでは?

他の国はどうなのか?

13.jpg
韓国SBS・色使いがぼく好み〜

韓国SBSのニュース番組。

韓国のニュース番組はおちついたデザインで、色も地味で文字情報も必要最低限しかないものが多い。

ちなみに右下のは小人ではなく、手話の人である。韓国のニュースは番組によっては手話の人が右下に出ることがある。

14.jpg
韓国YTN・台湾のような派手さはないな

こちらは、ニュース専門局のYTN。多少文字が増えているものの、全体の雰囲気は落ち着いている。

インドは、ニュースのライブ配信を行っている局が多い国のひとつだが、画面中の文字比率も多い。

15.jpg
インドABP・画角が変な気がする……

インドのニュース番組は、文字だけでなく、局のロゴや後ろの背景みたいなものまでがCGでグリグリ動いてせわしない。

なんでそんなに動くのかよ、と大泉逸郎みたいに問いかけたくなるほど動く。こればっかりは実際にみていただきたいので、下の画像からリンク先に飛んで見てみてほしい。

16.jpg
インドDDNNEWS・ライブ配信のアーカイブが数時間分あるので、ニュース番組をやってる時間までさかのぼって見てほしい!

インドは、文字も言葉もまったくわからないので、BGMとして流しておいても、仕事のジャマにならなくてよい。インドのホテルで仕事している気分になるのでおすすめだ。

いったん広告です

社会主義国のテレビ

「YouTubeでニュースを24時間ライブストリーミング配信しているテレビ局」を中心に見ているが、社会主義国のテレビ局は、YouTubeにはなかなかない。

中国のCCTVは、海外向けのニュースチャンネルがあるけれど、国内向けのニュースをライブ配信しているチャンネルはYouTubeにはない。

17.jpg
中国CCTV中文国際

CCTVの海外向けテレビ番組は、社会主義国っぽいやぼったさなどは画面になく、欧米のおしゃれなニュース番組なんかと遜色のない仕上がりになっている。

ベトナムにもYouTubeにニュースをライブストリーミング配信している放送局はない。

その代わり、ベトナムの国営放送であるVTVのサイトに行けば、VTVの好きなチャンネルを視聴することができる。

18.jpg
べトナムVTV

中国もベトナムも、地上波の全国放送を行う民放テレビ局というものはない。国営のテレビ局以外のテレビ局は、あっても地方政府や政府機関などが運営するテレビ局で、公営ということになるようだ。

ベトナムはVTVという国営テレビ局が、ニュース専門チャンネル、教育専門チャンネル、スポーツ専門、エンターテイメント専門と、テレビ番組のジャンルごとにいくつも専門チャンネルを持っており、それが全国で放送されている。

中国もほぼ同じようなしくみで、地上波の全国放送を行うテレビ局はCCTV(中国中央電視台)のみで、CCTVが、ニュース、教育、スポーツ、エンターテイメントなどのコンテンツごとに専門チャンネルをいくつも持って全国放送を行っている。

日本(やアメリカ、韓国、台湾など)のように、いくつものテレビ局が、ニュースやドラマやバラエティなどのコンテンツを、局ごとに制作して放送するスタイルとは根本的に違っている。

ところで、実は日本も過去にコンテンツ専門局として開局した民放テレビ局がある。それはテレビ朝日とテレビ東京だ。

テレビ朝日は、元々「日本教育テレビ」として開局(1959年)し、テレビ東京は、日本科学技術振興財団が母体となって開局(1964年)した。
いずれも「教育専門局」という名目で免許を交付されたものの、「教育専門」という足かせは厳しいものがあったようで、後に総合放送局(教育放送だけでない、普通のテレビ放送を行う)として免許を交付(1973年)されている。

テレビ朝日を昔は「NETテレビ」といったのは、ニッポンエデュケーションテレビジョンだったためだ。

余談が長くなった。

19.jpg
徹子の部屋
いったん広告です

北朝鮮のテレビをインターネットでみる

さて、東アジアにはもうひとつ社会主義の国がある。北朝鮮だ。

北朝鮮も国営のテレビ局、朝鮮中央テレビの他に、娯楽専門のテレビ局(万寿台テレビ)や教育専門のテレビ局(竜南山テレビ)などのテレビ局があり、テレビ放送の仕組みとしては中国やベトナムと同じといえる。

もちろんYouTubeに朝鮮中央テレビのライブストリーミングはないけれど、インターネットを探すと、なぜか朝鮮中央テレビの放送をライブストリーミング配信で見られるサイトが存在する。

20.jpg
朝鮮中央テレビ・潔すぎる番組タイトル「報道」

「報道」という名称のニュース番組の力強さったらない。

北朝鮮のテレビは、平日の朝や昼間は放送をしていない。テレビをつけてもカラーバーである。15時(平壌時間だが日本と同じ)から放送がスタートし、「報道」は、毎日夕方5時と夜8時からの2回放送される。

21.jpg
朝鮮中央テレビ・30年前のNHKといわれれば信じてしまいそう

報道では、どんなことを報道しているのか。事件や事故といったものはまず扱われず、国の動向と、現場で頑張る北朝鮮人民の方々のインタビューなどが中心だ。つまり、体制のプロパガンダである。

ぼくがみた回は、おそらく、台風被害かなにかの復興現場の応援に「楽団」がやってきて、歌をうたったということを、かなりたっぷりやっていた。

22.jpg
朝鮮中央テレビから、工事現場で歌をうたうひとたち、なんなんだいったい。作業の邪魔じゃないのか?

日本でも震災のあと、歌手が東北に行ってよく歌をうたっていたけれど、やっていることはおなじだ。

ただ、北朝鮮は「復興」とかではなく「被害回復戦闘」と書いてある。

いったん広告です

画面にならべて表示させる方法は?

さて、各国のニュース番組をながめるだけで話が長くなってしまった。本題の「テレビ画面にズラッと並べる」の部分である。やり方はそんなに難しくない。

まずは、ブラウザのタブを、タイル状に並べるプラグインを、ブラウザに入れる。

23.jpg
ブラウザのタブをタイル状に並べることができる機能拡張

ぼくは『Tile Tabs WE』という機能拡張を、Chromeにセットして使っている。たて3列、よこ2行で、1画面に6つのタブを並べる設定にしている。

24.jpg
こんな感じでブラウザのタブがタイル状に並ぶ

ひとつのタブごとに、好きなライブストリーミング配信のニュース番組を表示させていくと、最終的にこんな感じになる。

25.jpg
ジャーン

いっきょに6カ国のニュース番組を同時に視聴することができる。

26.jpg
国名入れてみました、うーん、ユーラシア!

テレビ局の副調整室とか、通信指令室みたいな部屋でふんぞり返りながらボーッと画面を眺めるのが夢だったんだけど、わりと簡単にできてしまった。たまらない。

27.jpg
HDMI出力でテレビに出力してみました

テレビにHDMI入力があれば、こんな感じで、テレビに接続して世界のニュースをBGM代わりに仕事をすることも可能だ。

もちろん、タブに表示させるものは、YouTubeのライブストリーミング動画だけじゃなくてもよく、朝鮮中央テレビやVTVといった、独自にLIVE配信しているものでもいいし、なんなら、東京アメッシュとか、どこかの町の定点ライブカメラとかでも構わない。

ただし、この画面にしていると、パソコンのCPUに負荷がめちゃめちゃかかるらしく、ぼくのノートパソコンは、どこかへ飛んでいってしまいそうなぐらいめちゃくちゃデカい唸り声をあげて、熱した豆炭ぐらい熱くなってしまう。


世界をBGMに仕事できる

ニュース番組を6局同時に再生すると、音声は、音声が重なってまったく聞き取れない。

だが、逆にそれがいいのである。自分にとって理解できない言葉なので、逆に騒音にならず、気にならない。町の雑踏が気にならないのと同じ理屈だ。

ただ、たまに、日本のことを取り上げたニュースが報道されると、日本語がかすかに聞こえ、おぉ? と思って画面をみてしまう。こんなにうるさくて耳に入ってこない音声なのに、その中から日本語だけは聞き取ることができるのはやはり不思議だ。

日本語を母語とする我々のようなものにとって、日本語はやっぱり特別なのだ。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ