まさに灯台下暗しというか、家から歩いて行けるような場所にも、まだまだ自分の知らない世界って広がってるもんですね。
自分にとってどんなリサイクルショップよりもわくわくする、ありがとうリサイクル。これからもどんな出物があるかわからないし、定期的に通わせてもらおうと思います!
取材協力:ありがとうリサイクル
東京都練馬区三原台1丁目15−12
先日散歩をしていたら、家からそう遠くない場所にものすごく興味深いお店を発見しました。
店頭に赤ちょうちんやらいろんな飲食店の看板やらがコラージュのように並んでいて、一瞬、変わった居酒屋? と思ったのですが、どうやら飲食店で不要になったグッズを主に扱うリサイクルショップのよう。
その時は先を急いでいたので、後日あらためてお店を訪れてみたところ、僕のようなちょっとネジが飛んでしまってるタイプの外食ファンにしてみると、そこはもう宝の山だったのでした。
ことの発端は先日当サイトにスズキナオさんとのユニット「酒の穴」名義で書かせてもらった、こちらの記事。
自宅の最寄駅から北に向かってひたすら5時間歩くだけというこの企画の途中、歩き始めて20分くらいと、家からもぜんぜん徒歩圏内の場所に、こんな興味深い店があったことを初めて知ったのでした。
そもそも商品に一切の値段が書かれてないし、正面入口のようなものもありません。僕のような一般人が入っていい店なのか? はたまた業者専用のお店なのか? 見つけた日はそれすらも確認することなく、先を急いでしまったので、絶対にあらためて調査に来る必要があると思ってたんですよね。
で、実際に行ってみてどうだったかというと、
はい。順を追ってお伝えしていきましょう。
看板にはでっかく「販売」「24時間」と書かれてますが、やっぱり決め手に欠けるんだよな。一般人が気軽に買い物をしていい店かどうか。
が、いつまでもうだうだしてても詳細は判明しません。唯一ある小さな裏口っぽいところから「すいませ〜ん!」と声をかけてみると……
こちら、ありがとうリサイクル店主の間さん。
「あの、ここって僕のような一般人が……」
「大丈夫大丈夫! 欲しい物なんでも言って! 安くするから」
「ちなみに僕、ライターの仕事をしていて、できたら今日これから取材なんかも……」
「あ〜そうですか! がんばってるね〜。ジャンジャン好きなようにやって!」
と、話が早いこと矢の如し。すっごくいいキャラクターです。
別に、上に乗せてる熊とセットの商品というわけでもなかろうに……。
と、このように、ものすごく興味深くあちこちを写真に撮らせてもらっていると、親切な間さんはお店の裏手にも案内してくれました。
聞けば、ありがとうリサイクルのメイン業務は、閉店した店舗の解体やリニューアル。その際に不用品を引き取り、まだ使える物はメンテナンスして、必要な方に中古販売されているということでした。
なので、先ほど僕が見せてもらった店舗は、まだまだ使えるこまごまとした備品をただ捨ててしまうのは忍びないという想いから、間さんがほぼ趣味でやられているのだそう。
これなんか、今まさに欲しいって人も多そうですよね。ライターの玉置標本さんなんか、教えてあげたら買っちゃうんじゃないかな?
家が豪邸だったら欲しかったな〜。
あと細かいんですが、ありがとうリサイクルで個人的に好きだったのが、「電話番号などの語呂合わせが好きすぎる」というポイント。
いさやく
(3978)1389
サンキュー名は意味は心
語呂合わせが2通りあるのも逆に覚えにくくなってて最高だし、「いさやく」っていうのは、もはやそのまま読んだだけのような。
サンキューナワ イミ ハココロ
イミ ヤクダツ
3978ー1389
また2通り! さらには、
いいわ心配ごむよ
118 564
無理やり「心配」を入れて意味を通してますが、それだと思い出すとき「481」も入っちゃいますよね。っていうかそもそも、産業廃棄物収集運搬者許可番号を客が覚える必要性があるのか。
5387ー1262
ゴミはナ イ荷夢荷 めざして
「夢荷」で「むに」って読むのは、造語でしょうか? もうすごすぎる。
と、ありがとうリサイクルのたまらない良さを存分に堪能しつつ、
初めて目にした時からあこがれていた「セットメニュー」のボードが、まさか自分の物になるなんて! しかも「これとこれもあるよ!」と「出前やってます」「天ざる」のボードまで。ちなみに計算がよくわからいのですが、この3つで700円でした。安い!
それと、
こういう食器を買おうという発想すら抱いたことがなかったんですが、どちらも手に入れてみると嬉しいもんですね〜。どちらも100円でした。
それから最後に、
こちらは飲食店に関わるグッズとかではなさそうですが、どこからか不用品として引き取られたものでしょう。間さんが「こんないい箱はなかな出ないよ!」と激プッシュするのも納得の備品
ちなみに、こんな感じで有効活用させてもらってます。
いや〜本当、どれも日々の生活が劇的に向上するアイテムで、ありがとうリサイクルに感謝するばかり。だって例えば、
けどそんなときでも、
「へー、ここ、出前もやってるんだ。こんど取ってみっか」なんつって、気がつけばそば屋でお昼を食べてる気分になっている自分がいます。
もしくは、
これまた、高級なカレー屋さんの器に盛るだけで、
まさに灯台下暗しというか、家から歩いて行けるような場所にも、まだまだ自分の知らない世界って広がってるもんですね。
自分にとってどんなリサイクルショップよりもわくわくする、ありがとうリサイクル。これからもどんな出物があるかわからないし、定期的に通わせてもらおうと思います!
取材協力:ありがとうリサイクル
東京都練馬区三原台1丁目15−12
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |