韓国スーパー

熊:つづいてやってきたのが、韓国スーパーです。
林:はい。
熊:一見すると日本のスーパーにそっくりですが…
林:うん。鍋とかあるし。
熊:キムチやカルビが山のように売っています。
林:味付け肉がすごいなあ。

林:サーティーワンアイスクリームみたいだ。
熊:文字通り山です。かなり美味いですよ。自分で好きなだけとって量り売りしてくれます。
林:キムチバイキング。
熊:キムチもイカキムチから牡蛎キムチ、タケノコキムチなどいろいろです。ヘルシーです。ローカーブですし。
林:キムチだけこそまじで辛いでしょ。ごはんがないと。あ、肉食べればいいのか。
熊:骨付きカルビとかも旨いですからね。たれがしみてて。
林:むむむ。うまげ…。

林:韓国の人はアメリカでもやせてるの?
熊:韓国の人で太っている人は知りませんね。レストランのおばちゃんですらスマートな人が多い気がします。やっぱりキムチ効果ですかね。
林:やっぱキムチか。
熊:韓国のキムチといえば、日本のぬか漬けのようなものです。
林:でかいな。キムチの瓶も。
熊:そこでやはり自分で作りたいという人も多いみたいで材料が大量に売っています。

熊:この唐辛子とかコチュジャンの山が見えますか?
林:見える。唐辛子がでかい。コチュジャンってふつう、小瓶にはいって売ってるのに。

熊:唐辛子なんて買い物かごに入りませんからね。そりゃやせますよ。
林:食べただけで2キロ走ったぐらいのカロリーを消費しそう。
おでんの具も売っている

熊:そんな韓国スーパーですが、日本のスーパーと似ているだけあって日本らしい食品もっています。例えばおでんの具とか。
林:これおでんの具か!なにかとおもった。
熊:練り物系ですね。こちらではFish Cakeといいますl。
林:Fish Cake!
熊:甘そうなネーミングですね。
林:ずいぶん洒落ましたね。
熊:日本語じゃ練り物のくせに…
林:にんにくパッケージ、安心しますね。日本語だから。
熊:からしやわさびでも日本製品を売っているあたり、おなじアジアとして共通点があるかもしれません。

熊:お菓子コーナーも日本にあるポッキーとか、じゃがりこに似ているものばかりだったのですが、変わったものがあったので買ってみました。
林:右のひとはどうかしてますね。

林:左のは海苔?
熊:インドスーパーに豆スナックがあったので、キムチスナックを期待していたのですが意外にも韓国らしからぬデザインのお菓子に遭遇しました。
林:妙なアメリカンですね。

林:昔から地元にあるハンバーガーショップの店内のイラストみたい。
林:チェーンじゃなくて、なんか1店だけ、ぽそっとある店の。
熊:にもかかわらずハングル文字があるのがミスマッチですてきです。

熊:左のはのりですが、よく見ると右上にへんなキャラクターがいます。
林:かわいい。干す前の海苔かな。海草の状態の。
林:下の模様がどこかの自治体のマークみたいだ。
熊:いや、これこのガンダムみたいなキャラクターの顔の輪郭ですよ。
林:え?下の模様もあわせて顔なのか。
熊:謎ですね…