特集 2018年8月5日

手作り赤ちゃんアートで おっさんの生後500ヶ月超えを祝ってみた

!
最近の赤子は、生後何ヶ月とかを祝う際に、すこぶるデコられている。

なんでも「赤ちゃんアート」とも言うらしく羨ましい限りだが、なら我々大人も、生後(500ヶ月超え)を祝うデコ写真が撮られてもいいのではなかろうか。

でもアプリとかないので、今回は各デコ要素を自分で手作りし、おっさんなりの「赤ちゃんアート」を撮ってみたいと思うッ!
多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー)

前の記事:日本はどれだけ半端ない事態だったか

> 個人サイト ヨシダプロホムーページ

実家のリピングの一角に、異様に写真が貼ってある。実はこれ、
!
すべて赤子の写真である。つまり、兄夫婦から日々成長している甥の写真が送られてくるのだ。

たとえば、生まれてから1ヶ月ごとに
!
生後3ヶ月
!
生後4ヶ月
!
生後5ヶ月、と、かわいいデコ写真が記念に撮られている模様。いわゆる「赤ちゃんアート」ってことで、最近の赤子はかわいくデコられ、成長の歴史を刻んでもらえるらしい。いい時代やでぇ。

これらをガン見していたら、ふと
!
僕ら大人も生後何ヶ月かをデコってほしくなってきた。赤子同様に、大人な我々も生後の成長を祝福されてもいいはずである。異論は認めない。
!
現在の赤子は、こんな撮影時にはアプリとかでデコってるようだが、僕はアイフォン古すぎで、何のアプリも入れられず、そもそもデコる手法すらない。

ならそんな時は、自分で作るしかないであろう! 異論は認めない。
!
ってことで、そんな「赤ちゃんアート」実現をめざしていたら、いつしか100均へ。そして
!
適当な模造紙をGET。これさえあればなんでも作れるはずである。打算。
!
さっそく作りだすが、まず「赤ちゃんアート」では、写真全貌を
!
星で囲んだりするようである。景気いい形だしね。では星を作ってみたいが、撮影舞台となる布団から推測すると、
!
…模造紙何枚分? これ、星ハンパなくいる。なにこれ、いきなりやめたい。
!
陰ながら犬も同情。
!
1個1個、描いて&切ってられないので、よし、ここは大人のやり方だ。まず模造紙を
!
折りまくって、
!
何重にもして、そこを一気に
!
!
裁断ッ!!
!
が、ぶ厚すぎてハサミが通らない。いやん。が、力技。大人なりの大雑把なやり方で、なんとか星が
!
量産されたのであった!! ももも喜んでいる、かは定かでないが、ではこの星たちを
!
布団を囲むように並べていこう。が、あまりに多いので、これまた面倒くさい。あぁ…
!
僕は帰省した休日に、一体何をやっているのだろうか…。
!
犬的にもかける言葉もないようであった。

でも気丈に続けていきたいと思うッ。
いったん広告です
!
「赤ちゃんアート」をより具現化すべく、甥の写真をよく見ると、甥と常に一緒に写っているものがあった。
!
これは「ダッなにがし」のぬいぐるみ。赤子が毎月どれだけ成長しているかの比較対象として、一緒に撮っているわけである。いい演出やでぇ。

では僕としても、ぬいぐるみを置いておきたい、ので
!
っぽいものを作ろう。100均でGETしていた布類である。これを
!
裁断して
!
裁縫して
!
ワタを詰め込んで
!
ぬいぐるみ的なベースが完成。きもちクマっぽく毛の質感を毛糸で表現している点もポイントや!
では
!
ダッなにがしのごとく、クマっぽく仕上げたいと思うが、
!
今回の主役である僕が、もう高齢な大人なので、彼らも相応であるべきだろう。よって、年老いたクマに
!
しておきたいと思う。あらまぁだいぶグリズリー。

そういえばダッなにがし、服も来ているので何か着せたいところ。どうせなら大人の装備品でもある
!
Yシャツを使おうと思う。

ってことで無理やり
!
着用。
!
おぉ。できたできた。できたのである。これ失敗でなく成功なのである。昔から慣れ親しんでるぬいぐるみ、ってことにしておこう!
!
さらに「赤ちゃんアート」的に、甥の写真にはもうひとつ写り続けているものがあった。それがこの
!
「ミッなにがし」のぬいぐるみ。また同様に、比較対象として存在している模様。

ではこれも同伴すべく作り出したいと思うが、この形状を求めた結果、大人装備である
!
リュックを使うことにする。なぜなら、この肩掛けの部分が、黒い耳の丸みを具現化できる気がするからだ。気がしてほしい。 ここに顔を描いて乗せるスンポーだが、
!
僕同様、ネズミ的に年老いてることを想定し
!
老ネズミを紡ぎ出す。ではこの顔を、いざ
!
形づくったリュックに載せてみると…
!
おぉ!ミッなにがし! なんだか村の不届き者のビジョンだが、っぽくはなった。
あ、あと、体もあった方がいいと思うので、またオトナ社会人装備である
!
ズボンを使うことにして
!
あっさり添付。すると
!
!!? なんかヤバイのが誕生した。トータルでは明らかに中国のよりヒドイ。が、時間もないので許してくれたまえ。
!
そしてさらに「赤ちゃんアート」の構成要素として、スタンプ的なかわいいモチーフもありがちな模様。
!
たとえばこんな太陽が。あらかわいい。では僕のにおいても
!
デコの一部として具現化したいと思うが、
!
太陽も僕同様に
!
年老いていると思うので
!
ちゃんと老獪にしておこう。
!
なんかのヤバイ菌、のようになった。設置、というか放置しておく。

ではこの苦行もあとちょっとだッ!
いったん広告です
!
あと「赤ちゃんアート」的に、必要な素材としては
!
数字である。生後何ヶ月かを訴えるためには欠かせないだろう。
そこで、自分の年齢から、今までかれこれ何ヶ月生きてきたのか計算してみたところ、だいたい僕は生後
!
514ヶ月に。…なにこの数字。明らかに生後の次元は超えている。下り坂すぎてもう祝わなくていいのは確かである。でも、この不遇な時代をまがりなりにも生きてこれたことは、誇らしく、祝福されていいはずである。
ってことで。愚行を正当化。
!
各数字は「赤ちゃんアート」にのっとり、チャーミングに
!
水玉を施す。
!
なんだかカビているようだが、臆せず塗っていこう。
ってことでやがて、生後的には驚異の
!
大台な数字が完成したのであった!
!
あと、祝福感あふれる
!
赤い丸字での「祝」があったので、これも
!
サクッと作っておこう。
!
そんなこんなで一通り「赤ちゃんアート」各要素を配置し終わって、準備は完成!

これにて、主役を待つかのようにセッティングされた、布団にIN。
!
が、その大人パジャマっぷりからか、病人感が半端ない。大迫半端ない。でもあらためて、祝と数字を布団前方にセッティングして、ついにこれにて!

とうとうできあがってしまった、おっさんの生後514ヶ月祝福「赤ちゃんアート」写真がコレだ!!
!
!! あら、かわいらしい! なんともめでたい感じで
!
514ヶ月を祝えたのであった! 「赤ちゃんアート」どうもありがとうッ!!
実際、出力して、甥の写真と比べてみても
!
特に見劣りはしなかった。僕の目は節穴であった。
!
と、鬼の首を取ったかのように生後カタルシスを味わっていると、なんか来た!と思ったら
!
ももだ! ヒマだから来たのであった。おそらく時間帯的に「そんなことしてないで散歩しろ」ってことだろう。

もっともである。

が、ここでふと、重症愛犬家である僕に、キュピーン!と、あるアイデアが閃いたのでがあったッ!
いったん広告です
そうだ、どうせなら!!!
!
どうせなら、愛犬ももの生後祝福「赤ちゃんアート」写真も、撮ってしまおうじゃないか!
ってことで、数字をちょっと入れ替えてセッティング!して
!
いざ
!
ももにも登壇していただき、
!
こうしてあっさり完成した、生後祝福「赤ちゃんアート」愛犬ももバージョンが、コレだッ!!
!
おぉ! かわいらしい!これはちゃんとかわいらしい。しかももも、丁度だいたい45ヶ月で、僕用に作った数字を入れ替えるだけで済み、つくづく気の利いた犬なのであったッ!
!
と、以上のように、ビジュアルショックな点に目をつぶれば、大人でもそれなりに生後を祝うことができたので、大団円ってことにいたします。

そんな「赤ちゃんアート」、大人のみなさんも適宜参考にしていただけたら幸いです。ではまたおやすみなさい…。

はい、以上いかがでしたでしょうか、今週の「もう年齢とかどうでもいい」。みなさんも生きのびていることを祝いましょう。よろしくおねがいします。
コイツ気に入った。
コイツ気に入った。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ