特集 2018年4月18日

廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来

荒廃した星で生活している感じ!
荒廃した星で生活している感じ!
遊園地というものがある。メリーゴーラウンドがあったり、ゴーカートがあったり、バンジージャンプがあったりする、ドキドキとワクワクが共存する場所だ。子供だけではなく、大人になってもデート場所として定番だ。

ただ福井県にある遊園地「ワンダーランド」はイメージする遊園地とは少し違った。かつては、メリーゴーラウンドも、ゴーカートもあったけれど、今は「セグウェイ」だけなのだ。ただ近未来感があるのだ。
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:アルパカの肉は牛肉のようで美味しい

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

ワンダーランド

子供の頃に遊園地に行くとなると、1週間前から心踊るものだった。私は九州で育ったので、遊園地といえば、スペースワールドや三井グリーンランド、城島後楽園ゆうえんちだった。この3つとも今はなかったり、名前が変わったりしているけれど。
遊園地は楽しい!
遊園地は楽しい!
先日福井県に行った際に車を走らせていたら「ワンダーランド」という遊園地の看板を何度か見かけた。最近は遊園地に行ったという覚えがない。時間があったので、車をその看板が示す「ワンダーランド」へと向かわせた。
これが、
これが、
ワンダーランドです!
ワンダーランドです!

廃墟?

土曜日なのに駐車場には私の車しかなかった。入り口のクマがなんとも暇そうに見える。駐車場に隣接するゲームセンターや、釣り堀にも人気はなく、覗いてみると営業をしてないようだった。というか、入場門の向こうは遊園地とは思えなかった。
釣り堀などは、
釣り堀などは、
営業してない感じ
営業してない感じ
入場門の向こうは遊園地とは思えない景色
入場門の向こうは遊園地とは思えない景色
チケット売り場に掲げられた「アトラクションのご案内」に書かれたアトラクションの上にはガムテープが貼られ、目線を変えればメリーゴーラウンドだけが寂しげに残る景色が広がる。とても営業しているようには見えない。
アトラクションのご案内
アトラクションのご案内
ワンダーランドのWebサイトを見てみると、かつての様子を知ることができた。ゴーカートがあり、バンジージャンプがあり、逆バンジーもあり、プールもあったようだ。今の様子からは想像できない世界が広がっている。
ドリームトレイン(ワンダーランドWebサイトより)
ドリームトレイン(ワンダーランドWebサイトより)
現在のドリームトレイン
現在のドリームトレイン
プール(ワンダーランドWebサイトより)
プール(ワンダーランドWebサイトより)
現在のプール
現在のプール
逆バンジー(ワンダーランドWebサイトより)
逆バンジー(ワンダーランドWebサイトより)
現在は跡形もない、、、
現在は跡形もない、、、
ただ「アトラクションのご案内」をよく見ると全てにガムテープが貼ってあるわけではない。セグウェイには貼っていないし、不在の場合は電話してください、と書いてある。その番号に私は電話をかけた。その看板は当時の名残で、今は通じない気もしたけれど、電話は呼び出し音を響かせた。
電話しました!
電話しました!
電話には男性が出た。セグウェイに乗りたいと伝えると、10分ほど待っていてくれと言われた。中に入ってもいいけれど、建物には近づかないようにと続けた。その許しをもらって上記の写真を撮っていたわけだ。
グラウンドゴルフもできるそうです!
グラウンドゴルフもできるそうです!

廃園した遊園地でセグウェイ


10分ほどで担当の方が来て、セグウェイの説明をしてくれた。ワンダーランドは30年ほどこの場所にあるけれど、5年前に遊園地は廃業して、2年前から遊具の撤去が始まり、現在はセグウェイとグラウンドゴルフのみの営業となっているそうだ。
乗り方を習います!
乗り方を習います!
セグウェイは遊園地を営業していた当時からあるそうだ。当時はレーシングカートを行っていた場所をセグウェイで走る。私は初めてのセグウェイだった。静かな遊園地に音もなく、セグウェイは走り出した。
初セグウェイ!
初セグウェイ!
知らなかった、セグウェイって静かで小回りがきいて、スムーズに進むんだと。未来の乗り物と言っても問題ない。思い描く未来にセグウェイの存在は不可欠だ。そんな未来の乗り物セグウェイが走るのが、廃園した遊園地なのだ。
近未来を感じた!
近未来を感じた!
廃園した遊園地を走る未来の乗り物。逆に近未来のように感じた。人類の消えた荒廃した地球を走っている感じ。おそらく普通の街をセグウェイで走っても、この感動はないだろう。ハリウッド映画の主人公になった気分だ。俺、かっこいい。
いいね!
いいね!
話を聞けば、廃園の様子を興味本位で見にくる人はいるけれど、セグウェイに乗りに来る人は今年に入って私で5組目だそうだ。それはよくない。本気で乗った方がいいと思う。近未来感ですごい興奮なのだ。15分で1500円だけど、多少オーバーしてもいいよ、という優しさもよかった。
純粋にセグウェイが楽しい、というのもある!
純粋にセグウェイが楽しい、というのもある!

ハリウッド映画だ!

チューブの中を車が走ったり、すごく長いエレベーターで宇宙に旅行に行ったりなど、いろいろな未来がある。その未来の一つに荒廃した星、というのもあるのではないだろうか。ハリウッド映画でたまに見かける未来だ。それが体験できるのがワンダーランド。まさにワンダーなのだ。
建物に近づけない理由はたぶんこれかな
建物に近づけない理由はたぶんこれかな
ワンダーランド
福井県坂井市三国町加戸7
http://wonderland.vc/

美のレシピを作りました

2018年4月21日に「iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ」で行われる、「第三回ウェブメディアびっくりセール」で、「美のレシピ-受け継がれし神々の食卓-」という本を販売いたします。全24ページフルカラーの1冊です。美しくなるためのレシピをわかりやすく、丁寧に、写真と文章で紹介しています。ぜひよろしくお願いいたします。
1冊500円です! 買ってください!
1冊500円です! 買ってください!

第三回ウェブメディアびっくりセール
https://dailyportalz.jp/b/bikkurisale03/
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ