サンタミッションは困難すぎる
親になって分かったことなのだが、サンタクロースを完璧に演じきるためには数々のミッションをクリアせねばならないのである。
・さりげなく子供が欲しいものを聞き出す
・こっそりプレゼントを買い求める
・当日まで家の中にプレゼントを隠す
・子供が寝静まったころにプレゼントを枕元に置く。
・目が覚めてあらビックリ。
基本はこの行程だが、あちこちに子供にバレそうなピンチがある。
子供がサンタに求めるプレゼントは直前までコロコロ変わり、予算オーバーなお願いはやんわり止めねばならない。ネット通販で届いた箱に「なになに?」と近づく子供を遠ざけ、巨大な箱(シルバニアファミリーの家とか)をどうにかして狭いクローゼットに隠し通すのだ。
加えて質問への対応もある。どうやってサンタは施錠した家に入ってくるの? どうしてサンタはあたしの欲しいものを知ってるの? どうしてサンタはトイザらスの袋でプレゼントをくれるの?……
これら数々の難関に対し「サンタはいないと言っちゃう」を選択するのもひとつのソリューションである。「できる限りいることにする」と無理せぬ範囲でエンジョイするご家庭もあるだろう。
そして中には「なにがなんでもいることにする」という修羅の道を歩む親サンタもいるのだ。
・さりげなく子供が欲しいものを聞き出す
・こっそりプレゼントを買い求める
・当日まで家の中にプレゼントを隠す
・子供が寝静まったころにプレゼントを枕元に置く。
・目が覚めてあらビックリ。
基本はこの行程だが、あちこちに子供にバレそうなピンチがある。
子供がサンタに求めるプレゼントは直前までコロコロ変わり、予算オーバーなお願いはやんわり止めねばならない。ネット通販で届いた箱に「なになに?」と近づく子供を遠ざけ、巨大な箱(シルバニアファミリーの家とか)をどうにかして狭いクローゼットに隠し通すのだ。
加えて質問への対応もある。どうやってサンタは施錠した家に入ってくるの? どうしてサンタはあたしの欲しいものを知ってるの? どうしてサンタはトイザらスの袋でプレゼントをくれるの?……
これら数々の難関に対し「サンタはいないと言っちゃう」を選択するのもひとつのソリューションである。「できる限りいることにする」と無理せぬ範囲でエンジョイするご家庭もあるだろう。
そして中には「なにがなんでもいることにする」という修羅の道を歩む親サンタもいるのだ。
子供にサンタを信じてもらうためなら、河原で釣りも辞さない覚悟だ(小堀さんの「【新提案】クリスマス釣りー」より)
さぁ、年に一度、大人達が子供に仕掛ける本気のドッキリの開幕である。
なぜかある年だけ、デザイナーだった父が本気を出して、サンタに送るクーポン券だと言って赤い切手シートのようなものを見せてくれたことがあります。もしかしたら本当に切手シートだったかもしれませんが、案外システマチックだと思ったことを覚えています。
ネルソン水嶋
ネルソン水嶋
デザイナーサンタお手製のクーポン券。どんなお得なことがあるんだろう。「来年のプレゼント2割増し」とかでしょうか。「Tポイント2倍」かもしれない。
親が必死にサンタの存在を信じさせようとしており、朝起きると枕元に置いてあるサンタからのプレゼントに枯葉が混ざっていた記憶があります。なので、窓から入ってきてるんだろうなあと思っていました。
藤原麻里奈
藤原麻里奈
プレゼントの包みに紛れる冬の気配。わざとなのかうっかりなのかわかりませんが、枯れ葉は妙にリアリティがありますね。「包み紙の一部が溶けた雪で湿っている」とかあってもいい。
弟が9個も離れているので、それに合わせて僕が高校3年生になっても枕元にプレゼントが置いてくれていました。弟に夢を見せるために兄弟全員にずっとやってくれていたと考えると、すごい大変だっただろうなーと今は親の労力がわかります
megaya
megaya
顔がそっくりな兄と弟がいるmegayaさん。「僕にはサンタが来たのに、どうしてお兄ちゃんにはプレゼントが無いの?」という疑問をもたせないための頑張り。ある意味これも「本気」ですね。
megayaさん3兄弟(この記事から)。お父さんお母さん。息子達は(ある程度まで)サンタを信じたまま無事に大きく育ちましたよ。
さて、みなさま。子供時代を思い返していただいて……。「あれのせいでサンタをしばらく信じていた」という親サンタの狼藉や、「あれは一体どうやってたんだ」と未だに納得いかない不思議現象などありませんか。なにもそこまでしなくても、な感じの親族や友達はいませんか。
自薦他薦問いません。「親サンタの本気ドッキリエピソード」を教えてください。投稿はハッシュタグ「#親サンタの本気ドッキリ」でTwitterにつぶやいてください!
もちろん、現役親サンタの皆様からの「誰かに自慢したい私の頑張り」もお聞かせいただけますと幸いです!
ちなみに今年、うちの子供たちは「逆にサンタにプレゼントをあげよう」と、500mlペットボトルのコーラを置いておく相談をしていました。マジか。全部飲み干さなきゃいけないじゃないか。ゲップで気づかれたらどうしよう。
自薦他薦問いません。「親サンタの本気ドッキリエピソード」を教えてください。投稿はハッシュタグ「#親サンタの本気ドッキリ」でTwitterにつぶやいてください!
もちろん、現役親サンタの皆様からの「誰かに自慢したい私の頑張り」もお聞かせいただけますと幸いです!
ちなみに今年、うちの子供たちは「逆にサンタにプレゼントをあげよう」と、500mlペットボトルのコーラを置いておく相談をしていました。マジか。全部飲み干さなきゃいけないじゃないか。ゲップで気づかれたらどうしよう。