特集 2017年11月11日

子供が学校で習っているダンスを大人も学ぼう

!
実は現代の子供たちは、学校でダンスを習っている。マジか。なんて時代だ。そこで今回は、彼らが学校で習っているダンスを、文科省の指導要領に基づきマスターしていこうと思う。動画つきで説明するので、なんとかついてきてほしい。
多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー)

前の記事:犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる

> 個人サイト ヨシダプロホムーページ

この現代社会、人としてダンスはできねばならない模様。まずい。子供に差をつけられないためにも、我々大人もダンスは最低限マスターしておくべきであろう。ちなみに、そんなダンスの指導要領は
!
リーフレットとしてWEBで公開されている。これに基づけば、僕でもダンスを教えられるというわけだ。たぶん。見るからに
!
ダンサー属性はゼロだが、大人なりになんとかやっていこう。まず今回は、現代生活に最も即していると思われる
!
「現代的なリズムのダンス」を一緒にマスターしよう。で、そもそもの話、ダンスってなんで必要かというと、
!
とのことで、なにより
!
あらやだ。ならしょうがない。そんなわけで、日本の子供がマストで学ぶダンスとして代表的に挙げられている、
!
これら!! そして
!
これら!! わざわざ図解までされているこの4つのダンスを踊れれば、きっと最低限おさえたことになるであろう!!

ってことで、まず1つ目の、
!
このマストダンスからいってみよう! 全部で8段階なのでリズムを取りながら一緒にやってみよう!
!
マストダンスLEVEL1 ●「アフタービート!」
!
タン …まずは一拍とるわけだが、
!
タン! …え!? いきなりワケがわからない。上半身と下半身が逆ってどうなってんのこれ?
!
タン …と、また一拍とって、
!
タン! …また何これ!手と足、左右上下、すべてが混乱する。
!
タン
!
タン! …ていうかダンス、こんなのやらなきゃいけないのか! 同ポーズすらもうキツイんですけど!!
!
タン
!
タン!

…ってことでいきなり疲弊したが、まずはそんなダンスなのであった! が、画像で見てきたけど、初老の所作ゆえいまいちわかりにくかっただろう。
そこでなんと! わかりやすくするために、このダンスを動画でも実演したいと思うよ! かなりダンサブルな動画だけど、みんなもついていこう!チェキラ!!
…突然の衝撃動画。ついていきようもないリズムだったかもしれない。でもなんとかできるようにしておこう。
いざダンスをしてみると、今までザイル的なパフォーマーなる人々を軽視していたことを、恥じる。本当に申し訳ない。では元気を出して、次にいってみよう!
いったん広告です
少しでもダンサーに近づくべく、とりあえずかついでみたが、
!
コンポでなくてラジオ。ゆえに音楽よりもAMが流れてくる。これはうっかりだが、では次のマストダンスにいく前に、このダンス資料の大事そうなことをいくつか学んでおこう。

学校で習うダンスは、学年ごとにKPI(ダンスの到達目標)も設定されているようだが、例えば小3では、
!
「全身で」と。マジか。そんなに刻んでいる小3、友達になりたくない。そして中1では
!
「弾んで」と。マジか。中1時点で「オッケーグーグル」とか言いだしそうな勢いである。
!
そんなダンス、教えるのも大変だと思うが、先生としては、
!
生徒の中にリズムを取って入っていく、ことを推奨されていた。無理ゲーすぎる。

ただ、僕のようなNOダンス世代の教師の方に向けて、
!
ダメな先生はダメさで生徒を勇気づけます、とのことであった。ポジティブでいいね。

…そんなダンス事情もわかったところで、次のマストダンスをまた図解してみたいと思うよ!
!
また8段階でいってみよう!!
!
マストダンスLEVEL2 ●「休止や倍速!」
!
タン
!
タン …ん?
!
止め!
!
止め! …おぉ今回は楽そう、と思ったら、
!
休止 …ん?
タタ!!(倍速) …え、タタ、って何!? 一拍で一気に2アクション!? 時空が乱れる!
タタ!!(倍速) …キャパオーバー!!
!
タン


…と、なんとか終えたが、高速すぎて身体が滅びそう。ではその前にまた動画でも実演してみたいと思う!ダンサブルだけど、みんなもついていこう!
…またもまずい動画。もはや新ジャンルのダンスのよう。もう前衛舞踏でいいので、ではまた次にいってみよう!
いったん広告です
あ、次のマストダンスにいく前に、また他にも資料で大事そうなところを学んでおこう。
!
ダンスの中には、創作ダンスというのもある模様。図解からして
!
自由さがいろいろ熱いが、
!
子供のうちから
!
結構なことまで表現する模様。子供も大変そう。そしてクラスの大勢で
!
ストーリーのあるダンスを演じることもあるらしい。その例もあったのだが、
!
なんだか
!
劇的すぎて、最後には
!
すーん!! と、集団でやるこれはこれで楽しそうだが、今回は個人のダンスに打ち込もうと思う。友達いないので。
と、孤高のダンサーとして生きていくためにも、続いてのマストダンスを見ていこう!
!
また8段階でいってみよう!
!
マストダンスLEVEL3 ●「手拍子、両足とび、蹴る、回る、歩く、を組み合わせる!」
!
タン(歩く)
!
タン(歩く) …って、逆に歩き方わからなくなってくる。緊張した人みたいになる。
!
タン!(両足跳) …簡単に書いてあるけど、両足跳びってなんだ。大人になると跳ぶことってわりとない。
!
タン!(両足跳) …これわりとダメージが大きい。体中痛むのがわかる。大人になるってそういうことだ。
!
タン(蹴る)
!
タン(手拍子) …できるだけ明るく。
!
タン(回る) …もう洗濯物気分。
!
タン(手拍子)


…と、手拍子が空しく響くなか、終了!はしたけど、わかりにくかっただろうから、またわかりやすく動画でも実演だよ! リズミカルだけどみんなもついていこう!
ほぼ腐った死体による不思議な踊り動画。MPが減ってしまったら申し訳ない。では最後のマストダンスにいってみよう!
いったん広告です
あ、最後のマストダンスに行く前に、また他にもダンス資料の大事そうなところを学んでおこう。
!
そんなダンス習得の際には
!
VTRも駆使すべきらしい。VTRのイメージとしては「世界仰天ニュース」の再現Vか。 そしてフォークダンスもあったが、その詳細として
!
電子の図が。ってそんなミクロの話ではない。
さらに当ダンスの世界においての表現も併記されていたが、
!
ドードレブスカ、何て? 若者言葉か。
!
ヒンキーディンキー、何て? もはやパリピ用語。もういい。
と、ワールドワイドすぎたが、そもそも生徒の中にも、ダンスが苦手な生徒も当然いるかもしれないので、そんな有事においては
!
日本の民踊もいいらしい。マジか。そういうものなのか。
!
だとしても日本のそれ、踊る趣旨が
!
いぶし銀すぎる。基本
!
第一次作業である。でも日本の歴史も体感でき、継承されていく効用もありそうなのであった。

…ではそんなダンスの伝統を受け継いでいくためにも、最後のマストダンスにいってみよう!!
!
また8段階でいってみよう!
!
マストダンスLEVEL4 ●「リズムの取り方に変化をつける!」
!
タン(歩く)
!
タン(歩く) …お、徒歩か、と思ったら
タタ!(両足跳・2回) …またキタ!もうやけで跳びまくる!
タタ!(両足跳・2回) …それはもうマリオのように!!
!
タン(蹴る) …それはもうルイージのように!
!
タン(手拍子)
!
タン(回る) …メガネともどもフラつきながらも、
!
タン(手拍子) …よっしゃ終了!


…はぁ…はぁ…、ではそんなラストダンスも、動画で実演だよ! レッツ、ラストダンス!
……終わった…… と、最後まで地獄だったが、なんとかやり終えると、
!
わしゃわしゃわしゃわしゃわしゃぁーーッ! と、弛緩しきってる犬をつい
!
わしゃってしまうが、これにて最低限とされる4つのダンスをとりあえずできたのであった!!やったぜ!!
と、鬼の首を取ったような気分になったが、どうやらこれらは
!
あくまで指導例の一部とのことで「先いってよ」って感じだが、実情は子供に聞いてみていただきたい。でも最低限のダンスはマスターできたのは確かだと言えるだろう。では、踊り疲れたので、もうそろそろいいですよね。ではまたおやみなさい…。

はい以上いかがでしたでしょうか今週の「踊る君を見て恋が始まらない」。今夜は踊り明かして、子供になんとか追いつきましょう。よろしくおねがいいたします。
すこぶる共感。
すこぶる共感。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10]

サムネイル

営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10]

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ