そもそも魚いるの!?
なんば駅から御堂筋を通って道頓堀へ向かう。この時点ですでにアーバン感がすごい!車線多いよ!クーラーボックスを担いで歩く場所じゃないな。
思い返せば、道頓堀で魚が釣れる!という噂をはじめて聞いたのはいまから10年以上前だった。ネットで調べてみると、道頓堀橋の上でブラックバスを手にしている釣り人の写真がヒットしたが、当時はこの写真について「ヤラセ説」が浮上したりと世間は半信半疑であった。
ああ、誰もが知るおなじみの景色。
ところが、最近になって少しずつ情報が増えてきた。
写真だけでなく、見事にブラックバス(オオクチバス)釣り上げてみせる動画までYoutubeにアップロードされているほどである。
一応、たしかに魚がいるらしい。だが、今日は仕事を終えて空港へ向かうまでの2時間ほどしか時間がないのだ。そんなに短時間で道頓堀フィッシュたちに出会えるだろうか?
道頓堀といえばカニとか
タコとか
フグが有名だけど、川魚はいるんだろうか?
時間内に一人で魚を釣り上げる自信はない。そこで今回は助っ人として関西在住の友人に同行してもらうことにした。というか、釣りについては彼にほぼ一任するくらいの勢いである。
今回協力してくれる「休日は基本的にすべて魚釣りに充てますね」という病的に釣り好きな友人、池尻さん。この釣りにはこういう同行者の存在が不可欠だ(主に精神的な面で)。
さすがに人の多さは大阪でも随一!ここで釣りをするには羞恥心を忘れ、配慮を忘れないことが肝要だ。
助っ人を召喚した理由はもう一つある。一人で釣りをするのが恥ずかしいからだ。
…だって道頓堀よ?釣りなんてしてたらめっちゃ注目浴びちゃうじゃん?もしうっかり魚が釣れちゃおうもんなら写真撮られまくりよ?絶対Twitterとかインスタグラムに上げられちゃうよ?そんなん絶対SNS映えしますもん…。
池尻さんの釣りざおはすぐに縮めてバッグにしまえるもの。やはり理由は「だって釣りざお持って道頓堀歩くの恥ずかしいやないですか」とのこと。ですよねー。
釣りざおを伸ばしてみる。あー、やばい。超目立つわこれ。
究極のアーバンサイドフィッシング開幕
岸辺まで降りてみれば、そんなに人もいないかもしれん!ひょっとしたら他の釣り人もいたりするかもしれん!期待を胸に階段を下ると…。
川面を遊覧船が頻繁に往来する。
歩道の人通りはそこまで多くないが、水上の交通量が思った以上に多い!観光客を満載した遊覧船やメガサップが頻繁に行き交う。
その度に「うわーあの人たちこんなところで釣りしてるー。ウケるー。」という視線が我々に突き刺さる……ような気がする。多分自意識過剰だが。
おやおや。ということはエサを使う釣りもNGかもな。…せっかくエサ用に食パン買ってきたのに。
釣り禁止のエリアがないか、魚がいそうな場所はどこか。とりあえずは情報を集めるべく川べりを散策してみる。すると、「鳥や魚にエサをあたえないでください」という看板が。ということはエサ釣りはマズいかもな…。疑似餌でトライしよう。
というわけで、こういうプラスチック製のルアーを使うことに。…食パンは持ち帰って食べよう。
いよいよぎこちなく釣りざおを伸ばし、足元にルアーを落とす。
さあ、いざ釣り開始!するといきなり…!
「あーあ、一線を越えちゃったなあ」と思った瞬間、ルアーに向かって突進する小さな影が見えた!えっ!いきなり!?
うわ!もう何か釣れた!
釣れたのはブルーギルという北米原産の魚。
一投目からブルーギルが釣れた。予想をはるかに越えるイージーさ。2時間どころか2分で十分だったな…。
やっぱり目立つ!!
外来魚だけど、一応記念すべき道頓堀での初魚。川をバックに記念撮影していると、背後から「オーウ!!」という歓声が上がった。
記念撮影をしていると背後から歓声が。
遊覧船に乗った外国人観光客のみなさんだった。道頓堀ではブルーギルを釣るだけでヒーローになれるのか。
黄色い遊覧船にみっちり乗り込んだ海外からの団体さんたちだった。
船に向けてブルーギルを掲げると、拍手とシャッター音が鳴り響く。おいおい、照れるなぁー。
やはり、道頓堀で魚を釣るという行為はかなり目立つのだ。
日本一釣りがしやすい環境かも?
いやー、早くも魚を見ることができた。よかったよかった。
しかし、この日の大阪は真夏日。早々にのどが乾いてしまった。
しかし暑いな…。のど乾いたな…。荷物重いな…。休憩したいな…。
持ち運びが面倒で、定期的に摂取する必要がある飲み物で苦労するのは夏場の魚釣りの宿命と言える。しかし、ここは道頓堀!そこかしこにお店がある!飲食で苦労することはありえない。
お!コンビニあるじゃん!コーラ買おう!
カフェもあるじゃん!疲れたら休憩できるな。
!荷物もコインロッカーに預けられる!
コインロッカーに余計な荷物を預けることだってできるし、言ってしまえば釣りに飽きたらカラオケなどその他の遊びにシフトすることだってできるのだ。至れり尽くせりである。
ブラックバス登場
ブルーギルを釣って満足してしまった僕をよそに、同行の池尻さんは大きめのルアーを足元に落としている。どうやらブラックバスを狙っているようだ。
しかしどこへ行っても景色が都会だなぁ…。
すると、突然釣りざおがしなった。引きの強さを見るにブルーギルより大きい魚であることは間違いない!
池尻さんに大物が!ブルーギルじゃなさそうだ。
バシャバシャッ!と首を振りながら水面を割ったのは……。
ブラックバスだ!ありふれた魚だけど、こんなところで出会うとなんだか不思議。
おみごと!狙いのブラックバスだった!ホントに道頓堀にもいたんだなぁ…。
そして、この場所で魚が釣れたならやることはただ一つ!グリコの看板前で記念撮影でしょう。
グリコ看板の前でパシャリ!
せっかくだからグリコポーズもいっとこう!いいよいいよ~。池尻さんいいよ~!!
池尻さん「…すんません、撮影マジで恥ずかしいんですけどもういいっすか?」あっ、はい、スミマセン。
グリコ前だと観光客は魚に無関心
ブルーギルより大きいし、一番人の多いグリコ前。これは大騒ぎになるぞ~!
…と思いきや、誰も寄ってこない。おやおや?
遊覧船が通りがかったのでアピールしてみても…。
釣ったぞー!……みんなグリコに夢中で誰も見てくれないし。
そう。ここにいる人たちはみんなグリコの看板を見に来ているのだ。あの謎のランナーを目に焼き付けることに夢中で魚どころじゃないのだ。グリコ>>>>>>>ブラックバス≧ブルーギルくらいの注目度である。そりゃそうか。
その後、一組の外国人カップルが近づいて来たので「おっ、ついに来た。これは異国の地でバズっちゃう展開だ」と身構えるも、ただ単にシャッター係を頼まれただけだった。OK、ウェルカムよろこんで!
「撮らせてください!」かと思いきや「撮ってください!」でした!
道頓堀で釣れた魚はおいしいのか?
で、釣れた魚はどうしたかというと、食べました。
道頓堀のブラックバスとブルーギルを食べるというのはひょっとすると人類初の試みかもしれぬ。果たしてどんな味なのか。
道頓堀バスと道頓堀ブルーギル、食べてみましょう。
道頓堀産ブラックバスの切り身。あれ?おいしそうじゃない?
とりあえずごく普通に下ごしらえを済ませる。
三枚に下ろしたバス切り身を何気なく嗅いでみると…。
あっ、くさっ。ヤバいかもな…。
けっこう主張の強いタイプの泥臭さが鼻を突く。
あー、今まで食べたブラックバスの中でもそこそこ手強い部類に入りそうだぞ。気休めかもしれないが、ブルーギルともども臭み消しの牛乳に軽く浸してムニエルにする。
ブラックバスとブルーギルのムニエル(道頓堀産)
味付けはシンプルに塩コショウとレモン。これで道頓堀の水質を如実に反映した素材の味がわかるぞ!
いただきます!
うーん、後味が泥臭いな…。もうちょっと念入りに臭み取りをしておくべきだったかも。
…うん。ブラックバスもブルーギルも口に入れてしばらくは「あれっ、おいしい!」と思ったんだけどね……。
飲み込んだ後、鼻に抜けるのよ。都会的な泥の香りが。土の匂いじゃなくて、あくまで泥の臭いが。
でも、もっとしっかり手間をかけて臭い消しを施せば、あるいはちゃんと食べられる食材になるかもしれない。そんなに頑張るなら、いっそ「づぼらや」でフグを食べた方が低コストで済んでしまう気もするが。
おまけ:釣り堀もあるよ
大阪の真ん中で釣りをするのは面白そうだけど、さすがに恥ずかしいな…。という人に素敵なおしらせ。なんと、道頓堀には釣り堀もあるのだ。
その名も「道頓堀つりぼり」はゲームセンターの地下にある。チョウザメの看板が目印。
カジュアルに、和気藹々と釣りを楽しむお客さんたち。
釣れる魚はコイ、ナマズ、ウナギ、そしてチョウザメ(!)。チョウザメをキャッチするのは至難の業だという。腕に自信のある方はぜひチャレンジを。
道頓堀川で野生の魚を観察するのも楽しいが、屋内で気軽に魚と戯れるのも楽しいものかもしれない。
あるいは初心者はこの釣り堀で練習してから、その成果を道頓堀川で試してみるというのもいいのではないだろうか
告知:海の日にイベントやります!
来たる7月17日(月)海の日に東京カルチャーカルチャーで魚と釣りについてのトークイベントを行います。
タイトルは「釣れ!食え!平坂寛 真昼の怪魚ナイト 海の日スペシャル!」。日本中、世界中の街中で釣った巨大魚・珍魚をはじめ、今までに捕獲してきた変な魚の話をたくさんします。
詳細はこちらからどうぞ!
変な魚の話ばっかりします。お好きな方はぜひ来てね!