特集 2017年4月1日

新社会木として知っておきたい会社にとけこむコツ、ベスト4

木目調の壁材にひるむべからず
木目調の壁材にひるむべからず
社会木になってもう20年が経つ。

この春、新社会木として社会に出る木のみなさんも多かろう。社会木としての心構え……というのはおこがましいか、新卒としてすんなり会社にとけこむコツのようなものが人と違って木には必要なように思う。

先輩木として確実にいえる4つを今日はお教えしたい。
東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:上下水道は1本化され「中水道」になる ~30周年を記念しむしろ未来を語るイベント~

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

基本的には大きな生活の変化はない

社会木になったからといって、学生時代のころから大きく変わることはなにもない。

ただ朝会社に行き、仕事をして夕方になれば自宅に戻る。行きて帰りし日々、基本的にはそれにつきる。

そんななかであえていう4項目である。
出社
出社

その1:什器の木や観賞用の木にびびるなかれ

社屋ビルは鉄筋コンクリートであるが、ビル内には木材が使われていたりリアルな木材でなくとも木目調の什器があるのは普通のことである。これに驚いてはいけない。
ハッとするかもしれないが、すぐに慣れる
ハッとするかもしれないが、すぐに慣れる
干渉目的の樹木があることも一般的だが、こちらも慣れである
干渉目的の樹木があることも一般的だが、こちらも慣れである

その2:お茶が飲めるようになっておくとスムーズ

休憩スペースについてはさまざまかとは思うが、私の勤め先に限って言えば水ばかりではなくお茶類も無料で飲める。

これを機会にお茶での水分補給も覚えておくとこなれ感が出て人間とのコミュニケーションもスムーズだ。
好きなお茶はウーロン茶
好きなお茶はウーロン茶

その3:ブラインドを上手に使って光合成しよう

木としての入社になればおおむね窓際の席に配置されることが多いかと思うので光合成については心配しなくてもいい。

ブランドの扱いはなかなか難しいがこれもまた慣れである。練習するとすぐできるようになるのでこれは入社初日にやっておくといいだろう。
私は不器用なので常に難儀する
私は不器用なので常に難儀する
このように隙間からこまめに光合成するのもよいだろう
このように隙間からこまめに光合成するのもよいだろう

その4:横になって寝るという文化に慣れておこう

社によっては仮眠スペースもあるかもしれない。休むのに横になるというのはこれまでなかったことかとはおもうが、やってみるとなかなか気持ちの良いものである。
私は入社5年目くらいで自然に横になれるようになり
私は入社5年目くらいで自然に横になれるようになり
10年目にして熟睡するまでに熟練した
10年目にして熟睡するまでに熟練した

どうだろうか。思ったよりも「できそう!」というのが感想なのではないか。


社会が荒波だというのはご存知のとおりだ。しかし、慣れれば快適に生やせるのもまた社会だということをお伝えしたかった。


木として社会に出るということ自体がなかなかに大変な世の中であるが、どうか新生活をエンジョイしてもらいたい。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ