特集 2016年5月13日

実はオリーブで溢れていることを知ってほしい

日常はオリーブだらけです!
日常はオリーブだらけです!
スペインやイタリアで作られている果実「オリーブ」。瓶詰めや缶詰となった黒く丸く穴のあいたオリーブは、日本でも広く流通している。オシャレな食べ物には必ずオリーブが添えられているのだ。

そんなオリーブは何も食べるだけではないのだ。日常に目を凝らしてほしい、生活を見つめ直してほしい。すると、あらゆるところにオリーブが存在することに気づくと思う。
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:この店で一番高いものをくれ、と言う

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

オリーブの素晴らしさ

オシャレなレストランなどでサラダを頼むと「オリーブ」が添えられている。黒く丸く穴があいたオリーブは、オシャレを代表するものなのかもしれない。日常生活でオリーブを目にすることも少ないので、オシャレと思うのだ。
これが、
これが、
黒く丸く穴のあいたオリーブです!
黒く丸く穴のあいたオリーブです!
確かにオリーブは美味しいし、使い所も多い。サラダに添えてもいいし、サンドウィッチに挟んでもいい。そのままお酒のおつまみにもなる。道を歩いていてオリーブを見ることはないけれど、料理界ではオリーブなのだ。
サラダに添えてよし!
サラダに添えてよし!
お酒のおつまみにもよし!
お酒のおつまみにもよし!
ただ私は多くの方々に、日常をよく観察して欲しいのだ。本当にオリーブは料理界にしかないのだろうか。違うのだ。全くもって違うのだ。日常をよく見れば、実はオリーブがたくさんあるのだ。
日常を見つめ直してください!
日常を見つめ直してください!

日常はオリーブ

上記の彼は、私なのだけれど、休日の午後を外で過ごす人の平均的な格好をしている。春風に吹かれながら、音楽を聴くのだ。ゆっくりとした時間が流れていく。そう多くの人は思うだろう。
贅沢な時間です!
贅沢な時間です!
でも、違うのである。このような人をただ見ているだけではダメなのだ。人は常に「オリーブの存在」を疑わなければならないのだ。オリーブは各所に存在している。あなたも私もオリーブなのだ。
彼が手につけていたこれは、
彼が手につけていたこれは、
オリーブ!
オリーブ!
なぜ我々は腕につけたアクセサリーを「オリーブ」と思わないのだろう。オリーブという可能性もあるのだ。気になるあの子がつけているアクセサリーだって、オリーブかもしれないのだ。だってオリーブはオシャレだから。
そして、ネックレスも、
そして、ネックレスも、
オリーブ!
オリーブ!
ネックレスだってオリーブの可能性がある。首に食べ物をさげているなんて、と思うかもしれない。そのような常識を捨てて欲しい。いつだって常識を打ち破ることが、新時代を作っていくのだ。
ネックレスなどは自分で作りました!
ネックレスなどは自分で作りました!
山での遭難者を助ける救助犬のセントバーナードは、首にブランデーをぶら下げている。普通に考えれば犬の首にお酒はなんだか変だ。でも、そうなのだ。オリーブも一緒。全く一緒。首からオリーブを下げておけば、小腹がすいた時にいつでも食べられるのだ。
イヤホンだってオリーブ
イヤホンだってオリーブ
まだオリーブは終わらない。人間の体の70%は水という話がある。それと一緒だ。人間が身につけるものの70%はオリーブと考えた方がいい。それくらいオリーブは我々の近くに存在して、いつだって我々を見守ってくれているのだ。
オリーブです!
オリーブです!
このように一般的な人は実はオリーブだらけなのだ。オリーブをもっと身近に感じて欲しい。世界はオリーブだらけであり、オリーブが世界のオシャレを作っているのだ。ちなみにイヤホンでは「オリーブの首飾り」を聞いていた。
家に戻ってきました!
家に戻ってきました!

オリーブまみれ

家に戻ると夕食の時間だったので、晩御飯を食べることにした。納豆ご飯である。納豆に醤油を混ぜて、ご飯にかける。質素な夕食だけれど、美味しいのだ。納豆は日本の宝である。
ということで、
ということで、
納豆を開けると、
納豆を開けると、
オリーブ!
オリーブ!
箸もオリーブ!
箸もオリーブ!
納豆に醤油をかけるけど、
納豆に醤油をかけるけど、
醤油もオリーブ!
醤油もオリーブ!
ご飯にかけるけど、
ご飯にかけるけど、
ご飯もオリーブ!
ご飯もオリーブ!
オリーブの逆襲である。我々がオリーブの存在に気づかなすぎて、怒りを買ったのかもしれない。あらゆるものがオリーブになっている。しかし、写真の彼は驚かない。それはなぜなのだろう。
黒目もオリーブ!
黒目もオリーブ!
実は黒目もオリーブだったから、気づかなかったのだ。オリーブがあらゆるところにあるのが分かったと思う。もちろん一部フィクションもあるけれど、オリーブが身近に潜んでいることに気づいてもらえたのではないだろうか。
ちなみにパーカのフードのこれもオリーブでした!
ちなみにパーカのフードのこれもオリーブでした!

オリーブ愛

ということで、日常にオリーブが馴染むことが分かったと思う。オリーブを取り入れようと思うと、簡単に取り入れることができるのだ。オリーブに初めて出会った数年前から、オシャレなんだと思い日常に取り入れたいと思っていた。その結果がこれである。
しばらくオリーブを毎日食べます!
しばらくオリーブを毎日食べます!
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ